化学グランプリ2020 【銀賞】【銅賞】受賞!!

 

「化学グランプリ2020」において、3年生の川本青汰君が【銀賞】、3年生の嶋村悠君が【銅賞】を受賞しました。数ある科学系グランプリの中でも難しいとされる化学グランプリにおいて、大変優秀な成績を収めました。これまでの学びの成果が存分に発揮された結果だと思います。おめでとう!!


●日本化学会HP  【お知らせ】「化学グランプリ2020」各賞受賞者決定!!
//www.chemistry.or.jp/news/information/gp2020.html

●化学グランプリHP
//gp.csj.jp/

 

京都府立中一貫教育校連携企画「サイエンスチャレンジ」【第2位】!!

 

 2020年12月12日に行われた「サイエンスチャレンジ」において、競技科学班4名のチームが第2位を受賞しました。このコンテストは今年度から始まった取り組みで、府立の中高一貫校(洛北・園部・福知山・南陽)をオンラインでつないで競技しました。全体では20チームの参加があり、本校サイエンス部からは3班が出場しました。そのうち1チームが2位入賞を果たしました。チームで考えながら競い合い、楽しみながら参加することができました。皆さん、お疲れ様でした。

HOME > 学校生活 > 学校生活 > その他 > 府立中高一貫教育校連携企画

 

第10回科学の甲子園全国大会京都府代表に決定

 

 先月行われた科学の甲子園全国大会京都府予選の結果、本校が1位となりました!!
よって、来年3月に行われる全国大会へ京都府代表として出場します。
全国大会へ出場するのは4年ぶり2回目の快挙です。
予選会に出場した4名を含め、競技科学班8名で挑みます。

科学の甲子園全国大会
 

第37回京都府高等学校総合文化祭自然科学部門 口頭発表

 

 2020年11月1日(日)に、京都学・歴彩館で発表してきました。この大会は、京都府の高校で、自然科学系部活動に所属している生徒が集まり、発表し合う場です。今年は物理班が「液状化現象の解明~負のダイラタンシー現象の数値化~」というテーマで発表しました。

 

第10回科学の甲子園全国大会京都府予選会

 

 2020年10月17日(土)に京都リサーチパークで行われた科学の甲子園全国大会京都府予選に参加してきました。この予選会で1位だった学校が全国大会へ推薦されます。今年度は、大会の規模が縮小され、筆記競技のみ実施されました。
本校からは、サイエンス部競技科学班の8人チームの中から4名が参加してきました。出題された内容は6分野(数学・物理・化学・生物・地学・情報)で、90分間相談しながら競技を行いました。ハイレベルな問題ばかりで苦戦した分野ありましたが、これまで学んだ内容を最大限発揮することができました。結果は11月上旬に発表されます。

 

川本青汰君、国際生物学オリンピック2020にて快挙!他

 

● 【快挙!】 川本青汰君が、国際生物学オリンピック2020リモート大会(第31回国際生物学オリンピック2020長崎大会の代替)において日本代表として出場し、見事、銀賞を受賞しました。
 また、国際的な科学技術コンテストにおいて、特に優秀な成績をおさめた者として、文部科学大臣賞の受賞が決定しました。(文部科学省URL:https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1418182_00002.htm)

● 化学班の研究「エステルの構造の類似性による匂いの比較」が学校代表として、SSH生徒研究発表会に出場しました。

● 化学班が島津製作所の研究者の方とディスカッションを行いました。
  化学班は昨年度から、島津製作所に連携いただき、合成したエステルのにおい分析、ガスクロマトグラフ質量分析を行っていただいています。

 

令和元年度(平成31年度)活動実績

 

・京都科学グランプリ2019兼第9回科学の甲子園全国大会京都府予選
 優秀賞 サイエンス部競技科学班Aチーム 8名
 優秀賞 サイエンス部競技科学班Bチーム 8名
・日本生物学オリンピック2019 銅賞(第31回国際生物学オリンピック日本代表)
・日本生物学オリンピック2019国内大会予選  優秀賞2名、優良賞1名
・第30回日本数学オリンピック予選 aランク 本選出場1名
・令和元年度京都・大阪数学コンテスト 最優秀賞1名、奨励賞2名
・第14回科学地理オリンピック日本選手権 銀賞2名
・第12回日本地学オリンピック 本選進出1名、奨励賞1名
・第19回日本情報オリンピック予選 二次予選 Bランク 敢闘賞
・日本動物学会 第90回大阪大会 ポスター発表  優秀賞2名
・第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会 自然科学部門 ポスター発表  奨励賞 
・朝永振一郎記念第14回「科学の芽」賞 「科学の芽」賞受賞
・第11回坊っちゃん科学賞研究論文コンテスト(高校部門)  入賞
・脳科学オリンピック 日本代表候補1名、予選3位1名
・第14回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」京都府代表2名 筆記部門全国1位
・日本言語学オリンピック 銅賞 1名

 

平成30年度活動実績

 

【口頭発表、ポスター発表】
(1)平成30年度第1回京都サイエンスフェスタ
平成30年6月10日(日) 京都大学
 口頭発表:物理班(3年)「水の冷却曲線の違い」
口頭発表:地学班(3年)「固まらない食塩をつくる~食塩を用いたアミドによる媒晶作用の検証~」
(2)第35回京都府高等学校総合文化祭 自然科学部門
平成30年10月28日(日) 京都工芸繊維大学
口頭発表:物理班(2年)「電磁的物体加速器の省電力化に関する研究」
 (3)第10回全国数学生徒研究発表会(マスフェスタ)
平成30年8月25日(土) 関西学院大学
     ポスター発表:数学班(3年)「パップス・ギュルダンの定理を用いた高次元球体の体積の計算」
【科学系コンテストへの参加】
(1)京都科学グランプリ2018 兼 第8回科学の甲子園全国大会京都府予選会
    平成30年10月20日(土) 京都府総合教育センター
    競技科学班 Aチーム優秀賞
競技科学班 Bチーム優秀賞
 (2)第18回日本情報オリンピック予選 Bランク敢闘賞1名
 (3)日本生物学オリンピック2018国内大会予選 優秀賞1名、優良賞1名、奨励賞1名
 (4)第13回科学地理オリンピック日本選手権 銅賞1名
 (5)第13回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」京都府代表
【論文投稿】
(1)筑波大学 第13回「科学の芽」賞(高校生部門)
地学班(3年)「固まりにくい食塩をつくる~尿素を用いた八面体食塩の作製~」
科学の芽賞
物理班(3年)「加熱の有無による水の冷却曲線の違い-密度が冷却曲線に与える影響-」奨励賞
(2)東京理科大学 第10回坊ちゃん科学賞 研究論文コンテスト(高校部門)
地学班(3年)「食塩におけるアミノ化合物の媒晶作用について」入賞
物理班(3年)「水の冷却曲線の違い-初期条件による影響-」入賞
物理班(3年)「スライドバーによる音色の違い」
(3)第62回日本学生科学賞京都府審査委員会
地学班(3年)「尿素を用いた八面体食塩の作製」読売賞
物理班(3年)「加熱の有無による水の冷却曲線の違い」
(4)神奈川大学高校生論文コンテスト
地学班(3年)「尿素による八面体食塩結晶の生成について」努力賞
物理班(3年)「加熱の有無による冷却曲線の違い」

 
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校