鳥羽高生の今

TOBA TOPICS
 

最終日は、すこしゆったりと出発してフィールドワークです。

あいにくの雨となりましたが、沖縄県庁前をスタートし、各班で活動をしました。

この4日間、多くの体験をとおして様々な学びがありました。日常生活の中では得られない「感動」がありました。その経験を生かし、明日以降へ繋げてほしいと思います。

21時頃に学校へ到着しました。1人の体調不良者も出ずに全員で無事に研修を終えられ、本当に良かったです。ありがとうございました。

 
 
 
 

研修旅行3日目、本日は早朝よりシュノーケリングを行いました。真栄田岬あたりの浜からスタートし、班ごとに体験をしました。透明度の高い綺麗な海で、生徒たちはとても楽しんでいました。その後、場所を川へ移動して、カヤック体験をしました。2人1組でペアを作り、クラスみんなで周遊しました。

午後は、むら咲き村で沖縄文化体験をしました。それぞれのコースで充実した時間を過ごせたようです。その後、アメリカンビレッジで自由に夕食をとり、ホテルに戻りました。

ついに研修旅行も最終日を残すのみとなりました。全員で元気に帰京できるようにしたいです。

 
 
 
 

沖縄研修旅行の2日目、午前中はダイビング&万座毛観光です。風が強く、天候が心配されましたが、無事に体験することができました。沖縄の海は本当に綺麗です。万座毛においても素晴らしい景色を目の当たりにし、多くの生徒が撮影を楽しんでいました。

午後は、沖縄アリーナのバックヤードツアーに参加し、琉球ゴールデンキングスのスタッフの方に案内をしていただきました。施設を見学するだけではなく、「沖縄アリーナにまた来たい!」と観客に思わせる工夫やこだわりなどについてお話しいただき、あっという間に1時間半が過ぎました。本当にありがとうございました。

今日で研修旅行も折り返しです。

 
 
 
 

学校を6時過ぎに出発して、伊丹空港から那覇空港に向かいました。

那覇空港到着後にウミカジテラスで昼食をとり、本日は平和学習を行いました。ひめゆりの塔平和祈念資料館にて平和への祈りを捧げた後、ひめゆり学徒隊たちが配属された糸数アブチラガマを訪れました。

戦争の残酷さ、そして平和であることがどんなに素晴らしいことかを肌で感じることができた1日でした。

明日はマリン実習とBリーグバックヤードツアーを行います。

 
 
 
 

12月6日(火)から9日(金)まで実施される研修旅行へ向けて、7限目の時間を使って結団式を行いました。

校長先生、副校長先生、学年部長からお話をいただきました。自分達で主体的に行動し、多くの学びを得られる研修旅行にしたいと思います。

 
 
 
 

研修旅行4日目、いよいよ最終日になりました。朝ホテルを出発し、江ノ島〜鎌倉をグループで散策しました。江ノ島・鎌倉の神社仏閣を巡ったり、生シラス丼を食べたり、江ノ島電鉄の有名なアニメと同じシーンを撮影に行ったりと、見どころがたくさんありどこのグループも満足している様子でした。その後はヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにて、フルコースを食べながらテーブルマナー講習を受けました。

盛りだくさんだった研修旅行の全日程を無事に終了しました。現在は新横浜を出発し、京都駅に予定通り向かっています。

 
 
 
 

 研修旅行3日目は、朝から雲ひとつない晴天で富士山をはっきりと見ることができました。午前の自然体験では、原生林・洞窟体験やカヌーなど、それぞれが選択した内容に分かれて活動しました。カヌーの体験では、本栖湖の1000円札の絵柄と同じ景色の中で、慣れないカヌーに一生懸命挑戦しました。原生林・洞窟体験では、青木ヶ原樹海の中を見て回り、真っ暗な富士風穴の中を探検しました。午後は富士急ハイランドへ行き、たくさんの絶叫マシーンに乗ったりお土産を買ったりと楽しみました。

 
 
 
 

 山梨・富士山方面研修旅行2日目は、富岳風穴・氷穴の見学、富士サファリパーク、山梨県立リニア見学センターでの学習を行いました。 富岳風穴や鳴沢氷穴では、溶岩流などによって形成された洞窟内に入り、縄状溶岩や氷の池などを見学しました。 富士サファリパークでは、観光バスに乗ったまま、サファリゾーンにはいると、たくさんの動物たちがお出迎えをしてくれました。生徒たちも、近くまで寄ってきてくれた動物たちを前に大興奮の様子でした。 リニア見学センターでは、リニアモーターカーの走行試験を見ることが出来ました。また、様々な仕組みを学んだり、ミニリニアに乗ったりと充実した体験学習を行うことができました。 無事に2日目の行程を終え、今からホテルで夕食です。

