料理部

 

活動方針

「明るく、楽しく、意欲的に」

 部員全員でメニューを決めて調理をし、楽しく活動しています。

活動日時・場所

水曜日  調理実習室

 

シフォンケーキ講習

 

 10月18日(水)、リ・ブラン中京のパティシエ 中川真衣氏を講師に迎え、「シフォンケーキ」作りに挑戦しました。講師の説明や作り方を真似しながら、卵黄をマヨネーズ状に、卵白はしっかり角が立ったメレンゲになるまで必死になって泡立てました。お陰様で全員完成。家庭に持ち帰り試食しましたが、ふわふわで美味しいと家族からも好評。次回は、各自「アレンジしたシフォンケーキ」に挑戦します。

 

料理部 文化祭「桜と銀杏の料理」

 

 洛北高校には、毎年、綺麗な花を咲かる「八重桜」や校門横に輝かしい葉をつける「銀杏の木」があります。
 毎年、これらを使い献立を工夫して、調理に挑みます。
 今年度は、「銀杏の炊き込みご飯」「銀杏と湯葉のすまし汁」「鮭ときのこのホイル焼き」「擬製豆腐」、そして「桜シロップの琥珀糖」を作りました。作り方も併せて、文化祭で展示しました。

 

お茶の講習(令和4年度)

 

 6月6日(火)、料理部3年生が蓬莱堂茶舗において、お茶に関する講習を受けました。
 日本茶の種類や歴史から茶の化学成分とその保健効果・香味等について詳しく教わりました。また、「抹茶」もいただき、家庭科授業での茶道体験を思い出したようです。
「玉露」も頂戴しましたが、その煎れ方やおいしさに驚いていました。
 日本の文化に触れ、学びの多い講習となりました。ご主人の安盛 永博氏に感謝します。

 

3年生引退の日(令和4年度)

 

6月7日(水)、3年生がこの日をもって料理部を引退しました。これまで、和食を大切にする観点から「おだし」を使った料理を色々調理してきました。そこで本日は、1・2年生が「ちらし寿司とかき玉汁、小松菜の浸し」を、そして3年生が「バナナのパウンドケーキ」を、それぞれ心をこめて作りました。

 

料理部「ポテトフォカッチャ」(7月13日)(令和4年度)

 

「一度パン作りに挑戦したい」と考えていたところ、パン教室を開いておられるPTAの方が講師を引き受けてくださり、「ポテトフォカッチャ」に楽しみながら挑戦しました。
 この日は8名が参加。科学的な視点も含めた丁寧な説明のもと、それぞれが調理に取り組みました。パンを焼いている間は、何とも言えない良い香りが調理室を満たします。
 家庭に持ち帰り試食しましたが、ふわふわで美味しいと家族からも好評。夏休みにもう一度作ることが料理部の課題になりました。講師の小久保恵理氏に感謝します。

 

料理部「最初のお菓子つくり」(令和3年度)

 

 今年度は、2年生4名、1年生6名でスタートです。コロナ対策に十分気をつけながら、まずは「クリスマスをテーマにしたお菓子作り」や「フルールやナッツを使った焼き菓子」に挑戦し、スイーツ選手権に応募しました。色々なことを試しながら、一歩ずつ前へ進んでいきたいと思います。

 

桜と銀杏の料理(令和3年度)

 

 洛北高校には、毎年、綺麗な花を咲かる「八重桜」や校門横に輝かしい葉をつける「銀杏の木」があります。
 それらを使って「銀杏の炊き込みご飯」「すまし汁(擬製豆腐入り)」「銀杏と白身魚のあんかけ」「小松菜の煮浸し」「桜寒天」を作りました。調理室前で展示しました。

 

「福知山 丹波くりスイーツアイディアコンテスト」に応募しました

 

 「マロンパイ」は、生クリームをちょっと工夫、「栗のどら焼き」は、生地に抹茶を加え京都らしさを演出、そして「くリン」というゼリーを使った二層式のプリンを作りました。さて、1次通過できるでしょうか...

 

夏バテ予防料理

 

京野菜を使って「夏バテ予防料理」に挑戦しました。
 「伏見唐辛子の味噌炒め・万願寺唐辛子と賀茂なすの炒め物・冷やし中華」です。
 野菜を提供くださった森田農園の森田良彦さんとともに試食しました。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校