学校生活
SCHOOL LIFE硬式野球部 選手権大会に向けて 2019/05/29
いよいよ夏の抽選会まで約1ヶ月、開幕まで40日を切りました。
春季大会の悔しさから大きな変化を求めて選手間ミーティングを実施し、主体的に取り組んで勝ち上がれるチーム・組織をを目指していきたいと思っています。
現状の安定や目先の結果に固執することなく、先を見据えて日々取り組んで行きます。
週末にはA戦・B戦ともに実施して多くの選手が実戦経験を積んでいます。今後とも多くのご声援をよろしくお願いいたします。
練習試合結果
5月25日(土)
A戦 vs いなべ総合学園高校・小松工業高校(いなべ総合高校G)
第一試合 ✕ 鳥羽 0 - 8 いなべ総合 〇
第二試合 〇 鳥羽 9 - 2 小松工業 ✕
B戦 vs 鳴門渦潮高校(鳥羽高校G)
第一試合 〇 鳥羽 7 - 6 鳴門渦潮 ✕
第二試合 ✕ 鳥羽 4 - 13 鳴門渦潮 〇
5月26日(日)
A戦 vs 宇治山田商業高校・名古屋国際高校(宇治山田商業高校G)
第一試合 〇 鳥羽 6 - 2 宇治山田商 ✕
第二試合 〇 鳥羽 3 - 1 名古屋国際 ✕
B戦 vs 岡山学芸館高校(鳥羽高校G)
第一試合 ✕ 鳥羽 8 - 12 岡山学芸館 〇
第二試合 △ 鳥羽 7 - 7 岡山学芸館 △
今週の練習試合予定
6月1日(土)
A戦 vs 三重県立津商業高等学校(10:00~W) 会場:鳥羽高校G
B戦 実施予定なし
6月2日(日)
A戦 vs 比叡山高等学校(9:30~)、神戸国際大附属高等学校(12:00~) 会場:比叡山山麓G
B戦 vs 三重県立津商業高等学校(9:30~)、京都文教高等学校(14:30~) 会場:鳥羽高校G
硬式野球部 春季大会準決勝戦・3位決定戦の報告 2019/05/20
5月18日(土)、19日(日)の2日間で春季大会の準決勝戦、3位決定戦が行われました。
試合結果を冷静に受け止め、弱点を分析して選手権大会に向けてチームを改革できるよう残りの約1ヶ月を取り組んでいきたいと思います。
春季大会を通して、多くの方々のご声援や、関係の方々のご支援をいただき本当にありがとうございました。
試合結果
5月18日(土) 準決勝戦 vs 乙訓高校(わかさスタジアム京都)
✕ 鳥羽 1 - 11 乙訓 〇
5月19日(日) 3位決定戦 vs 龍谷大平安高校(わかさスタジアム京都)
✕ 鳥羽 1 - 10 龍谷大平安 〇
今週の練習試合予定
5月25日(土)
A戦 vs いなべ総合学園高校(9:30~)、小松工業高校(12:00~) 会場:いなべ総合学園高校G
B戦 vs 鳴門渦潮高校(12:30~W) 会場:鳥羽高校G
5月26日(日)
A戦 vs 宇治山田商業高校(10:00~W) 会場:宇治山田商業高校G
B戦 vs 岡山学芸館高校(12:30~W) 会場:鳥羽高校G
硬式野球部 春季二次戦準々決勝戦の報告 2019/05/13
硬式野球部 春季二次戦一回戦の結果報告 2019/05/08
4月20日(土)に久御山高校に勝利して二次戦進出が決定してから、取り組み方や考え方などの様々な面を改めたり、戦術の確立に向けて引き締めて2週間取り組み、試合当日を迎えました。
試合内容は、2回で6点ビハインドからのスタートとなり、非常に苦しい展開ではありましたが、集中を切らすことなく、3年生が中心となって冷静に攻守を行い、逆転勝ちを収めることができました。安心したり、落ち着くことなく、さらに引き締め直して次戦に臨みたいと思います。
準々決勝戦は5月12日(日)12:00~、わかさスタジアム京都で行われます。多くのご声援をよろしくお願いいたします。
