鳥羽の特徴:WWL

World Wide Learning
 

陝西省訪問プログラム4日目

午前中は茯茶鎮を訪問し、お茶について学びました。金花菌や茯茶の効能、歴史について学び、茶葉の作成体験や淹れ方の体験も行いました。工場見学や試飲も行い、茶への造詣を深めました。午後は九号宇宙科学探査館を訪問し、宇宙や科学のさまざまな体験をさせていただきました。今日は食事でも伝統的な郷土料理を味わうなど体験をとおして新たな学びを獲得することができました。明日は早朝から帰国するため、最後の夕食では名残惜しく中国ならではの料理を思い思いに楽しんでいました。

【参加生徒の声1】

今日は中国のお茶が有名な町に行きました。中国に滞在している間沢山の種類のお茶を飲んでお茶への興味が増していました。実際に町に訪れてお茶の製造工程を見学し、その製造工程の一部を体験しました。中国のお茶は飲んで楽しむだけではなく、温度を調節して匂いも楽しむことができます。日本ではできないとても貴重な経験でした。九号宇宙科学探査館では体験型の施設が沢山あり見る聞くだけでなく、触ったりVRゴーグルを付けたりして学ぶことができました。実質今日は中国に滞在できる最後の日だったので、後悔のないように中国の料理や街並みを目に焼き付けることができました。この研修は私達高校生だけでは絶対に成し遂げられないことだと感じました。初めて海外に訪れて現地のガイドの方やホテルのスタッフの方などに支えられてこの4日間を無事に過ごすことができました。

【参加生徒の声2】

今日の午前中に行ったお茶の工場などの見学は、お茶の歴史について博物館で学んだり、実際にお茶を自分でいれたりしました。最初はお茶を入れ物からそれぞれのコップに入れるのが難しかったけれど、何回かやる中で入れ物の熱さに慣れたり、こぼすのが少なくなったりして、上手く入れられるようになったのが嬉しかったです。午後からの科学イノベーション体験では、VRや3Dなどの最先端の技術を駆使した面白い体験ができたり、ラミネートのキーホルダーを作って思い出を形に残すことができたりしてすごく楽しかったです。

 
 
 
 
 
b_botan