学校生活
SCHOOL LIFE夏休みの活動①〜研修大会 2016/08/12
インターハイを2年連続ベスト32という嬉しい結果で終え、新チームがスタートしました。新しい目標に向かって始動です。
まず力試しとして研修大会に参加しました。1つは長野県で行われる『やまびこカップ』。関東・東海・北信越のチームが参加されます。次に『ワタキュードリームカップ』。こちらは全国各地からインターハイに出場、上位進出するチームが参加されます。
いずれも毎年参加させてもらっており、今年も有意義な時間を過ごすことができました。 新チームはまだまだ未熟ですが、地道にコツコツと力をつけていけたらと思います!
《中学生へ》 8月19日(金)午後からクラブ体験会があります!たくさんのご参加お待ちしています!
個人戦2日目・ベスト32 2016/07/30
30日(土)インターハイ個人戦の2日目です。
昨日逆転勝利で2日目に残った瀬尾・鈴木組。この日の初戦は愛知県の豊田大谷高校と対戦しました。勝てばベスト32の試合。序盤から攻めの姿勢を貫き④-0のストレートで勝利しました。鈴木は昨年度に引き続きベスト32に入る快挙です!!
次の試合は新潟県の北越高校。良いプレーもありましたが相手の方が一枚上手で、1-④で敗れました。
これで三年生のすべての大会も終わりです。 団体では出場できなかったという悔しい思いは常にありました。けれど3年生は敗戦の中からもしっかりと新たな目標を見つけ、前を向いて取り組んでくれました。こうして昨年度に引き続き、個人戦ですがチーム全体で取り組みベスト32にまで勝ち進めたことを素直に喜びたいと思います。
最後になりましたが遠くの地まで応援に駆けつけてくださいました保護者の方々、本当にありがとうございました。
個人戦1日目 2016/07/29
インターハイ開会式 2016/07/28
インターハイ個人戦が始まります。
27日(水)は会場練習を行いました。会場となるのは岡山県備前テニスセンター。コート面数がとても多く、センターコートもとても立派な会場です。全国から代表となった選手が集まり、公開練習をする雰囲気は、全国大会に来たのだと実感させてくれました。
28日(木)は赤穂海浜公園で練習した後、ソフトテニス競技の種目別開会式に出席しました。明日の試合に向けてリラックスして臨めています。明日の試合は2回戦からの戦いになります。幸運にも観客席のあるセンターコートで試合を行うことができます。 全国大会で試合をできることに喜びを感じて、楽しんで試合をしてきたいと思います。応援よろしくお願いします!
インターハイ強化練習会 2016/07/26
近畿大会 2016/07/24
近畿大会直前です。 2016/07/20
インターハイ京都府選手団結団式に出席しました 2016/07/13
7月12日(火)、京都学国語大学の森田記念講堂で行われた全国総体の京都府選手団結団式にインターハイに出場する3年の瀬尾夢と鈴木南緒の2名が参加しました。
二人は先日行われた京都府インターハイ予選で3位に入り、個人戦でインターハイ出場を決めています。結団式では京都府のユニフォームを着て出席し、激励のお言葉や、京都府選手団としての心構えなどを聞きました。
インターハイは7月29日開会式、30日に個人戦が行われます。大会まで約3週間となりましたが、ベストを尽くして頑張りますので応援よろしくお願いします。
また近畿大会まで約2週間となりました。近畿大会は団体でも出場します。3年生最後の団体戦です。集大成として臨みます。団体での目標は昨年度達成したベスト8!!そこまで勝ち上がることを目標に頑張りますので応援よろしくお願いします。
国体最終予選(シングルス)でベスト4 2016/07/05
7月2日(土)に丹波自然運動公園でシングルスの国体最終予選が行われ、片山菜々子(3年)が優勝した選手に敗れはしたものの、3位に入りました。優勝者しか国体選手には選ばれないため、残念ながら国体選手にへ選考されませんでしたが、よいパフォーマンスを見せてくれました。
