令和7年度 入学式

 

 令和7年4月8日(火)、令和7年度入学式を行いました。
 吹奏楽部の華やかな演奏に包まれ、保護者や教職員に見守られて、中学80名、高校271名の新入生が入学しました。これから多くの友に出会い、学業や行事、部活動など精一杯楽しんでほしいと思います。充実した3年間となるよう教職員も全力でサポートしていきます。

 

令和7年度 離着任式・始業式

 

 令和7年4月8日(火)、本校体育館にて離着任式及び始業式を行いました。
 校長式辞では校訓をもとに、自他を敬愛し、私たちを取り巻く自然を尊重し、学業に邁進していくようお話がありました。その後、分掌部長の紹介、生徒指導部長と進路指導部長からの連絡、表彰と続き、新年度がスタートしました。

 

令和6年度 第74回 卒業証書授与式 

 

 第74回卒業証書授与式がとり行われました。

 今年も本校吹奏楽部が校歌や蛍の光、入退場の音楽を担当し、卒業生たちの歌声は暖かく会場に広がりました。

 卒業証書授与、校長式辞、各種表彰、在校生送辞のあと、卒業生代表が答辞を述べました。答辞では、仲間と支えあいながら過ごした3年間の暖かさが伝わってきました。お互いを思いやる心を大切にしながら歩んできた日々の積み重ねが、この言葉に込められていたように思います。

 洛北高校の3年間を胸に、一人一人がこれからの未来を力強く切り開いていくことを願っています。

 ご卒業おめでとうございます。




 

スポーツ総合専攻 卒業論文発表会

 

 1月21日(火)・23日(木)に視聴覚教室で行われた卒業論文発表会では、スポーツ総合専攻の生徒が3年間の学習の集大成として、各自の専攻種目に関する研究成果を発表しました。

 発表テーマは、日々のクラブ活動を題材とした「高校女子ハンドボールにおける得点力を向上させるために 〜速攻に着目して〜 」や「15人制ラグビーにおける中盤エリアでのポッドアタックによる有効的な攻撃方法について」など、自己の探究心やクラブの後輩たちに向けたメッセージが含まれた研究結果を発表しました。スポーツ専攻の1・2年生も、先輩たちの発表を興味深く傾聴している姿が見られ、先輩たちの意思を引き継ぎ、研究内容を今後の活動に生かすことで、クラブを発展させてくれることでしょう。

 

令和6年度 全校集会

 

 1月8日(水)、放送と配信にて全校集会を実施しました。 

 新年を迎え、川口校長からお話がありました。挑戦する心を持ち、部活動や学習など様々なことに前向きに取り組み、その挑戦の過程を大切にしてほしい。また、高校3年生には、自分を信じてこれまでの努力の成果を発揮してほしいと激励の言葉が送られました。

 その後、本校の読書感想文コンクールの表彰を行い、今年の授業がスタートしました。

 皆さんの一年が「挑戦」を通じて成長できる実りある一年になることを願っています。

 

令和6年度 体育祭 10月10日

 

 本日、天気に恵まれた秋晴れの中、中高合同体育祭が開催されました。開会式では、生徒たちが一堂に会し、活気あふれるスタートを切りました。

 借り物競走、障害物競走、綱引き、騎馬戦、台風の目、大縄跳び、8人9脚、棒引き、タイヤトライ、クラブ対抗リレー、クラス対抗リレーなど、迫力ある競技が次々に行われ、会場は終始熱気に包まれました。今年初めての試みとなった「宅配便競争」は、想像以上の盛り上がりを見せました。

 さらに放送部による巧みな実況が、会場をさらに沸かせ、保護者席からは「プロのアナウンサーみたい!」と絶賛の声が上がりました。

 最後に、全ての競技を無事に終え、生徒たちは充実した表情を浮かべており、楽しい思い出に満ちた1日となりました。


 

令和6年度 後期始業式

 

 令和6年10月1日(火)、体育館にて後期始業式を行いました。

 始業式は校歌斉唱で始まりました。
 校長からは、人との対話を通じて真理を求めることの大切さが述べられました。安易に答えを求めず、他者と理解し合いながら真理を探究して欲しいというメッセージが伝えられました。

 その後、表彰や壮行会(陸上競技部・女子ハンドボール部・男子ハンドボール部)が行われ、図書視聴覚部からの連絡もあり、式は無事終了しました。

 新しい学期の始まりにあたり、校長の言葉を胸に、仲間と共に豊かな経験を積んでいけることを願っています。

 

文化祭 3日目 9月5日

 

文化祭最終日です。

今日は有志の中庭ステージパフォーマンスから始まりました。アイドルたちによるダンス、漫才、ビートボックス、歌唱、DJなど様々さ演目が披露されました。どれもクオリティーが高く、生徒の新たな一面に驚き、目が離せませんでした。司会進行も一流で、準備中も観客を楽しませてくれました。

午後は体育館で吹奏楽部と音楽研究部の演奏がありました。演奏者と観客が一体となり、体育館が揺れるほど大盛り上がりでした。

最後は放送による閉会式が行われました。

1人1人の努力と情熱が素晴らしい形となり、学校全体に感動と活気を届けてくれました。仲間と協力し合い、最後まで頑張ったことを自信にしてほしいです。

本当にお疲れ様でした!

 

文化祭 2日目 9月4日

 

 文化祭2日目は、晴天のなか、音楽研究部と吹奏楽のコラボ演奏「Mela」のパワフルな演奏で始まりました。
 高校3年生のステージアピールでは、「ベイマックス」や「千と千尋の神隠し」、また、高校2年生の舞台発表では、「桃太郎」「降旗任三郎~しゃべりすぎた男~」など様々な演目が発表されました。役者の演技はもちろんですが、大道具や小道具、BGMに拘りを感じ、生徒も教員も夢中で観ていました。
 昼休みには、体育館で行われた音楽研究部の演奏で盛り上がり、その後の中庭パフォーマンスでは有志によるディズニーソングのデュエットやバレエ、歌唱が披露されました。
 教室では、昨日から2日間にわたり高校1年生の映像作品が上演されていました。映像には、色々な拘りが詰まっていました。さらに教室は映像作品に合わせて飾り付けがされていてしっかり世界観が作り込まれていました。
 

 

令和6年 文化祭 (9月3日~9月5日)

 

文化祭が開幕しました!
今年のスローガンは「最幸傑作~我らこそ青春だ~」

1日目はオープニングセレモニー「吹奏楽部演奏・開会式・書道部パフォーマンス」、高校1年生の動画作品発表、高校2年生の演劇発表など、盛りだくさんのプログラムでした。

有志で行われる中庭のステージパフォーマンスでは、ボディービル、ダンス、洋楽の弾き語りがあり、普段とは違う生徒の表情に釘付けでした!!

まだまだ明日も続きます!

 
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校