 
 
 
 
山梨・富士山方面研修旅行1日目は、伊豆フルーツパークでみかん狩り、三島スカイウォーク、富士山レーダードーム館・ふじさんミュージアムへ行きました。 みかん狩りでは多い人で20個以上食べたとか。三島スカイウォークでは、生憎雲がかかって富士山は見えませんでしたが、吊り橋からの絶景を楽しみました。富士山学習の後、ホテルに到着し、無事に1日目の行程を終えました。
 
 
 
 

11月8日(火)・9日(水)に、冷泉家時雨亭文庫より雑賀優子先生をお招きして特別指導「和歌(うた)を詠もう」を実施しました。1年生のスポーツ総合専攻・グローバル科の生徒が、「紅葉」の兼題のもと、古典和歌の作歌に取り組みました。生徒からは、「古来伝わる美しい『やまとことば』を使って自分の思いを表現できて楽しかった」や「教えて下さったことばは、普段なじみのないものが多かったのでとても新鮮でした」などの感想があがりました。今回作歌した和歌は、今年度末に歌集『とはのいふき』としてまとめられる予定です。

 
 
 
 

11月14日(月) 研修旅行1日目です。

A団(2組、4組、6組)、B団(3組、5組、7組)の両団は無事に京都駅を出発しました。

A団は静岡県の三島駅で降車し三島スカイウォークへ、B団は神奈川県の小田原駅で降車し伊豆フルーツパークへ向かう予定です。

研修旅行中の様子は適宜ホームページで公開予定です。お楽しみに!

 
 
 
 

11月4日(金)の朝、南警察署、地域交通安全活動推進委員のボランティアの方々と本校の生徒会役員・教員が、九条通りにおいて、登校する生徒に自転車マナーの向上や交通安全についての呼びかけを行いました。

朝は通勤通学で道路が混み合います。自転車の速度を落とすなど、自身と周囲の人々の安心・安全のためにルールとマナーを守り、みんなで快適な生活環境を作っていきましょう。

 
 
 
 

10月19日(水)に中国の西安交通大学附属中学と遠隔で交流を行いました。

鳥羽高校の生徒達は、英語や中国語で自己紹介をしたり、日本の高校生の1日などを紹介しました。中国の学生の発表では、日本の学校とは違った雰囲気のキャンパスに新鮮さを感じ、初めて知る内容に刺激を受けていました。

交流会が始まってしばらくは、お互いに緊張した様子で堅い雰囲気でしたが、質疑応答でいろいろ話していくうちに少しずつ笑顔も増え、やわらかい雰囲気へと変わっていきました。アニメや音楽の話をきっかけに、共通の好きな歌手が見つかり、お互いの距離が一気に縮まりました。

交流会に参加した生徒は、普段の授業で身につけた英語力をコミュニケーションに活かす良い経験ができたと振り返りつつ、「もっといろいろなことについて話せるようになりたい!」と新たな意気込みを抱いていました。

次回は12月に開催予定です。今回の交流内容を踏まえて生徒がリクエストした内容について発表します。この経験をきっかけに生徒がさらに成長してくれることを期待しています。

 
 
 
 

10月19日(水)、本校講堂にて秋の歌会を行いました。

披講とは、歌会の場で、和歌に節をつけて読み上げることです。
今回、披講された5首の和歌は、現在の2年生が雑賀優子先生に指導を賜り「秋月」という兼題で詠んだ作品から選ばれたものです。
事前に田中タカ子先生から披講の指導を受けた披講研究部の生徒が衣装を身にまとい、読師、講師、発声、講頌を務めました。
披講研究部の生徒がゆったりとした独特の節と旋律で和歌を歌うと、会場は雅やかな空気につつまれました。

生徒による披講のあと、公益財団法人冷泉家時雨亭文庫常務理事の冷泉貴実子先生による御講評をいただきました。

参加した生徒は、和歌を通じて秋の風情を感じとり、そこで生まれる美しさを体感することができたようです。

 
 
 
 

