9月10日(土)「現代数学ツアー」第2回

 9月10日(土)に、サイエンスチャレンジの一環として「現代数学ツアー」の第2回を行いました。

 前回と異なり講師はいませんでしたが、2つのグループに分かれて本校教諭からそれぞれ図形の作図と石取りゲームに関する講義を聞きました。その後、学習した内容を20分にまとめて他のグループへ発表しました。

 生徒たちからは、「普段できないアウトプットの経験と、教えてもらったことをその場で消化する体験が面白い」「学年やコースと関係なく話を聞けるのがいい」という取り組みに関する声のほか、「前回の反省を活かせた部分と活かせない部分があって悔しかった」「もっと準備する時間を増やして内容の濃い授業がしたい」など次回に繋がる感想も多く上がりました。参加した生徒には第1回から参加した「リピーター」が多く、この取り組みを続けることで彼らのアウトプットの能力が高まっていくことが期待される取り組みとなりました。

7月10日(日)京都・大阪数学コンテスト2016

「京都・大阪数学コンテスト2016」はこちら

6月4日(土)「数学オリンピック金メダリストと征く現代数学ツアー」

 6月4日(土)に、サイエンスチャレンジの一環として「数学オリンピック金メダリストと征く現代数学ツアー」を行いました。

 講師に数学オリンピック金メダリストである関 典史氏をお迎えし、2つのグループに分かれてそれぞれp進整数と多面体の話を聞きました。 その後4人ずつの班にわかれて、学習した内容を20分にまとめて他のグループへ発表しました。 生徒たちからは、「次はもっと説明できるように深く理解したい」「説明すると、自分が分かっていない点がよく分かって良かった」など発表することの難しさを感じたという感想や、「数学オリンピック金メダリストの話が聞けて良かった」「今後も参加したい」など数学へのモチベーションが高まったという感想が多く上がりました。

4月23日(土)

 第1回サタデープロジェクトの時間を利用してサイエンスチャレンジを実施しました。

今回は「熱・流体研究室」「化学でマジックを実現してみよう!」「植物はなぜしおれるのか?」「Nature Watch① 深泥池の自然」の4つの講座が開講され、約50名の高校1、2年生が参加しました。

 どの講座も積極的に参加する生徒の姿が随所に見られ、およそ2時間の予定でしたが、時間をオーバーするほどの大盛況でした。知的好奇心をくすぐる充実した実験実習になりました。

「化学でマジックを実現してみよう!」/「熱・流体研究室」/「植物はなぜしおれるのか?」/「Nature Watch① 深泥池の自然」

 
洛北SSH 洛北高校
カテゴリ・リスト
クリックで子カテゴリが表示されます。
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校