<対戦表>
1回戦 ④ - 0 京都文教
2回戦 ④ - 3 京都光華
準決勝 2 - ④ 福知山成美
7月21日には近畿大会が、29日はインターハイがあり、3年生はそれが最後の公式戦となります。府大会で悔しい思いをした分をこの2大会にぶつけたいと思います。応援よろしくお願いします。
※7月9日の午前中は鳥羽クラブです。たくさんのご参加をお待ちしています。
第2回鳥羽クラブ・ソフトテニス教室が開催されました 2016/06/25
6月25日(土)に第二回鳥羽クラブ・ソフトテニス教室が行われました。
鳥羽クラブの会員のほか、桂中学校、松原中学校さんも参加され、総勢30名以上の練習会となりました。
まずはじめのw-upは体つくり。いつものように前転や後転などマット運動を取り入れた調整力を高めるトレーニングです。そのあとストローク練習。ボレーボレー、ショートラリー、カットラリー、ベースラインからのツイストとシュートのラリー、乱打など様々なラリーを高校生とのペアで行いました。 後半はローボレーの練習。そこからダブル後衛対ダブル前衛の対戦を行いました。 最後は記念撮影をして終わりです!
次回は7月9日(土)です。ご参加お待ちしています。
第2回ソフトテニス教室の案内 2016/06/23
国体一次予選 2016/06/13
6月12日(土)、丹波自然運動公園にて国体一次予選(ダブルス)が行われ、佐野葵(3年・南城陽中)/東藤優紀(2年・桂中)組が通過し、18,19日に行われる国体最終予選に出場することになりました。決定戦は片山/浅井組との同士討ちでした。
国体最終予選(ダブルス)には先日のインターハイ予選で3位に入った瀬尾/鈴木組とともに2ペアが出場します。応援よろしくお願いします。
<戦績①>(佐野・東藤組)
1回戦 ④ - 2 京都光華
2回戦 ④ - 0 紫野
3回戦 ④ - 1 京都文教
決定戦 ④ - 2 鳥羽
<戦績②>(片山/浅井組)
1回戦 ④ - 0 京都成章
2回戦 ④ - 2 京都光華
3回戦 ④ - 1 福知山成美
決定戦 2 - ④ 鳥羽
団体3位、近畿大会へ 2016/06/06
6月5日(日)にインターハイ京都府予選の団体戦があり、3位という結果になりました。
龍谷大平安高校、久御山高校にいずれもストレートで勝ちベスト4へ。昨年度と同様、福知山成美高校と対戦しました。3番勝負を見据え、瀬尾/鈴木組を3番におき、キャプテンペアの片山菜々子(宇治中・3年)/浅井南(神川中・3年)を真ん中に置いて臨みましたが、片山組が前日個人戦で優勝したペアに2ー④で敗れ、目標であったインターハイ団体出場はかなえることができませんでした。
<準決勝>
佐野/東藤組 0ー④
片山/浅井組 2ー④
瀬尾/鈴木組
目標は達成できませんでしたが、生徒の戦いぶりには誇りを持ちました。特にキャプテンの片山の一球にかける姿は部員だけでなく、保護者、OGなど応援に駆けつけてくれたすべての人を感動させてくれました。そのようなプレーをこの舞台でできたことを誇りに思います。
目標であった団体でのインターハイが叶わず、とても悔しい気持ちでいっぱいです。これから先、団体では近畿大会があります。7月下旬に行われるその大会に向けて一歩ずつ、前を向いて取り組んでいきたいと思います。
最後になりましたが、当日たくさん応援に来ていただきました保護者、OG、OGの保護者、そのほか鳥羽関係者の皆様、たくさんの声援ありがとうございました。
個人3位で全国へ 2016/06/06
6月4日(土)に丹波自然運動公園でインターハイ京都府予選があり、個人で3位に入賞し、岡山で行われる全国インターハイに出場することになりました。
