鳥羽高生の今

TOBA TOPICS
 

山梨・東京方面 A・B団ともに、無事熱海駅・小田原駅に到着しました。

これからA団は三島スカイウォークへ、B団は伊豆フルーツパークへ向かいます。

 
 
 
 

 11月11日(土)に京都市国際交流会館で第29回 京都ときわライオンズクラブ環境保全高校生論文コンクールの表彰式が行われました。今年度のテーマは「貧困と環境」です。

 本校からは、1年の本郷彪心さんが書いた「身の回りの貧困問題」の作文が京都ときわライオンズクラブ特別賞を受賞しました。本郷さんおめでとうございます!また、表彰式当日は講演を聞き、環境保全に関する意識を深める機会にもなりました。

 
 
 
 

11月7()の2・3限にグローバル・キャリア・パスを実施しました。グローバル・キャリア・パスはグローバル科の生徒を対象に、企業の方から御講演をしていただくことによって、教科書には記載されていない教養を学ぶプログラムです。今回の講師は、京都青果合同株式会社の代表取締役である内田隆様でした。会社の概要、市場の役割、流通業界のマーケティング、せり取引の実演など、様々な内容を盛り込んでいただき、生徒たちにとって大変学びの多い講演となりました。

 
 
 
 

令和5年度後期生徒総会が行われ、4名の生徒会役員が決定致しました。

初仕事は先日行われた鳥羽総体の開会挨拶で、堂々としたスピーチを行い、今後の鳥羽高校を引っ張っていく存在として期待しております。

これからも鳥羽高校の代表として頑張る生徒たちを中心に、学校全体でよりよい学校づくりを進めていきます。

 
 
 
 

1026日(木)に山城総合運動公園にて、鳥羽高校伝統の総合体育大会「鳥羽総体」を行いました。

天候に恵まれ、晴れやかな青空のもとで開催することができました。

午前に各学年のクラス対抗で大縄8の字跳び、台風の目、リレーを開催しました。

午後からは、1年生の女子はキックベースボール、男子はソフトボール、2年生はバスケットボール、3年生はサッカーを各会場で実施しました。

大縄8の字跳び、台風の目、リレー、各種球技の合計得点による順位です。 

1年 優勝 2組  2位 1組  3位 5組

2年 優勝 1組  2位 2組  3位 5組

3年 優勝 1組  2位 2組  3位 6組

一生懸命に走り、跳び、ボールを追いかけ、生徒たちも笑顔の絶えない一日となりました。

本当にお疲れ様でした!

 
 
 
 

10月25日(水)

本講講堂にて、1年生スポーツ教養コース、グローバル科および2年生スポーツ総合専攻、グローバル科の生徒を対象に、秋の歌会を行いました。

 

事前に田中タカ子先生から披講の指導を受けた披講研究部の生徒が衣装を身にまとい、4首の和歌を披露しました。

 

この4首の和歌は、雑賀優子先生に指導を賜り「紅葉」という兼題で詠んだ作品から選ばれたものです

生徒による披講のあと、公益財団法人冷泉家時雨亭文庫常務理事の冷泉貴実子先生による御講評をいただきました。

 

秋の歌会をとおして、言葉の持つ力を実感し、声に出して感動を共有する素晴らしさを学ぶことができました。

 

 
 
 
 

10月20日(金)

京都府立大学より、山川肇先生、窪田好男先生、菱田哲郎先生と同大学のTA7名をお招きし、中間報告会を行いました。

中間報告会では、調査報告書を基に3~4分で発表を行い、よりよい研究となるよう先生方からご助言をいただきました。

また、TAの方には、班ごとに相談にのっていただき、これからの活動のヒントを教えていただきました。

探究も後半に差しかかってきました。今回の報告会での収穫を十分に活かし、成果発表会に向けて、より具体的な調査を進めていきます。

 

 
 
 
 

