鳥羽の特徴:WWL
World Wide Learning1年生グローバル科 総合的な探究の時間_イノベーション探究Ⅰ 京都大学連携 2024/05/20
5月17日(金)の「イノベーション探究(総合的な探究の時間)」では、1年生グローバル科の生徒対象に、京都大学大学院工学研究科神吉紀世子教授をお招きして講演いただきました。
グローバル科1年生の探究の授業では、前回に探究チームを作ったところです。今回の授業では、これから探究を進めるにあたって、「まちづくり」をキーワードに地域探究の課題の捉え方について学びました。
普通は「まちづくり」といえば地蔵盆やお祭り、公民館といったキーワードが出てくるところです。しかし、講義が進むにつれて、あんなことやこんなことまでもが「まちづくり」と関連しているのではと考えられるようになりました。ものの見方・考え方が広がったとグローバル科の生徒も喜んでいました。グローバル科の探究の授業からは、毎年、指導いただいている大学の先生も一目置くような探究が生まれます。
今年はどうなるか楽しみです。昨年度の生徒たちの探究成果のいくつかは、7月25日(木)に実施するグローバル科説明会で御覧いただけます。6月20日(木)本校WEBページからお申込いただけますので、御興味ありましたら是非お申し込みください。