インフォメーション
INFOMATION鳥羽高校の学校紹介動画の御案内 2020/07/08
〔過年度卒業生〕国公立大学の学校推薦型選抜の出願について 2020/07/01
国公立大学の学校推薦型選抜の出願において、過年度生に出願資格があり、推薦人数に制限がある場合は、現役生と合わせて校内選考を行います。出願希望者は、8月中に鳥羽高等学校進路指導部まで電話で連絡をしてください。
電話連絡先 075-672-6788 平日 9:00~17:00
(土日、祝日、8月10日(月)~8月14日(金)は除きます。)
※9月以降に出願希望を持った場合、出願可能な場合もありますので、その時点でまずは進路指導部へ相談してください。
部活動の段階的な再開についてのお知らせ 2020/06/18
保護者のみなさまへ
本日のHRで連絡をしましたが、6月19日(金)以降、新たな行動様式に基づく感染防止策を講じながら、通常の部活動を再開します。詳細は別紙で御確認ください。
平常授業開始のお知らせ 2020/06/11
保護者のみなさまへ
本日のHRで連絡をしましたが、6月15日(月)から平常授業を開始します。平常校時は別紙で御確認ください。
6月8日(月)から12日(金)までの校時について 2020/06/04
令和2年度上海・シンガポール研修旅行について 2020/05/18
2年生の生徒及び保護者の皆様へ
4月15日付けで配布した「令和2年度上海・シンガポール研修旅行について」で御連絡いたしましたように、行き先及び日程の変更について、現在調査、情報収集を継続しております。引き続きパスポート取得の手続きを控えていただきますようお願いいたします。行き先及び日程変更の決定につきましては、学校再開後に文書で生徒及び保護者の皆様にお伝えいたします。
生徒のみなさんへ(Teamsについて③) 2020/05/15
生徒のみなさんへ
Teamsの登録は済みましたか。まだの人は至急登録しましょう。
Teamsは教科からの学習支援や担任からの連絡に使用するものです。毎日チェックするようにしましょう。
日本学生支援機構大学等奨学生予約採用奨学金(給付型・貸与型)の御案内 2020/05/13
生徒のみなさんへ (Teamsについて②) 2020/05/12
明日、5月課題の配布・発送作業を終えます。課題が届いたら、封筒の中にあるマニュアルに従ってMicrosoft Teamsの登録を至急お願いします。Teamsは臨時休業中のみなさんの学習支援や担任からの連絡に使用します。
衣替え移行期間について 2020/05/07
休校期間が続いていますが、衣替え移行期間を迎える時期となりました。
本校の衣替え移行期間の服装は、下のとおりとなっていますので、休校中の登校可能日や学校が再開されてからの登校の際には、留意してください。
なお、1年生の夏服装は、5月中旬(20日までには)業者より自宅に配送される予定です。
英語科から英検についてのお知らせ 2020/04/28
本ホームページにて4月13日にもお知らせした通り、第1回英検の本校での実施はありません。
英検S-CBTを個人で申し込むことは可能です。
4月30日15時より一般申込が開始されますが、先着順のようですのでお早めにお手続きください。
詳しくは英検ホームページをご覧ください。
3年生の生徒及び保護者の皆様へ 2020/04/28
第3学年部では、臨時休業中の生徒のみなさんに対してWebアンケートを実施したいと考えています。つきましては、28日午後配信予定の「PTAお知らせメール」を見ていただき、掲載されているアドレスまたはQRコードを御利用いただいて、アンケートを閲覧・回答してください。
3年生の生徒全員の状況を確認したいと考えておりますので、「PTAお知らせメール」を閲覧できない、パソコンやスマートフォンを利用できない等の場合は、お手数ですが、鳥羽高校(075-672-6788)の「3年担任」まで御連絡ください。
3年7組・8組 英語演習問題解答について 2020/04/24
【重要】事務室からのお知らせ 2020/04/21
1 証明書等について
在校生の各種証明書(在学証明書・成績証明書等)の申請を郵送にて受付けています。
〇郵送による手続きについて
(1)「証明書交付申請書(在学生用)」(PDF)をダウンロードし、必要事項を記入のうえ押印してください。
(2)生徒確認のため、生徒証明書の写しを添付してください。(1年生は不要です。)
(3)返信用封筒に宛先を記入し切手を貼付してください。
※急ぐ場合は、速達料金を加算して切手を貼付してください。
