鳥羽の特徴:WWL
World Wide Learning【WWL】第2回 中国・西安交通大学附属中学との遠隔交流 2022/12/14
12/7(水)に中国の西安交通大学附属中学と遠隔で2回目の交流会を行いました。
今回の交流会では、あらかじめお互いにリクエストした内容について発表しました。
まず、中国の生徒からは、鳥羽高校の生徒に教えたい中国語、中国の学校生活、日本の高校生の印象などをテーマに発表がありました。中国の高校生を中心によく使われている言葉「内卷(nei juan)」を真似して言ってみたり、中国で話題となっている日本のドラマやアニメの話で盛り上がったりしました。
鳥羽高校の生徒の発表では、日本のことわざや早口言葉を中国の生徒と一緒に言い合ったり、日本のお祭りや京都の名所を紹介したりしました。清水寺やその周辺を紹介した生徒は、実際に現地で動画を撮影し、紹介ムービーを作成して発表しました。実際に観光しているかのような仕上がりに中国の生徒たちはとても興味深そうにしていました。
この2回の交流会を通じて、参加した生徒は中国の生徒と新たな繋がりを作ることができました。また、「ここで知り合った人と今後も連絡を取り合って、いろんなことを知りたいです」と話してくれた生徒もいました。この交流会で感じたことをきっかけに、生徒がより広い視野でさまざまなことに挑戦してくれることを期待してます。