10月20日(木)7時間目に令和4年度の後期生徒総会を行いました。

 今回の生徒総会も、各ホームルーム教室に様子をライブ配信し、生徒会本部・代表委員会の生徒が主体となって進行してもらいました。
 総会では、後期の生徒会本部役員の立候補者の立会演説会が行われました。立候補者は、カメラの先の全校生徒に向かって、自分の学校生活への思いや展望、今後行っていきたいことなど、熱い想いを伝えてくれました。
様々な生徒の声に耳を傾けながら、自分たちの手でよりよい鳥羽高校へ変えていきたいというとても強い気持ちが伝わってきました。積極的に挑戦する生徒たちは、とても頼もしく、輝いて見えました。
これからも鳥羽高校の代表として頑張る生徒たちを中心に、学校全体でよりよい学校づくりを進めていきたいです。

 
 
 
 

2年生普通科スポーツ総合専攻とスポーツ・教養コースの生徒が、「総合的な探究の時間」の一環として、茶道専門家「裏千家」山本宗成先生より、「茶道」を2回にわけて学びました。

 

 まず、第1回目の授業で、茶の文化・歴史や「茶道」の作法について山本先生から講義していただきました。また、DVDの鑑賞により、茶事について学びました。

 次に、第2回目の授業では、山本先生をはじめ、講師の先生方の指導のもと、お辞儀の仕方、柄杓の扱い方、抹茶の点て方・頂き方、お菓子の頂き方を学びました。実際の体験を通して、伝統文化「茶道」を堪能する機会となりました。

 

 今後は、事後学習として、伝統文化「茶道」を通しての自己の変容を見つめ、それをポートフォリオにまとめていく予定をしています。

 
 
 
 

10月1日(土)、本校にて学校説明会Ⅰを実施しました。

参加していただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。

 生徒会長のあいさつ、学校長のあいさつ、生徒によるプレゼンテーション、そして教員による各学科・コースの説明や、入学者選抜に関する説明を行いました。


 希望者を対象に、授業体験、部活動体験・見学を実施しました。また、昨年に引き続き、生徒による課題発表(プレゼンストリート)も実施しました。様々な場面で鳥羽高校の生徒の活動を見て、生徒の生の声を聞いたことで、鳥羽高校の校風や生徒の様子を理解していただけたと思います。


 次は、11月5日(土)に、学校説明会Ⅱを開催致します。是非御参加ください。

 
 
 
 

兵庫県生田警察署長から陸上競技部1年生の石本澄空、清原三冬、松村勇輝の3名へ感謝状が贈呈されました。3名は9月16日(金)に近畿ユース陸上競技選手権大会のために神戸を訪れた際、車椅子に乗った高齢女性の通行支援と警察への保護の手助けを行いました。遠征先でよく知らない場所であったにも関わらず、困っている方に声をかけて手助けをした勇気について、生田警察職員の方々からお褒めの言葉をいただきました。

 
 
 
 

午前7時現在、暴風警報が京都府南部に発表されていない見通しですので、通常通り8時35分からSHRを開始します。居住地や通学路において大雨警報が出ている場合があります。河川の増水や氾濫、交通機関の運休等に注意して、安全を最優先とし、登校は無理をしないでください。

 
 

れんが祭最終日となりました。
舞台発表・クラス展示ともに一番の盛り上がりとなりました。
どのクラスの発表も工夫を凝らし、細部までこだわって構成されており、審査の先生からは高く評価されました。


以下、各学年の結果です!

1年生 展示・催し企画
 金賞  6組「WORLD OF TERROR in ミュージアム」
 銀賞  2組「スポッチャミュージアム」
 銅賞(同率) 1組「マッスルミュージアム」 3組「ゲーム」

2年生 演劇発表
 金賞  4組「真夏のサンタクロース」
 銀賞  3組「インサイドヘッド」
 銅賞(同率) 2組「裏島太郎」 5組「謎解きはディナーのあとで」

3年生 ステージ発表
 金賞  7組「ネバーランド」
 銀賞  5組「5ot talent」
 銅賞  6組「CDTV」


1、2年生にとっては初めてのれんが祭で、準備や練習をする中でたくさんの苦労があったと思います。しかし、仲間とともに協力し、れんが祭を成功させたという経験は、生徒自身を大きく成長させてくれたはずです。この経験を活かして、今後も自信をもって様々なことにチャレンジしてくれることを期待しています。

 
 
 
 
 
b_botan