試合結果
5月4日(土祝)二次戦一回戦 vs京都すばる高校(太陽ヶ丘球場)
〇 鳥羽 13 - 8 京都すばる ✕
練習試合結果
5月6日(月祝)
A戦 vs 水口高校・木津高校(甲賀スタジアム)
第一試合 ✕ 鳥羽 3 - 4 水口 〇
第二試合 〇 鳥羽 4 - 0 木津 ✕
B戦 vs 飯山高校(鳥羽高校G)
第一試合 〇 鳥羽 30 - 1 飯山 ✕
硬式野球部 春季一次戦の結果報告 2019/04/15
春季休業中の練習試合で多くの実戦練習を積み、昨秋には出番の少なかった選手が台頭したり、このオフシーズンで蓄えた力を発揮することができました。チームの現状はまだまだ課題が山積みで勝ち続けられるチームになるために反省の日々ですが、一歩一歩前進していけるように励んでいきたいと思います。
さて、新年度を迎え、指導体制を変更し新たなスタートを切りました。また、30名を超える新入生が入部予定です。一層活気が溢れる中、春季一次戦が開幕しました。結果に左右されたり浮かされることなく、着実に力をつけ、発揮できるように取り組んでいきたいと思います。
今後とも御声援の程、よろしくお願いいたします。
試合結果
4月13日(土)
一次戦一回戦 vs 城陽高校(須知高校G)
〇 鳥羽 11 - 3 城陽 ✕ (7回コールド)
4月14日(日)
一次戦二回戦 vs 京都工学院高校(立命館宇治三室戸G)
〇 鳥羽 3 - 0 京都工学院 ✕
次戦は、4月20日(土)10:00~乙訓高校Gにおいて、久御山高校と対戦します。
多くのご声援をよろしくお願いいたします。
硬式野球部 冬季強化合宿の報告 2019/01/17
新年明けましておめでとうございます。
今年も本校硬式野球部をよろしくお願いいたします。
1月12日(土)~14日(祝月)の三連休を利用して、2泊3日の強化合宿を国立曽爾青少年自然の家で行いました。
「組織力の向上」や「自分たちの殻を破る」ということをテーマに掲げ、学年別、またはポジション別で厳しい環境で自分を追い込みました。合宿中はどんなに辛いメニューでも、仲間とともに声を掛け合って乗り越える姿が多く見られ、夏から始まったこのチームの組織力の強さを確認することができました。
今週末には、学年対抗の紅白戦も予定しているので、それぞれがこの合宿で得たものを発揮したいと思います。
<2年マネージャー>
硬式野球部 今シーズンの練習試合を終了しました。 2018/11/27
週末は今シーズン最後の練習試合でした。
土曜日は、3年前の甲子園で対戦した三重県立津商業高等学校と対戦し、ベンチの声や整備の仕方、お見送りの挨拶など、あらゆる面において強豪校らしい雰囲気を感じ、学ぶことができました。
日曜日は、1年生・2年生に分かれて学年別で試合を行いました。また1年生4名とマネージャーは高野連主催のトレーニング講習会及びマネージャー研修会に参加してきました。
今シーズンで経験することのできた様々な結果を受けて、これからの取り組みもまた全員で話し合い、来年の春・夏で同じような悔しい思いをしなくても済むようにシーズンオフの練習に励んでいきます。
シーズン中は、保護者の方々をはじめ、対戦相手となってくださった各校の皆様、応援に来ていただいた方など、たくさんの方々のお力をお借りして心身ともに進歩することができました。本当にありがとうございました。
<2年マネージャー>
練習試合結果
11月24日(土)
A戦 vs 津商業高校(津商業G)
第一試合 〇 鳥羽 4 - 3 津商業 ✕
第二試合 ✕ 鳥羽 1 - 6 津商業 〇
B戦 vs 塔南高校(鳥羽高校G)
第一試合 〇 鳥羽 6 - 4 塔南 ✕
