「陸上競技を通しての人間形成」をクラブのモットーとして活動しており、全国高校総体にほぼ毎年出場。
最近では七種競技・トライアスロン競技でオリンピックに卒業生が出場するなど、実績と伝統を持ち合わせたクラブです。
府下の大会においても、多くの選手が上位入賞を果たしており、各自が自己の可能性を追求するためにチーム一丸となり日々頑張っています。
活動方針
●指導方針
① 学校生活を充実させ、学業と部活動の両立を促す。
② 礼儀を重んじ、挨拶・言葉使いを正しくする。
③ 学校生活の中で規則正しいスポーツライフを実戦し、自己の可能性を伸ばすためにトレーニングを生活の一部として捉えさせる。
●活動日・時間
月~金曜日 7:00~8:20、15:40~19:00
土曜日 9:30~13:00
日曜日 休養日
●活動場所
本校(全天候走路)・宝ヶ池・鴨川堤防
●試合予定(目標試合等)
目標となる大会は全国高校総体(全国IH)、夏の成果が結果として現れる近畿ユース陸上、さらには、チーム一丸となって出場する高校駅伝などが
あります。
・全国IH~近畿IH~京都IH(出場権は各種目6位入賞)
・近畿ユース~京都ユース(出場権は各学年各種目3位入賞)
・春季大会・京都ジュニア・記録会など、年間を通して自分の力を試すチャンスがたくさんあります。
最近の主な成績
平成25年度
近畿IH:男子 400mH 8位 出場
女子 200m 400m 出場
近畿ユース:1年女子 400mH 出場
平成26年度
日本ユース:女子三段跳 6位
全国高校選抜大会:三段跳 出場
国体:女子 100m 出場
近畿ユース:1年女子 200m 5位 400mH 8位 走幅跳 5位
平成27年度
日本ユース:女子 200m 4位 100m、三段跳 出場
全国IH:女子 100m 200m 出場
近畿IH:女子 100m 2位 200m 5位 走幅跳 10位
近畿ユース:2年女子 100m 200m 優勝 4×400mR出場
平成28年度
全国IH:女子 100m 200m 出場
近畿IH:女子 100m 優勝 200m 3位
日本ジュニア(10月開催):女子 100m 200m 出場
最近の主な進路状況
京都大学をはじめ大阪大学など陸上競技部の活動を続けながら国公立大学に入学するなど、先輩方は部活動だけではなく学習への意欲も高く、
文武両道をモットーに1日の生活を大切にしています。
また、関関同立や京都産業大学、日本体育大学、中京大学など進路先で高いレベルで陸上競技を続けている人もたくさんいます。
中学生のみなさんへ
人は誰しも可能性を持っています。その可能性を無限大に生かすのはあなた次第です。
そして、チャンスも誰にでも訪れるものです。あなたのまわりにチャンスが巡ってきたときに、それをキャッチするためには土台が必要です。
コツコツと努力することで、しっかりと土台を築き上げて、チャンスを自分のものにしてください。
人間的に成長し、夢を実現させるために、洛北高校で一緒に陸上競技をやってみませんか?
「努力は天才より勝る」 「後悔先に立たず」
とりあえず一歩踏み出す勇気を持ち、そしてとことんやってみよう!