これまでの説明会等でのご質問
Q:昼食について、教えてください。
A:本校では、弁当持参となっています。
Q:制服のリボンや色は選べるのですか。
A:中学生のネクタイやリボンは、緑色を基調とし、全員同じものとしています。
Q:少人数授業のグループ分けはどのようにして行うのですか。
A:男女比、学力の状況などがほぼ均等になるように配慮して決めます。
Q:私立小学校からも受検可能ですか。
A:はい、受検できます。
Q:京都府外に住んでいます。受検できますか。
A:はい。ただし、特別な手続きが必要です。府外居住者の入学志願手続きなどの特別事情具申については、京都府立中学校入学者選抜要項を御覧ください。
Q:男女別や小学校別、地域別の特別枠や推薦枠、人数制限はありますか。
A:一切ありません。
Q:在校生の男女別の割合はどのようになっていますか。
A:各学年によって男女の人数は異なっていますが、3学年合わせて女子が約46%、男子が約54%となっています。
Q:洛北高校進学後、高校から入学する生徒と同じクラスになりますか。
A:カリキュラムが異なるので同じクラスにはなりません。
Q:合格者を決定するとき、報告書、面接、適性をみる検査の結果の比率はどのようになっていますか。
A:総合的な判断をしますので、比率を決めたり、それぞれの最低限の基準を設定していません。
Q:中学校入学後の学校生活の詳細を教えてください。
A:本校の「学校案内」を御覧ください。本校にお越しいただければ、お渡しさせていただきます。
Q:中学校部活動に関して、野球部やサッカー部等をつくる予定はありませんか。
A:今のところ予定はありません。本校の部活動は、高校の部活動も含めた活動場所のことや、生徒数、教員数を考慮して設置しています。
Q:学校図書館の蔵書数を教えてください。
A:約3万5千冊です。