11月11日(月)
本校では、京都にゆかりの深い活動を取り上げ、伝統文化への関心を高めることや豊かに生きる力を育むことを目的として2年生人文科学コースを対象に伝統文化事業を実施しています。今年度も冷泉流の先生をお招きして、計三回にわたり和歌の詠み方、披露(披講)に至るまでの所作を学び、最後には清凉寺(大方丈)で披講を行いました。生徒からは「所作は知らなかったので、面白く感じました。」「お寺で実践できたので良かった」といった感想がありました。