学校生活

2学期 人権週間

10月28日(月)から11月1日(金)は、人権週間です。

各学年で人権問題について考えるための取り組みが行われました。

10月30日(水)には、3年生全体でハンセン病患者との関わりを描いた映画『あん』を鑑賞しました。鑑賞を通じて、社会における様々な問題や「ひとの心、ものの心を思う気持ち」の大切さを学び、これからの生き方について考える時間となりました。

10月31日(木)には、講師として康玲子(カンヨンジャ)さんをお招きし、1年生が「在日外国人問題」について学びました。実際に在日韓国・朝鮮人としてこれまで様々な問題と向き合ってこられた康さんのお話を聴き、国際社会における人権について考えました。

また、2年生は映像教材を視聴し、「部落差別問題」について考えました。部落差別について正しい知識を学び、自分たちにできる事を考えていました。

人権問題について考えながら、人権学習で得た学びをこれからの人生にどのように生かすのか、どのように生きていくのか、考えることのできた1週間でした。