後期始業式(10月1日)

 

 高等学校と附属中学校の合同で後期始業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送にて実施しました。

 山本校長の式辞から一部を引用します。

「京一中・洛北中高校に繋がるものとして、志を高く掲げ、絆を大切にしてください。」
「グローバル社会がますます進展するなかですから、時代の温度の変わり目に敏感で、日本規格でなく世界規格で物事を考えられるような感覚を身につけるようにしてください。」
「コミュニケーションをとり、異分野の人と繋がり、異なる意見をぶつけ合ったり、すりあわせたりすることが大切です。そういう方法なら、未来の君たちにできると思います。何かの縁で、洛北に集ったみなさんは、洛北高校の縁を有効活用することはもちろんですが、それ以外の広い世界で、あえて自分が得意でない分野の人と繋がっていくことが大切だと思います。」
「ハイブリッドな人間関係への挑戦。
 まずは、身近にいる、しかし、あまり話をしていなかった人、意見の合わなさそうな人と会話をはじめるのも、いいかもしれません。
 そんなことを念頭に新しい学期を過ごしてください。」

 新しい生活様式のなかで、後期の学校生活がスタートします。

 

令和2年度 離着任式・前期始業式(4月8日)

 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、離着任式・前期始業式は内容を簡略化したうえで、放送でおこなわれました。

 山本校長は「みなさんが高い次元の認識を持ち、落ち着いて、品格のある賢明な行動をとることを期待します。」と在校生に呼びかけ、「厳しい現実をともに生きる良い仲間をクラス活動や部活動でつくり、中学・高校生活を有意義なものにしようとする集団の一員になってほしい。その努力は、必ずやみなさんの将来の人生の大いなる糧になる。」と述べました。   

 

令和2年度 入学式(4月8日)

 

 令和2年4月8日、洛北高校は279名の新入生を迎えました。

 例年は中高合同でおこなっていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年は別々でおこなうことになりました。

 来賓や在校生の出席を見合わせたり、式辞を配布するなど、例年とは異なるかたちでの実施となりましたが、あたたかく晴れやかに新入生を迎える気持ちは同じです。

 今まで積み上げられてきた良き伝統を受け継ぐとともに、本校の新しい歴史をつくる担い手として、一人一人が自覚と気概を持ち、中学生・高校生らしさを失わず、規律ある学校生活を送り、今まで以上に勉学や課外活動に励み、自ら誇りを持てる学校の一人となるよう努めてくれることを期待します。 

 

令和元年度 終業式

 

 令和2年3月23日(月)、高校生の令和元年度終業式が行われました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、教室で放送による終業式が行われました。
山本校長より「令和という新しい時代になったが、多様に移り変わる社会の中で生き抜く力をつけてほしい」とお話がありました。

 続いて部活動表彰、生徒指導部、進路指導部、教務部より連絡がありました。

 

持久走大会

 

 令和2年2月19日(水)、高校1・2年生の持久走大会を実施しました。

 上位入賞者が表彰される「アスリートコース(15キロ)」「セミアスリートコース(10キロ)」、自分の体調やレベルにあわせて走る「ランらんRUNコース(10キロ)」「リフレッシュコース(3キロ)」の4つのコースに分かれて、鴨川河川敷を走りました。

持久走大会の様子
開会式の様子
 

スキー研修旅行

 

令和2年1月28日(火)~1月31日(金)に高校1年生を対象にスキー研修旅行を実施しました。

場所:長野県志賀高原(志賀高原熊の湯スキー場)

※詳細を洛北ブログに掲載しています。


スキー研修旅行の様子(洛北ブログ)

講習の様子
クラスレクリエーション
かまくら作り(見学者)
 

体育祭

 

準備中

 

第70回文化祭 | 令和元年9月4日・5日

 

青春は流星の如く ~悔いのない挑戦~

第70回文化祭

 

 夏休み前から準備を始め、各クラスの活動を中心に部活動や委員会等の発表・展示を行いました。猛暑に負けず、各クラス・部活動・委員会が取組の成果を存分に発揮し、絆を深めることができました。
 多くの保護者にご参観いただき、ありがとうございました。

オープニングセレモニー

附属中学校吹奏楽部
高校吹奏楽部
書道部・放送部合同パフォーマンス
 
 

3年生 ステージアピール

金賞 4組「Alladin」
銀賞 3組「Colors ~君は世界を彩る~」
銅賞 2組「DETROIT:BECOME HUMAN」

1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
 
 

3年生 垂れ幕

第70回文化祭

 

金賞 3組
銀賞 5組
銅賞 1組

2年生 演劇

金賞 2組「ジャンバラヤ」
銀賞 1組「7人いる!」
銅賞 7組「三太郎鬼劇」

1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
 
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校