インターハイに出場したのは瀬尾夢(城南中・3年)/鈴木南緒(樫原中・3年)組。3回戦から光華高校のレギュラーとの対戦をマッチをしのいでファイナルデュースで乗り切ると、続く福知山成美高校のレギュラーとの試合も④-2で勝利、インターハイ出場を賭けた京都文教高校の大将ペアとの試合もG0-2からの逆転勝利でベスト4入り。インターハイ出場を決めました。
続く準決勝では京都光華のペアにストレートで敗れ、決勝進出はなりませんでしたが、最後の大会で一番力を出し切れてのインターハイ出場です。鈴木さんは昨年度に引き続いてのインターハイ。本戦での飛躍を期待しています。
<戦績>
3回戦 ④ー3 京都光華
4回戦 ④ー2 福知山成美
5回戦 ④ー2 京都文教
準決勝 0ー④ 京都光華
インターハイ予選団体優勝に向けて④~モチベーションビデオ 2016/06/03
インターハイ予選団体優勝に向けて③~応援旗完成 2016/05/26
インターハイ予選が来週末に迫ってきました。1年で最も大切な日です。
今日は応援旗を作成しました。
一つは選手たちが思いを書き込むもの。真ん中の文字は「GREEN BOY」と書きました。新人選手という意味です。
選手たちには1年生になった気持ちで、恐れずに戦ってほしいという思いから書きました。
もう一つは保護者やOGたちが書き込むもの。真ん中の文字は「謙虚・情熱・感謝」と書きました。
常に謙虚な姿勢を忘れず、情熱をもって試合をし、そして今までの支えに対して感謝の気持ちをもって大会に挑んでほしいという思いから書きました。(※真ん中の文字はいずれも顧問が書きました)
これから1週間、コートに応援旗を掲げ、大会でもベンチに飾ります。目標は団体優勝。最高の一日になるよう、心を尽くします。応援よろしくお願いします。
インターハイ予選団体優勝に向けて② 2016/05/23
インターハイ予選団体優勝に向けて① 2016/05/20
5月21日(土)に亀岡総合運動公園テニスコートにてインターハイ予選団体戦の南部予選が始まります。一年間目標としていた京都府団体優勝、岡山インターハイ団体出場をかけたブロック予選です。
鳥羽高校はCゾーンの第1シードです。組み合わせ表を添付いたします。ご覧ください。
この大会にむけてしっかりと準備をしてきました。しっかりと優勝し、6月5日(日)の団体戦へとつなげていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
中学生と合同練習 2016/05/16
5月15日(日)の練習は学校で一日練習です。
この日は洛水中学校の3年生5名が来校し、合同練習を行いました。とても元気のある学校できびきびと動きます。
高校生との練習に初めは緊張していましたが、何かを習得しようと一生懸命練習する姿が印象的でした。午前中は練習、午後からゲームを行い、充実した1日を過ごしました。
洛水中学校の皆さん、最後の大会まで残り時間を大切に、これからも練習頑張ってください!!
インターハイ南ブロック予選 2016/05/16
5月8日(日)、14日(土)の2日間にわたってインターハイ個人戦の南ブロック予選があり、最高が準優勝という結果に終わりました。
本校の部員数は30名。15ペアがインターハイ個人戦にエントリーし、このブロック予選には13ペアが出場しました(2ペアはシードです)。そのうち、9ペアが予選を通過し、本戦への出場を決めています。
大会を通じて敗退したペアの多くがファイナル負けで、終盤での勝負強さを発揮しきれない場面が多く見られました。今週末はインターハイ団体戦のブロック予選があります。目標は団体でのインターハイ出場。そのための予選なので、しっかりと力を発揮し、勝ちきりたいと思います。
<予選通過者>
片山/浅井組、瀬尾/鈴木組(シード)
桒原/水野組、佐野/東藤組、北澤/奥田組、上野/酒井組、髙木/馬場組、青木/佐々木組、山内/諸星組、森/山路組、清水/久保田組(予選通過者)