鳥羽の特徴
伝統・文化

Tradition & Culture
 

先週と今週の2回に渡って、2年生リベラルアーツコースの生徒を対象に、茶道体験を実施しました。

茶道専門家「裏千家」山本宗成先生を含む講師の先生方6名をお招きしました。

 

1回目は、講義とDVDの視聴をとおして、京都府の産業としてのお茶、お茶の歴史及び伝統文化「茶道」の果たす役割と意義、そして「茶道」の作法について学びました。

2回目は、亭主と客人に分かれて、実際のお茶席のようにお抹茶を点てる体験や、お抹茶をいただく体験をしました。実際の体験をとおして、伝統文化「茶道」について、よく知る機会となりました。

今後は事後学習として、伝統文化「茶道」をとおして自己の変容を見つめ、ポートフォリオにまとめます。

 
 
 
 

2年生普通科スポーツ総合専攻とスポーツ・教養コースの生徒が、「総合的な探究の時間」の一環として茶道専門家「裏千家」山本宗成先生から「茶道」を2回にわけて学びました。

 

 まず、第1回目の授業で、茶の文化・歴史や「茶道」の作法について山本先生から講義していただきました。また、DVDの鑑賞により、茶事について学びました。

 次に、第2回目の授業では、講師の先生方の指導のもと、お辞儀の仕方、柄杓の扱い方、抹茶の点て方・頂き方、お菓子の頂き方を学びました。実際の体験を通して、伝統文化「茶道」を堪能する機会となりました。

 

 今後は、事後学習として、伝統文化「茶道」を通しての自己の変容を見つめ、それをポートフォリオにまとめていく予定をしています。

 
 
 
 

 2年生普通科理数人文コース4クラスの生徒が、「総合的な探究の時間」の一環として茶道専門家「裏千家」山本宗成先生から「茶道」を2回にわけて学びました。

 

 まず、第1回目の授業で、京都府の産業としてのお茶、お茶の歴史及び伝統文化「茶道」の果たす役割と意義、そして「茶道」の作法について山本先生から講義していただきました。また、DVDの鑑賞により、茶事について学びました。

 次に、第2回目の授業では、講師の先生方の指導のもと、お辞儀の仕方、柄杓の扱い方、抹茶の点て方・頂き方、お菓子の頂き方を学びました。実際の体験を通して、伝統文化「茶道」を堪能する機会となりました。

 

 今後は、事後学習として、伝統文化「茶道」を通しての自己の変容を見つめ、それをポートフォリオにまとめていく予定をしています。

 
 
 
 

 10月中旬から下旬にかけて、2年生普通科理数人文コース4クラスの生徒が、「総合的な学習の時間」の一環として茶道専門家「裏千家」山本宗成先生から「茶道」を2回にわけて学びました。

 まず、第1回目の授業で、京都府の産業としてのお茶、お茶の歴史及び伝統文化「茶道」の果たす役割と意義、そして「茶道」の作法について山本先生から講義していただき、第2回目の授業では実際の体験を通して、伝統文化「茶道」を堪能しました。

 今週は、事後学習として、伝統文化「茶道」についての感想文を書くことで自己の変容を見つめ、それをポートフォリオにまとめていく予定をしています。

 
 
 
 
 
b_botan