第15回全国中学生弓道大会

 

 8月18日から東京で行われた第15回全国中学生弓道大会へ3年生の小形 彩乃さん、中村 梓さん、古田 有希葉さん、松本 諒子さんが参加しました。結果は予選敗退でしたが、練習の成果が出せた大会となりました。

 

北方領土青少年等現地視察事業に参加しました

 

8月3日(金)~6日(月)
北方領土返還要求京都府民会議などが主催の、北方領土青少年等現地視察事業に中学3年生の4人が参加してきました。
(田中 惠、髙林 十萌、塚田 真菜望、藤本 新)
 1日目は中標津町役場を表敬訪問し、町長さんから北方領土についてのお話を聞かせていただきました。
 塚田真菜望さんが全体の代表としてお礼の挨拶をしました。また釧路湿原などを見学しました。
 2日目、午前は根室市の納沙布岬に行き、歯舞群島や国後島を実際に自分たちの目で見ました。
 とても天気がよく、はっきりと見ることができました。午後は歯舞群島元島民の河田隆志さんのお話を聞かせていただきました。
 3日目は野付半島や標津サーモン科学館、摩周湖展望台などに行きました。北海道の自然の素晴らしさを体感しました。
 4日目は硫黄山を見学しました。その後京都に帰ってきました。
 
北方領土や北海道について、とても詳しく学ぶことができる貴重な体験の場となりました。
今回の学びを自分たちの人生に生かしていってほしいと思います。

 

附属中学校 囲碁将棋部

 

7月29日に第15回文部科学大臣杯小中学校囲碁団体戦が日本棋院で開催されました。
健闘しましたが、3戦目で惜しくも敗れました。
悔しい結果ではありますが、全員よく頑張りました。

 

洛北サイエンス「地域の水環境診断」

 

「地域の水環境診断」と題して、京都大学大学院 農学研究科准教授 中村公人先生に御講演いただき、「身近な河川の水質を調べて考える」というテーマで実習を行いました。
 講座単位という少人数で実施をしていただき、実習もとても楽しそうでした。

 

知的好奇心をくすぐる体験授業「デジタル立体地球儀を使ったプラズマ大気」

 

本校の特別授業の一環として、子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業「デジタル立体地球儀を使ったプラズマ大気」と題して、京都大学大学院 理学研究科地球物理学教室准教授 齊藤昭則先生に御講演していただきました。
はじえてみる巨大な立体地球儀に子どもたちも興味津々で聴き入っていました。
また講義後半では、一人ひとりがミニ地球儀を作り、楽しんでいました。

 

中学2年「すくーとん(防災グッズ)

 

中学2年生では、制服生地の残反を活用した「すくーとん(防災グッズ)」を製作しました。
 講師に株式会社チクマの福山尊氏、佐藤紫保氏と畑原謙氏をお招きし、効率よく、丁寧に作業を進めました。
 「すくーとん」の製作を通して、既存のものをリメイクし、新たなものをつくること、また、自分の身のまわりの防災についても考えることができました。

 

新入生歓迎会・部活動紹介

 

新入生歓迎会と部活動紹介を行いました。
部活動紹介では、それぞれの部が決められた時間を目いっぱい使い、工夫を凝らした発表を行ってくれました。
新1年生はこれから仮入部期間となります。興味のある部活の様子をどんどん見学・体験して欲しいと思います。
歓迎会の最後にはレクレーションも行われました。ジェスチャークイズに1年生も楽しんで参加してくれていました。

 

平成30年度 入学式

 

 中学校は15期生80人を迎え、中高合同で入学式を行いました。緊張した面持ちで式に臨む新入生達でしたが、1日でも早く附属中学校での生活に慣れて、充実した日々を送って欲しいと思います。

 

平成30年度 離着任式・始業式

 

高等学校と附属中学校合同で平成30年度離着任式・前期始業式を行いました。転出、転入された先生方の紹介の後、引き続いて始業式を行いました。校歌斉唱の後、山本校長先生より式辞がありました。新年度の主任、部長、クラス担任の紹介、全国大会で活躍した生徒への伝達表彰の後、保健部、生徒指導部、進路指導部、教務部より連絡がありました。今年度の学校生活がいよいよスタートです。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校