インフォメーション

INFOMATION
 

 令和元年11月8日付けで、京都府教育委員会、京都府立高等学校長会、京都府立高等学校PTA連合会の連名で、「京都府立学校における電話応答終了時刻の設定について(お願い)」が発表されました。

 

 鳥羽高校での電話対応につきましては、従来どおり 平日(業務停止日を除く)の午前8時30分から午後5時まで とさせていただきますので、御理解、御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 なお、いじめ、不登校などの緊急の御相談は、以下に御連絡ください。

【相談窓口】

○京都府総合教育センター

ふれあい・すこやかテレフォン075-612-3268・3301、0773-43-0390

※保護者の皆様からも、子どもの様々な悩みや課題について相談を受けます。

その他各種相談窓口(24時間)

○京都府少年サポートセンター

ヤングテレホン075-551-7500

○文部科学省

24時間子供SOSダイヤル0120-0-78310

 
 
 

平成31年2月15日(金)に実施したグローバル科の学力検査「英語」において、次のとおり採点の誤りがありましたので、概要をお知らせするとともに、お詫び申し上げます。



【誤りの内容】

「英語」大問4(1)(配点3点)において、誤った選択肢を正答として採点していたもの。



【経緯】


本校の学校説明会等で配布していた「グローバル科前期選抜学力検査問題(平成31年度版)冊子」に掲載の正答例について、令和元年10月4日(金)に外部から問い合わせがあり、校内で再点検した結果、誤りを確認しました。なお、再度採点した結果、合否判定に影響は生じず、すでに発表済みの合否結果に変更はありません。



入学者選抜においてこのような誤りが生じ、受検者、在校生、保護者のみなさま、ならびに関係者のみなさまに大変御迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今回の件を真摯に受けとめ、教職員一丸となって信頼回復に努めてまいります。

 
 

 11月19日(月)~30日(金)まで欠席・遅刻等連絡についてのホームページからの入力方式(試行)への御協力ありがとうございました。試行の結果、特に大きな問題もなくスムーズに運用できることがわかりましたので、12月からは、この方式での連絡をお願いいたします。

 入力ページは、ここをクリックしてください。

 なお、定期考査中の体調不良による欠席につきましては、通院されたことの証明となる書類(診断書、領収書、薬袋等のいずれか)が必要となりますので、御注意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 
 

 PTAお知らせメールに、未登録の保護者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、御登録をお願いいたします。

 学校からの緊急連絡時等に活用させていただいております。添付のPDFファイルを御覧いただき、お手続きをいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 
 
 

6月18日の大阪府北部を震源とする地震発生を受け、京都府でも府立学校におけるブロック塀の状況について緊急に調査を行いました。鳥羽高校の一部のブロック塀につきましては、「今すぐに倒壊する恐れのあるものではないが、現行法令に適合しているものではなく、順次改修を進めていく」との回答が京都府教育委員会からありましたので、報告させていただきます。

 
 
 
b_botan