第二試合 ✕ 鳥羽 4 - 10 塔南 〇
11月25日(日)
2年生 vs 明石南高校・初芝橋本高校(明石トーカロ球場)
第一試合 ✕ 鳥羽 4 - 5 明石南 〇
第二試合 ✕ 鳥羽 1 - 4 初芝橋本 〇
1年生 vs 奈良大附属高校(奈良大附属G)
第一試合 〇 鳥羽 2 - 1 奈良大附属 ✕
第二試合 〇 鳥羽 8 - 4 奈良大附属
硬式野球部 活動報告⑤ 2018/11/20
いよいよシーズンオフまで1週間となりました。
先週の課題として挙がっていた「ここ1番での勝負強さ」。
練習試合までの1週間、練習でもこのことを意識してきたので、それが実った試合結果になったと思います。
週末も、A・Bが分かれてそれぞれのグラウンドで練習試合を行いましたが、どちらもリーダーを中心に、隙間の時間を有効に使い、いつも以上にエネルギッシュに活動することができました。
今週末は今シーズンの集大成として、春に向けて公式戦を意識した戦術を確認しながら試合に臨みたいと思います。
1・2年の学年別の試合も予定されていますので、応援よろしくお願いいたします。
<2年マネージャー>
練習試合結果
11月17日(土)
A戦 vs 国際情報高校・守山北高校(国際情報高校G)
第一試合 〇 鳥羽 5 - 0 国際情報 ✕
第二試合 〇 鳥羽 10 - 1 守山北 ✕
B戦 vs 京都外大西高校(西山G)
第一試合 〇 鳥羽 9 - 3 京都外大西 ✕
第二試合 ✕ 鳥羽 2 - 13 京都外大西 〇
11月18日(日)
A戦 vs 彦根東高校・東播磨高校(東播磨高校G)
第一試合 〇 鳥羽 3 - 0 彦根東 ✕
第二試合 〇 鳥羽 3 - 1 東播磨 ✕
B戦 vs 京都成章高校(鳥羽高校G)
第一試合 〇 鳥羽 9 - 3 京都成章 ✕
第二試合 〇 鳥羽 14 - 5 京都成章 ✕
今週の練習試合予定
11月24日(土)
A戦 vs 三重県立津商業高等学校(10:00~W) 会場:津商業高校G
B戦 vs 京都市立塔南高等学校(12:30~W) 会場:鳥羽高校G
11月25日(日)
2年生 vs 兵庫県立明石南高等学校(9:00~)、初芝橋本高等学校(11:30~) 会場:明石トーカロ球場
1年生 vs 奈良大学附属高等学校(10:00~W) 会場:奈良大附属高校G
※京都府高野連主催の冬季トレーニング講習会(わかさスタジアム京都)、マネージャー研修会(龍谷大平安高校)にも1年生部員4名とマネージャー2名が参加して学んできます。
硬式野球部 四校対抗戦の報告 2018/11/13
週末は毎年恒例の四校対抗戦を2日間にわたって実施しました。
この対抗戦は、本校硬式野球部が新設されたばかりで、試合相手が見つからない時期に、旧制中学校の四校(洛北・鳥羽・山城・桃山)が互いに支え合い、試合を組んでいただいたのが始まりであると聞いています。
各校ともに名門校で、野球だけでなく学習面においても京都を代表する学校ばかりで様々な面で学びの多い2日間となりました。
こういった経験を生かして、オフシーズンも一生懸命練習に励み、また来春の四校対抗戦でそれぞれレベルアップした四校の熱い戦いをお見せできたらと思います。
お世話になった四校の選手及び関係者の方々に感謝申し上げます。
<2年マネージャー>
四校対抗戦結果
11月10日(土)
会場:横大路運動公園野球場
第一試合 〇 鳥羽 11 - 0 桃山 ✕
第二試合 〇 山城 7 - 0 洛北 ✕
第三試合 ✕ 山城 0 - 7 鳥羽 〇
11月11日(日)
会場:鳥羽高校G
第一試合 ✕ 洛北 0 - 9 鳥羽 〇
第二試合 〇 山城 15 - 2 桃山 ✕
