学校生活
SCHOOL LIFEJRC部 NHK海外たすけあい募金 2022/12/19
JRC部 赤十字救急法講習会 2022/08/17
8月9日(火) 日本赤十字社京都支部にて赤十字救急法基礎講習会を受講しました。
手当の基本や一次救命処置について学び、すぐに実践しました。
傷病者への対応の方法、胸骨圧迫・人工呼吸による心肺蘇生法、AEDの使用方法、気道異物除去の方法等を実際に行うことで身につけることが出来ました。
最後に赤十字ベーシックライフサポーターの認定証を受け取り終了です。
実際に一次救命処置を練習したことにより、万が一のことが起こった場合でも落ち着いて対応する自信がつきました。
JRC部では、赤十字の基本原則に基づいて救命法を学ぶことが出来ます。
看護系の進路をめざしている人や、人助けをしたいと思っている人はぜひ参加してください。
JRC部 京都府青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター 2022/08/03
8月2日(火)京都テルサにて、京都府青少年赤十字主催のリーダーシップトレーニングセンターが行われました。
赤十字の活動を知り、赤十字の精神に基づき自主性とリーダーシップを高めることを目的とした研修です。
過去には2泊3日で行われていましたが、新型コロナ感染症対策のため1日で密度の高い研修が行われました。
プログラム①赤十字概論とボランタリーサービス(VS)では、赤十字の人道を重んじる姿勢と、自ら行動する大切さを学びました。
プログラム②防災教育プログラム「みんなでわけよう」では、災害時の避難所で自分たちの持つ食料や飲料をどう分け合うのか考えることにより、いろいろな立場に立って考える力を身につけ、人道や公平について学びました。
プログラム③応急手当では、三角巾を使い止血法を実践しました。
プログラム④「リーダーシップとは」では、グループで1枚の作品を作り上げることを通してリーダーシップとは何かを知り、私たちが学び、勇気を持って世界のリーダーシップを取るべきであるということを学びました。
自主的に勇気を持って赤十字の活動をすることが、世界をより良いものにしているということがわかり、前向きな気持ちになれる有意義な研修でした。
身近な人や、世界で困っている人を助けたい、なにかボランティア活動をしたいと思っている人は是非JRC部に参加してみてください。
JRC部NHK海外たすけあい街頭啓発募金キャンペーン 2021/12/14
JRC部 第2回手話学習会 2021/11/15
JRC部 赤十字講演会 2021/11/04
10月29日(金)放課後、JRC部部員に向けて「赤十字概論とJRCについて」という講演会を行いました。
講演をしていただいたのは日本赤十字社京都府支部指導講師の宮本佳蓮氏です。
宮本さんは鳥羽高校の卒業生で、JRC部の部長もされていました。
小学生で赤十字の活動に参加して以来の知識や経験と熱意を受け、JRC部の今後の活動をさらに広げたいと思いました。
赤十字には人道、公平、中立、独立、奉仕、単一、世界性という七原則があります。
その基本原則のもと、国際災害救護、国際交流活動、赤十字病院、看護師等の教育、血液事業、救急法等の講習などと多岐にわたる活動をしています。
またJRCでは「気づき」「考え」「実行する」という態度目標をもって健康・安全、奉仕、国際理解親善に取り組んでいます。
人のために何かしたい、看護系に進んで人を助けたい、もしくはボランティア活動してみたい人は、兼部も出来ますのでぜひ部活動を覗いてみてください。
第1回手話学習会 2021/07/16
台風第19号災害義援金を届けました 2019/12/13
れんが祭バザーへのご協力お礼 2019/09/22
マレーシア赤新月社JRCメンバー学校訪問 2019/09/16
京都府赤十字血液センターを見学しました 2019/03/18
3月16日(土)
京都府青少年赤十字高校生メンバー協議会が伏見区の京都府赤十字血液センターで行われ、JRC部員3名が参加しました。まず初めに青少年赤十字加盟各校による平成30年度JRC部活動報告が行われ、その後献血セミナーを受講し、施設見学を行いました。若年層の献血者が減っているという現状を知り、生徒たちは文化祭などの機会を通して献血の呼びかけをしたいと言っていました。
献血セミナーと献血啓発活動に参加しました 2019/02/25
2月23日(土)
午後2時から4時までJRC部員5名が、献血ルーム四条での献血啓発活動に協力しました。献血を呼びかける前には、献血セミナーを受講し、日本赤十字社の活動、献血はなぜ必要なのか、献血の流れ、献血した後の血液のゆくえ、献血の課題について学びました。その後四条通で献血の呼びかけをおこないました。多くの方に献血にご協力いただけたことは、活動に参加したJRC部員にとっても大きな喜びでした。
れんが祭バザーへのご協力お礼 2018/10/05
10月5日(金)
9月6日(木)、7日(金)に行われたれんが祭期間中のバザーにおきましては、大勢の方にお越しいただき盛況のうちに終えることができました。バザーの収益と会場での募金、さらに食物部からの焼き菓子販売の収益を合わせた合計35,637円をJRC部代表が日本赤十字社京都府支部へ届けました。ご協力ありがとうございました。