10月18日(水)放課後、第4回校内英語交流会が開催されました。

今回は One Night Werewolf(ワンナイト人狼)というカードゲームを楽しみました。One Night Werewolf(ワンナイト人狼)とは、プレーヤーがそれぞれ「村人」と「村人に化けたオオカミ男」となり、オオカミ男が誰なのか、プレーヤー全員で相談・討論しながら、村人チームはオオカミ男を、オオカミ男チームは村人を探し出す、というゲームです。村人チームはオオカミ男を探すため、オオカミ男は自分がオオカミ男であると気づかれないように、白熱した議論が英語で行われていました。ある生徒は、「黙ってしまうとオオカミ男であると疑われるので、相手を説得できるように工夫して英語を話す良い機会になりました。」とコメントしてくれていました。

 
 
 
 

10月15日の創立記念日によせて、校長先生が本校生徒に向けてメッセージを伝えられました。ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

 
 
 

株式会社松栄堂の方から預かっているフジバカマ(藤袴)に、とうとうアサギマダラが蜜を吸いにやってきました。フジバカマは色々な虫に人気があるようで、毎日たくさんの虫が集まっています。フジバカマの返却までおよそ一週間というところで、アサギマダラとフジバカマを一緒に撮影し、こうして御紹介することができてよかったです。

 
 
 
 

先週と今週の2回に渡って、2年生リベラルアーツコースの生徒を対象に、茶道体験を実施しました。

茶道専門家「裏千家」山本宗成先生を含む講師の先生方6名をお招きしました。

 

1回目は、講義とDVDの視聴をとおして、京都府の産業としてのお茶、お茶の歴史及び伝統文化「茶道」の果たす役割と意義、そして「茶道」の作法について学びました。

2回目は、亭主と客人に分かれて、実際のお茶席のようにお抹茶を点てる体験や、お抹茶をいただく体験をしました。実際の体験をとおして、伝統文化「茶道」について、よく知る機会となりました。

今後は事後学習として、伝統文化「茶道」をとおして自己の変容を見つめ、ポートフォリオにまとめます。

 
 
 
 

専門学科グローバル科で実施している「グローバル・キャリアパス・プログラム」の

連携企業である株式会社松栄堂の方からフジバカマをお預かりしました。

フジバカマ(藤袴)はキク科の植物で環境省レッドリストカテゴリーで準絶滅危惧(NT)、京都府レッドリストカテゴリーで絶滅寸前種に分類されている希少植物です。

松栄堂は宝永2年(1705年)から続く「お香」の老舗で、草根木皮を原料とした薫香の製造販売をされているので、自然のへの感謝気持ちを込めて生物多様性についての取組を行っておられます。

今回は松栄堂が保護育成しているフジバカマを10月18日(水)までお預かりします。。

花からは、ふんわりと良い香りがします。また、フジバカマにはアサギマダラなどの美しい蝶が蜜を吸いに集まってくるそうなので楽しみです。

 
 
 
 

第1回グローバル人材育成セミナーを行いました。講師は、KIT虎ノ門大学院の三谷宏治教授です。三谷先生は、数多くの書籍をご出版されています。

三谷先生のHPはこちらをクリック 

対象はグローバル科の1・2年生でした。1年生には「発想力の鍛え方」というテーマで、2年生には「伝える力とほめる力」というテーマでワークショップをしていただきました。

人とは違う発想を生み出す力や自分の考えを伝える力は、グローバル人材に必須の力です。グローバル科の1、2年生にとって非常に有意義な時間となりました。

 
 
 
 

れんが祭最終日となりました。

舞台発表・クラス展示ともに最高の盛り上がりとなりました!

各クラス独創性が豊かで、順位をつけるのが難しく、各クラスの良さが溢れ出ていました。

以下、各学年の結果です。

1年生 展示・催し企画「Go To TOBAvel」

 金賞  3組「オーストラリア」

 銀賞  6組「韓国」

 銅賞  5組「イタリア」

2年生 演劇発表

 金賞  4組「ミステリと言う勿れ」

 銀賞  7組「パコと魔法の絵本」

 銅賞(同率)  3組「時をかける少女」  6組「夢へ、もう一段」

3年生 ステージ発表

 金賞  5組「ちぃかあぃ」 

 銀賞  3組「Mate」

 銅賞  2組「こしの子」

どのクラスも準備や練習をする中で、たくさんの苦労があったと思います。しかし、仲間とともに協力し、れんが祭を成功させたという経験は、生徒自身を大きく成長させてくれたはずです。

