学校生活
SCHOOL LIFEJRC部 献血セミナー受講 2023/03/27
3月22日(水)、本校のJRC部と生物部のメンバーが、京都府赤十字血液センターで、献血セミナーを受講しました。
献血センターは、赤十字で集められた献血を必要に応じて各病院に供給する重要な役割を果たしています。
まずは、献血の必要性や、献血から供給までの流れを学び、出産時に輸血を経験された職員の方の話を伺いました。
そして、実際に供給される赤血球製剤、血漿製剤、血小板製剤のパックが保管されている供給準備室を見学し、保管方法、移送方法等を教えていただきました。
血液に関係する病気、怪我、出産などで大量の血液が必要になります。
少しの時間の献血で、人の命をつなぐことができます。
16歳から献血は出来ますので、献血バスや献血センターを見かけたら、ぜひ献血して下さい。
献血がいかに大きな役割を果たし、どのように人の命と心を救っているかということを学ぶことができました。
JRC部 NHK海外たすけあい募金 2022/12/19
JRC部NHK海外たすけあい街頭啓発募金キャンペーン 2021/12/14
JRC部 第2回手話学習会 2021/11/15
第1回手話学習会 2021/07/16
ようこそ、JRC部のページへ。
私たちJRC(青少年赤十字)部は、現在4人で活動しています。毎週木曜日の昼休みにミーティングを行い、今後の活動について話し合っています。校内では被災者支援のための募金活動、文化祭でのバザー、手の不自由な方が口と足で描いたカードなどを販売するカードキャンペーンなどを行っています。命救急講習会も開催し、人を助ける手段を学ぶことも出来ます。
校外では献血の呼びかけ、海外の赤十字メンバーと交流する国際交流事業にも参加しています。月に1回程度は、華頂女子高校、嵯峨野高校、北嵯峨高校、山城高校のJRC部員と一緒に、献血センターの方を招いて献血について勉強したり、気象庁の方を招いて災害が起こったときにどうすればよいかなどのワークショップも行っています。
私たちは、ひとりひとりが意志をもって活動しています。こんな私たちと一緒に活動してみませんか?もちろん兼部OKです。
日々の活動については<こちら>をご覧ください。