第三試合 〇 山城 6 - 5 鳥羽 ✕
第四試合 〇 洛北 6 - 5 桃山 ✕
今週の練習試合予定
11月17日(土)
A戦 vs 滋賀県立国際情報高等学校(9:30~)、滋賀県立守山北高等学校(12:00~) 会場:国際情報高校G
B戦 vs 京都外大西高等学校(10:00~W) 会場:京都外大西高校西山G
11月18日(日)
A戦 vs 兵庫県立東播磨高等学校(9:30~)、滋賀県立彦根東高等学校(12:00~) 会場:東播磨高校G
B戦 vs 京都成章高等学校(12:30~W) 会場:鳥羽高校G
硬式野球部 活動報告④ 2018/11/05
土曜日の中京大中京高校と東播磨高校との練習試合では、逆転できるチャンスがあったにも関わらず、あと一打が出ない、もしくは終盤に決勝点を取られ負けてしまうという悔しい結果に終わりました。
今週、強豪校からプレー、積極的に振りに行く姿勢、勝ちへの情熱といった大切なことを再認識することができました。
毎週末のこういった貴重な経験、相手校から学ばせていただいたことを自分たちの糧にして、シーズンオフまでの短い期間を大切にしていきたいです。
今週末は、洛北高校・山城高校・桃山高校・鳥羽高校で毎年恒例の四校対抗戦があります。
応援よろしくお願いします。
<2年マネージャー>
練習試合結果
11月3日(土)
A戦 vs 中京大中京高校・東播磨高校(中京大中京高校G)
第一試合 ✕ 鳥羽 1 - 9 中京大中京 〇
第二試合 〇 鳥羽 6 - 3 東播磨 ✕
B戦 vs 東山高校(鳥羽高校G)
第一試合 〇 鳥羽 5 - 3 東山 ✕
第二試合 ✕ 鳥羽 3- 11 東山 〇
11月4日(日)
A戦 vs 滋賀学園高校(滋賀学園高校G)
第一試合 ✕ 鳥羽 0 - 4 滋賀学園 〇
第二試合 ✕ 鳥羽 1 - 9 滋賀学園 〇
B戦 vs 大谷高校(鳥羽高校G)
第一試合 ✕ 鳥羽 2 - 3 大谷 〇
第二試合 〇 鳥羽 7 - 6 大谷 ✕
今週の試合予定
11月10日(土)
四校対抗戦 開会式(9:00~)、①鳥羽vs桃山(9:30)、②山城vs洛北(12:00)、③勝利校vs勝利校(14:30)
会場:横大路運動公園野球場
11月11日(日)
四校対抗戦 ①鳥羽vs洛北(8:30)、②山城vs桃山(10:30)、③勝利校vs勝利校(12:30)、④敗北校vs敗北校(14:30)
会場:鳥羽高校G
※駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。保護者の方々応援につきましては各校5台程度でお願いします。駐車スペースがない場合は近くのコインパーキングをご利用ください。
硬式野球部 活動報告③ 2018/10/30
今週は1年生にも新デザインの上着が届き、いよいよ本格的に冬の準備が始まりました。
週末は、A・Bともに練習試合を行いました。
相手校のエネルギッシュな戦い方や本校とは違った雰囲気に刺激を受け、とても有意義な週末になりました。他校と練習試合ができる時期もあと一ヶ月です。寒さに負けず、一試合を大切に、個人・チームでの着実な進歩を目指します。
今後ともよろしくお願いいたします。
<2年マネージャー>
練習試合結果
10月27日(土)
A戦 vs 那賀高校(那賀高校G)
第一試合 〇 鳥羽 2 - 0 那賀 ✕
第二試合 〇 鳥羽 3 - 1 那賀 ✕
10月28日(日)
A戦 vs 金光大阪高校(金光大阪G)
第一試合 ✕ 鳥羽 3 - 7 金光大阪 〇
第二試合 △ 鳥羽 3 - 3 金光大阪 △
B戦 vs 金光大阪高校(鳥羽高校G)