この経験を活かして、今後も自信をもって様々なことに挑戦してくれることを期待しています。

 
 

 れんが祭2日目 2023/09/07 

9月7日(木) れんが祭2日目スタートしました。

 本日は2年生演劇に加え、3年生のステージ発表が始まり、会場は大いに盛り上がりました。バトントワリング部によるパフォーマンスや食物部の模擬店など、部活動でもれんが祭を盛り上げてくれました。

 また本日のみの開催となりましたcafeTOBAで、お腹も心も満たされました。御協力いただきましたPTAの方々ありがとうございました。

 
 
 
 

 れんが祭1日目 2023/09/06 

本日、3日間のれんが祭が始まりました!

 

夏休み明けからみんなで準備してきた成果を披露するときが来ました!

1年生は教室展示、2年生は劇、3年生は舞台発表です。

 

写真でれんが祭の様子をご覧ください。

 
 
 
 

本日、バトントワリング部のパフォーマンスを予定しておりましたが、天候不良のため明日に延期し、明日9月7日(木)11時50分から行います。

 
 

いよいよ明日かられんが祭が始まります。

 

夏休みが明けてからの一週間、午後の時間はれんが祭の準備をしてきました。

1年生は教室掲示、2年生は演劇、3年生はパフォーマンスを行います。

 

各クラス入賞を目指し、生徒同士協力し合いながら、一生懸命取り組んでいます。

明日からのれんが祭、みんなで楽しみましょう!

 
 
 
 

 95()に校内水泳大会を実施しました。 

 水泳大会は日頃の体育の授業で練習してきた成果を発揮する場として各学年ごとに実施しています。今年度は午前中に2年生の部と1年生の部を、午後から3年生の部を快晴の中、実施することができました。 

 2年生の部と1年生の部では最初はまばらな応援でしたが、徐々に水泳部の圧巻の泳ぎや最後まであきらめずに全力で泳ぐ姿への声援が大きくなり、各クラスで応援旗を振って熱い応援が繰り広げられました。午後からの3年生の部で、プールの熱気は最高潮に達し、クラスの垣根を超えた最高学年のパワーを見せました。最終種目のクラス対抗リレーでは一番の盛り上がりを見せ、クラスの団結力の高まりが形となって表れるとともに、一人一人の弾ける笑顔が印象的でした。

 結果は以下のとおりです。

 【3年生】

  1位 2組(スポーツ教養コース)

  2位 1組(スポーツ総合専攻)

  3位 6組(グローバル科)

 【2年生】

  1位 2組(スポーツ教養コース)

  2位 1組(スポーツ総合専攻)

  3位 3組(リベラルアーツコース)

 【1年生】

  1位 2組(スポーツ教養コース)

  2位 1組(スポーツ総合専攻)

  3位 3組(リベラルアーツコース)

 

 明日からはれんが祭です。今日のようなクラスの団結力を各学年それぞれの舞台で発揮してくれることを期待しています!

 
 
 
 

9月6日(水)から8日(金)にかけて本校で「れんが祭」(文化祭)が実施されます。

昨年度は感染症対策として保護者の来校をお断りしておりましたが、今年度は保護者の来校を可能とし、東体育館で行われる演劇(2年)やステージパフォーマンス(3年)のほか、1年生の教室展示、クラブの発表や作品展示も御覧いただけるようにしますので、御参加お待ちしております。

混雑を避けるため、来場者の人数は一家族2人までとさせていただき、今年度は地域住民の皆様、また卒業生等の方々の御来校は御遠慮いただきますので、御注意ください

なお、写真撮影は可能ですが、個人情報保護のため、Web上等への投稿は御遠慮ください。

※3日間の詳細なプログラムにつきましては、下記QRコードを御参照ください。

R5 れんが祭タイムスケジュール.png

 
 
 
b_botan