(1)~(3)を同封し下記まで郵送してください。
〒601-8449
京都府京都市南区西九条大国町1
京都府立鳥羽高等学校 事務室
2 1年生の生徒証について
1年生の生徒証は、学校再開後の最初の登校日にお渡ししますので御了承ください。
なお、すぐに必要な方は事務室まで連絡してください。
3 1年生の就学支援金について
就学支援金の書類不備で再提出の必要がある方(該当の方は、個別に連絡をしています)は、持参又は郵送で速やかに提出してください。
4 各種奨学金制度の案内について
現時点で学校に通知が来ている奨学金について、一覧にまとめましたので別添ファイルを御覧ください。
申請を希望する場合は、一覧の申出期限までに事務室に連絡してください。
5 日本学生支援機構奨学金について(3年生の方へ)
日本学生支援機構奨学金予約採用申込資料(一部抜粋)を掲載しますので、申込みを予定している方はよく読んでおいてください。
申込受付期間については、日本学生支援機構からの通知後、別途連絡します。
日本学生支援機構奨学金に関する質問の受付・回答、申込資料の配布は、申込受付期間以外行いませんので、御了承ください。
(1)奨学金早わかりガイド (2)給付奨学金案内(国内予約用)
1年6,7組 英語 休校課題"Paragraph Writing"について 2020/04/21
1年6,7組 英語 休校課題"Paragraph Writing"について
Paragraph Writingに取り組む宿題を出していますが、前回の登校日にプリントを渡せていなかったので、印刷して取り組んでください。
印刷が難しい人は、"Do you think it is better for students to study alone or in a group?"というTopicについて、理由を二つ考え、英作文を書いてきてください。量は12行程度です。ノートに書いて次回登校日に提出してください。
書く際の構成は、以下を参考にしてください。
I think it is better for students to study alone. I have two reasons for it. First, ... (plus one or two sentences) Second, ... (plus one or two sentences) That is why I think it is better for students to study alone.
以上、力作を期待しています。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う府教委主催留学支援事業の取扱いについて 2020/04/20
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、本校が計画している留学支援事業のうち、京都府教育委員会主催の事業については下記のとおり取り扱うとの連絡がありましたので、お知らせいたします。
記
1 中止する留学事業
(1) オーストラリア語学研修補助事業
(2) エディンバラ語学研修補助授業
(3) 府立高等学校サテライト事業(夏期オーストラリア中期留学)
(4) 海外短期留学支援事業及び夢チャレンジ留学補助事業(夏出発)
2 今後の状況により実施可否を判断する留学事業
(1) 府立高等学校サテライト事業(冬期オーストラリア中期留学)
(2) 海外短期留学支援事業及び夢チャレンジ留学補助事業(冬出発)
登校日中止のお知らせ 2020/04/17
配布された布製マスクについて 2020/04/15
令和2年4月10日、京都府教育委員会は文部科学省からWWLコンソーシアム(ワールド・ワイド・ラーニング)構築支援事業における管理機関に指定され、本校は同事業おけるカリキュラム開発拠点校となりました。
WWLコンソーシアム構築支援事業とは、Society 5.0に向けたリーディング・プロジェクトの1つとして、将来的に世界で活躍できるイノベーティブなグローバル人材を育成するために、国内外の大学や企業等と連携しつつ高校生へ高度な学びを提供する仕組みの形成を目指す取組です。本校はカリキュラム開発拠点校として、令和2年度から令和4年度までの3年間、高度で先進的な学びを行う教育課程等の研究開発を行っていきます。
マスクの配布予定について 2020/04/14
文部科学省より生徒及び教職員向けに布製マスクを配布するとの通知がありました。
配布枚数は一人につき2枚(4月に1枚、5月に1枚)です。
4月分については、明日の登校日にて配布しますので、御利用ください。