第一試合 ✕ 鳥羽 4 - 5 金光大阪 〇
第二試合 ✕ 鳥羽 6 - 9 金光大阪 〇
今週の練習試合予定
11月3日(土)
A戦 vs 中京大学付属中京高等学校(9:30~)、兵庫県立東播磨高等学校(12:00~) 会場:中京大中京G
B戦 vs 東山B(10:00~W) 会場:鳥羽高校G
11月4日(日)
A戦 vs 滋賀学園高等学校(10:00~W) 会場:滋賀学園G
B戦 vs 大谷B(13:00~W) 会場:鳥羽高校G
硬式野球部 活動報告② 2018/10/23
近頃は、日が短くなり肌寒くなる日も増えてきました。
硬式野球部では、秋季大会後の練習で新しい取り組みを行っています。
個人の能力向上をテーマに掲げ、ポジションや個人の課題別で分かれて、基礎からの見直しを行っています。
練習試合では、序盤に得点を取れる場面で取り切れなかったりと、準備不足・実力不足という課題を再確認できる内容でした。
こういった課題の解決や、個人の能力向上をすることで、チーム全体のレベルアップを目標に今週も活動していきます。
<2年マネージャー>
練習試合結果
10月20日(土)
A戦 vs 岡山南高校・社高校(社高校G)
第一試合 〇 鳥羽 11 - 7 岡山南 ✕
第二試合 ✕ 鳥羽 5 - 7 社 〇
10月21日(日)
A戦 vs 北野高校・野洲高校(野洲高校G)
第一試合 〇 鳥羽 7 - 2 北野 ✕
第二試合 〇 鳥羽 6 - 3 野洲 ✕
B戦 vs 大塚高校(鳥羽高校G)
第一試合 〇 鳥羽 8 - 5 大塚 ✕
第二試合 〇 鳥羽 5 - 2 大塚 ✕
今週の練習試合予定
10月27日(土)
A戦 vs 和歌山県立那賀高等学校(11:00~W) 会場:那賀高校G
B戦なし
10月28日(日)
A戦 vs 金光大阪高等学校(10:00~W) 会場:金光大阪高校G
B戦 vs 金光大阪高等学校(13:00~W) 会場:鳥羽高校G
硬式野球部 活動報告 2018/10/16
秋季大会は1-4で京都翔英高校に敗れ、ベスト16という悔しい結果で終了しました。多くのご声援やご支援をいただきありがとうございました。
第3回定期考査が終了し、シーズンオフまでの約2ヶ月の間に週末は練習試合等を計画し、実戦感覚を養いながら個々のレベルアップと攻撃力の向上を目指して取り組んでいきたいと思います。悔しさや不甲斐なさをバネにして飛躍できる期間となるように努力していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
練習試合結果
10月13日(土)
A戦 vs 東洋大姫路高校(東洋大姫路G)
1試合目 ✕ 鳥羽2-8東洋大姫路 〇
2試合目 〇 鳥羽3-1東洋大姫路 ✕
10月14日(日)
A戦 vs 岡山学芸館高校(岡山学芸館瀬戸内G)
1試合目 ✕ 鳥羽1-10岡山学芸館 〇
2試合目 〇 鳥羽6-1岡山学芸館 ✕
B戦 vs 乙訓高校(乙訓G)
1試合目 ✕ 鳥羽1-10乙訓 〇
2試合目 ✕ 鳥羽2-3乙訓 〇
3試合目 〇 鳥羽3-2乙訓 ✕
今週の練習試合予定
10月20日(土)
A戦 vs 社高校(12:00)、岡山南高校(14:30) 於:社高等学校G
B戦なし
硬式野球部 二次戦に向けて 2018/09/21
秋季京都府高等学校野球大会一次戦を無事に1位通過することができ、9月22日(土)から始まる二次戦への出場が決まりました。ゾーン決勝戦が終了してから、台風や週末に続く天候不良によって満足に活動できない日々もありましたが、できる準備をして取り組んできました。
初戦は9月23日(日)に12時30分より峰山球場において、洛西高校と京都翔英高校の勝者と対戦します。
