生徒会役員

 

会長     1名
執行委員   3名
庶務     5名  令和5年5月現在、計9名で活動しています。

 

自転車安全利用推進週間

 

 5月10日(月)~14日(金)の朝8時10分~8時25分に自転車の安全利用を呼びかける挨拶運動を行いました。私たち生徒会執行部は自転車安全利用推進の旗を持って北門・東門前に立ち、先生方と一緒に挨拶をしました。
 新学期が始まって1ヶ月が過ぎ、自転車の安全利用への意識が薄れていた人も多いのではないかと思いますが、この呼びかけを通していま一度自転車の利用方法を見直してくれると嬉しいです。皆さんも交通ルールを守り、安全に自転車を利用してくださいね。

 

新入生歓迎会(令和3年度)

 

 4月9日(金)に新入生歓迎会を行いました。生徒会執行部がスライドを用いて学校行事・校内の施設・生徒会活動・部活動の様子を新入生に紹介しました。部活動については、例年であれば各部活動の代表者が来て発表していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒会執行部が代わってすべての部活動を紹介しました。新入生の皆さんは熱心に聞いてくれました。ぜひ部活動や生徒会執行部に加入し、楽しい学校生活を送ってほしいです。

 

生徒会活動レポート ~卒業式~

 

 令和3年3月1日(月)に第70回卒業証書授与式が行われました。在校生を代表して生徒会長が送辞をおくりました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で文化祭が中止になってしまいましたが、来年度、例年通りに文化祭が開催された時には、私たちの成長した姿を見に来て下さいとお伝えしました。
 また、生徒会執行部公式キャラクターのらくほっくんが卒業生の登校時と卒業式終了後にオープンスペース付近に立ち、門出をお祝いしました。卒業生は大変喜んで下さり、高校生活最後の思い出に花を添えることができたと思います。私たちは今後もらくほっくんと共に精力的に活動していきます。

 

清掃ボランティア

 

 12月4日(金)に清掃ボランティアを行いました。生徒会執行部が中心となり、高校のクラブや中学生有志とともに、学校の外周や校内の清掃をしました。10月にも清掃ボランティアを行う予定でしたが、雨天のため中止になりました。よって本校外周の落ち葉が地域の皆様にご迷惑をおかけしたかもしれません。落ち葉だけでなく雑草も抜き、頑張って清掃しました。今後もこのような取り組みを通して地域への感謝の気持ちを表していきたいと思います。 

 

洛北フェスティバル~パフォーマンスウィーク・秋の祭典~

 

11月9日(月)~13日(金)昼休みに生徒会執行部主催で「洛北フェスティバル~パフォーマンスウィーク・秋の祭典~」という新たな取り組みを行いました。

今年度は文化祭の実施がなかったため、それに代わるものとして生徒全員に楽しんでもらえる行事を行いたいと考え、生徒会執行部がこの行事を企画しました。

中庭に設置したステージでは出演を希望したクラブや生徒、先生がそれぞれ音楽やお笑いのステージパフォーマンスを披露し、北館1階等では特別教室を使ったクラブの発表や展示、高校・中学の家庭科作品の展示、古本市などがありました。生徒会執行部では、例年文化祭で実施している「らくほっくんを探せ!」という謎解きの企画を行い、最終日に正解者の皆さんを表彰し、賞状と景品を贈呈しました。

5日間を通して大変盛り上がり、中学生や先生方も含めて楽しんでもらえたと思います。

書道部の展示
文化研究部かるた班のパフォーマンス
「らくほっくんを探せ!」表彰式
 

生徒会活動レポート ~学校説明会~

 

 9月26日(土)・10月31日(土)の中学生を対象にした学校説明会に多くの参加がありました。生徒会執行部は受付と会場内での座席案内などを担当し、生徒会長等が学校行事と校内施設についてスライドを使って紹介しました。

 昨年までは説明会後に私たちが希望される方々を対象に校内案内をしていましたが、残念ながら今回は新型コロナウイルス感染症対策のため実施できませんでした。そんな中での開催でしたが、少しでも本校のことを理解して頂けると嬉しく思います。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校