学校生活

SCHOOL LIFE
 

9月13日(金)

9月12日(木)に来日したマレーシア赤新月社JRCメンバー2名が鳥羽高校を訪問し、JRC部員と交流しました。鳥羽高校のJRC部の活動を紹介した後、茶道体験や剣道体験をしてもらいました。短い時間でしたが、お互いのJRCの活動について意見交流することができました。メンバー2名は、この後18日(水)まで日本に滞在し、近畿各府県のJRC部員と交流することになっています。

 
 
 
 

3月16日(土)

京都府青少年赤十字高校生メンバー協議会が伏見区の京都府赤十字血液センターで行われ、JRC部員3名が参加しました。まず初めに青少年赤十字加盟各校による平成30年度JRC部活動報告が行われ、その後献血セミナーを受講し、施設見学を行いました。若年層の献血者が減っているという現状を知り、生徒たちは文化祭などの機会を通して献血の呼びかけをしたいと言っていました。

 
 
 
 

2月23日(土)

午後2時から4時までJRC部員5名が、献血ルーム四条での献血啓発活動に協力しました。献血を呼びかける前には、献血セミナーを受講し、日本赤十字社の活動、献血はなぜ必要なのか、献血の流れ、献血した後の血液のゆくえ、献血の課題について学びました。その後四条通で献血の呼びかけをおこないました。多くの方に献血にご協力いただけたことは、活動に参加したJRC部員にとっても大きな喜びでした。

 
 
 
 

10月5日(金)

9月6日(木)、7日(金)に行われたれんが祭期間中のバザーにおきましては、大勢の方にお越しいただき盛況のうちに終えることができました。バザーの収益と会場での募金、さらに食物部からの焼き菓子販売の収益を合わせた合計35,637円をJRC部代表が日本赤十字社京都府支部へ届けました。ご協力ありがとうございました。

 
 
 
 
 
b_botan