1年次のクラス、2・3年次のコースを選択することにより、生徒のニーズに合わせた「学び」が可能です。
合格発表後の診断テスト(英・数・国)及び希望調査を総合的に判断してクラス決定します。
学力充実クラス(32単位)
基礎から標準的な内容までを学び、学力を充実させます。
学力発展クラス(32単位)
学力充実クラスと同じ単位数ですが、発展的な内容まで学びます。土曜補習と長期休業中の補習が必修です。
人文科学コース(33単位)
ハイレベルな学習に取り組みながら、国公立大学や難関私立大学文系への進学を目指します。コースの特性に応じたセミナーや学習合宿が予定され、コース全体の学力向上を目指します。同じ目標を持つ仲間と意識を高めあいながら、大学進学に向けて高い応用力を身につけます。
自然科学コース(33単位)
人文科学コースと同じように取り組みながら、国公立大学や難関私立大学理系への進学を目指します。
文科科学コース(2年次32単位,3年次31単位)
学習と部活動の両立を図り、幅広い進路に対応できる基礎学力を築き、文系大学及び多様な進路実現を目指します。選択科目の設定が多いため、自分の進路に合わせた授業を選択することができます。大学進学に向けた進学講座、食物栄養系を含む短大進学が目指せる講座など、将来を見通した授業を選択することで、幅広い進路実現を可能にします。
スポーツ科学コース(2年次32単位,3年次31単位)
スポーツ教育をベースに人格の形成を図り、文系・体育系大学への進路実現を目指します。ゴルフ実習やエアロビクス実習、多様な競技の実技やテーピング実習、高大連携出張講義等の外部講師による授業があり、スポーツに関する専門的な技術・知識を身につけるために適した環境が整っています。
北嵯峨高校は京都市の西北、観光地で有名な嵯峨嵐山の歴史的風土特別保存地区に隣接した、歴史的・文化的環境にきわめて恵まれた地域にあり、学習と部活動に専念できる環境が整っています。
本校は全日制普通科単独校で、3学年合わせて21クラス、800名余りの生徒が在籍しています。内訳については、1年は学力発展クラス2、学力充実クラス5の計7クラス、2年は人文科学コース1クラス、自然科学コース1クラス、文科科学コース4クラス、スポーツ科学コース1クラスの計7クラス、3年も同じく人文科学コース1クラス、自然科学コース1クラス、文科科学コース4クラス、スポーツ科学コース1クラスの計7クラスとなっています。
作詞 佐野孝雄 作曲 矢田部宏
1.山むらさきに 水清き ここ京洛の 西北に
つどえる我等 たづさえて
学びの道に 豊かなる 心はぐくむ
ああ わが学舎 北嵯峨高校
2.花に紅葉に 名を得たる 山川の道 月の池
ゆかしき跡を 慕いつつ
故きを 温ね 新しき 知識をぞ啓く
ああ わが学舎 北嵯峨高校
3.雪をいただく 愛宕嶺や 古寺の甍に 露霜の
きびしき朝も いや直き
竹のみどりの うるはしき 伝統きづく
ああ わが学舎 北嵯峨高校
人格の完成をめざして真理を求めて、強くたくましく伸びる姿を、中央の線で象徴している。北嵯峨の「北」、名勝嵯峨にふさわしい美しい紅葉の葉、名高い北の星をデザイン化し、強調して表している。