サイエンスチャレンジ「分光学入門~溶液の色をどのようにして分析するか~」

 

8月1日()に「分光学入門~溶液の色をどのようにして分析するか~」を実施しました。簡易分光器を使った観察をとおして、「色が見える」とはどういうことかを理解した後、分光器による溶液の測定を行いました。測定結果によるスペクトルデータを見ながら、見える色と透過光、吸光度の関係性を学びました。さらに、ランベルトベールの法則を確認するために、溶液の濃度を薄めて吸光度を測定し、吸光度と濃度の関係性について理解してもらいました。吸光度に関する問題は、大学入学共通テストや、化学グランプリでも出題されており、講座を受けたことで、「実際に体験することができてよかった」や「発展的な内容でとても興味深かった」という感想がありました。

 
洛北SSH 洛北高校
カテゴリ・リスト
クリックで子カテゴリが表示されます。
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校