図書館課外講座「ようこそ、ラテン語の世界へ」

 

 ラテン語って面白い! これが参加した生徒の共通の感想だと思われます。  本年度の図書館課外講座は、仲村志穂先生(地歴公民科)を講師にお迎えし、「ようこそ、ラテン語の世界へ」と題して開催しました。

 講座では、最初にクイズを通して身の回りにひそんでいるラテン語を紹介された後、そもそもラテン語とは? というお話にうつりました。内容を詳しくご紹介できませんが、「ヨーロッパの民族にとっては『古文』『漢文』」という例えは大変にイメージしやすく、キリスト教関連や学術用語等々でラテン語が使用されていることや、ヨーロッパの国々の中では現在でもラテン語が必修である学校があることの意味がよく理解できました。また、ヨーロッパでは「ラテン語をあえて用いることで、普遍性や中立性を示すことができる」とのお話は大変に興味深く伺いました。

 その後は、日本の各大学のスローガンや哲学者の名言、ラテン語版『ハリー・ポッター』を題材に、「ラテン語を訳してみましょう」にチャレンジしました。ラテン語は一つの単語についても、属性(男性・女性・中性)、格、単数複数、人称等によって何通りも変化するということに大変驚きました。さらに例えば英語のSVOCのような語順がないということに驚きが増しました。実際にラテン語の文章を訳す時は、一つ一つの単語の属性や語の並びを分析しながら解読していきます。それはとても知的な作業であり、担当の司書はまったくのお手上げ状態でしたが、参加した生徒はむしろその部分に興味関心が惹かれたようで、見事に『ハリー・ポッター』の一文を訳す生徒もいました。

 講義の後の質疑も活発で、終了後も積極的に仲村先生に質問する様子が見られました。ラテン語そのものは勿論のこと、ラテン語を通してヨーロッパの歴史・文化・社会への理解と関心が大きく開かれた時間だったと思います。

 
教育内容 洛北高校
カテゴリ・リスト
クリックで子カテゴリが表示されます。
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校