ご声援の程、よろしくお願いいたします。
野球部1回戦は岡山学芸館高校と対戦(申し込みフォーム) 2015/08/04
硬式野球部の甲子園(全国高校野球選手権大会)での対戦は8/10(月)第2試合、岡山学芸館高校に決まりました。
また開会式での選手宣誓も本校主将の梅谷君が行うことに決まりました。
本校関係者の応援バス乗車などの申し込みは下記のリンク先から申し込んで下さい。
(一般の方の応援バスは今回は申し込み時間の関係でありません。アルプス席へ直接お越し下さい)
申し込みフォームはこちら 8/7(金)正午〆切り
京二中鳥羽高校同窓会(本校卒業生)、PTA鳥羽会の方のお申し込みはこちら
野球部、甲子園出場決定!! 2015/07/28
第97回全国高校野球選手権京都大会決勝が、13:00~わかさスタジアムで行われ、鳥羽高校が、立命館宇治高校に6対4で勝ち、甲子園出場を決めました。
鳥羽高校は小刻みに得点を重ね、ピンチも全員野球で乗り越えました。皆様の声援が大きな力となりました。たくさんの応援ありがとうございました。
硬式野球部夏の大会準決勝戦(その2) 2015/07/26
後半に入っても攻め続けます。そして迎えた7回最後のバッターを打ち取って、見事コールド勝ちをおさめ、2年ぶりの決勝進出が決まりました。
今日も多くの皆さんが応援に来てくださり、鳥羽スタンドは大いに盛り上がりました。大変ありがとうございました。
明日はいよいよ最後の試合、泣いても笑っても京都ではこれが最後。連戦で疲れが溜まっていると思いますが、自分たちの持てる力をしっかり出し切れるよう祈っています。
あすの決勝戦は、13:00~わかさスタジアムで立命館宇治高校と対戦します。KBS京都テレビでも中継がありますので、さらなる皆様の応援をお待ちしております。
硬式野球部夏の大会準決勝戦(その1) 2015/07/26
いよいよ今日は準決勝戦
今日の先発は山田投手、1回表、立ち上がりが心配されましたが、味方の堅い守備にも助けられ、0点に抑えると、その裏、昨日に引き続きコツコツ攻める攻撃で一挙3点を奪い主導権を握ります。2回にもそつない攻撃で4点を加えます。その後は安定したピッチングと硬い守備で0点に押さえ、前半を9-0で折り返します。
硬式野球部夏の大会準々決勝(その2) 2015/07/25
後半も何度もピンチを迎えますが、冷静なプレーで追加点を許さず、逆に6,7,8回とエンドランなどを交えてコツコツ追加点を重ね、ついに8回7点差を拡げてコールド勝ちをおさめました(8-1)。ベスト4に進出です!!
応援に駆け付けてくださった多くのOB、地域、関係者の方々、吹奏楽部をはじめとする鳥羽高生の皆さん、ありがとうございました。そして連日お世話いただいた保護者の皆様本当にありがとうございます。
明日の準決勝は同じわかさスタジアムで第2試合(12:30開始予定)乙訓高校と対戦します。NHK,KBS京都でも放送予定です。引き続き鳥羽高校への応援をよろしくお願いいたします。
また応援に来てくれる鳥羽高生の皆さん、制服での応援をお願いします。(高校生料金での入場には身分証明書(生徒手帳)が必要です。また水分補給などを忘れずに)
硬式野球部夏の大会準々決勝(その1) 2015/07/25
昨日京都すばる高校に競り勝った鳥羽高校野球部は、ベスト4をかけて京都翔英高校と対戦しました。
各打者がコツコツ単打を重ね、確実に進塁させる攻めが功を奏し、4回を終わって2-0とリードします。5回に1点を失いますが、確実な守備と、エース松尾の低めを丁寧についたピッチングで、最少失点にとどめ、前半を2-1折り返します。