鳥羽の特徴:WWL

World Wide Learning
 

 6月6日(土)に第1回目の「イノベーション探究Ⅰ」の授業を行いました。この科目では,京都に関する課題意識からテーマを設定し,1年間かけて探究活動を行います。初回の授業なので,ゲームの要素を取り入れたアイスブレイクを取り入れながら進めました。科目の目標やこの科目を通して養ってほしい力を説明したあと,生徒達が探究活動のイメージを持てるように説明をしました。授業の後半では,京都のイメージをそれぞれ付箋に書き,共有しました。グローバル科の生徒の通学圏は広いので,京都のイメージも多種多様です。しかし,一見まとまりのない京都のイメージが書かれた複数枚の付箋を,グループに分けて,そのグループにふさわしい名前をつけることで,京都の新しい魅力に気づくことができました。

 
 
 
 

6月20日(土)

 2年生グローバル科の生徒対象の「イノベーション探究Ⅱ」が6月6日から始動し、本日2回目を行いました。

 イノベーション探究Ⅱでは1年次に再発見した「京の智」を土台に、異文化理解、多文化協働をとおした探究をしていきます。

 初回では、3年生の先輩からのメッセージを紹介し、イノベーション探究Ⅱを進めていく上で必要な心構えについて学びました。 その上で、これから探究していくグローバルイシューについて学んだり、自分が現時点で興味のある研究テーマとは何かについて考えたりしました。

 2回目の今日は伝統文化領域、サイエンス領域、エリア・スタディ領域の3領域での研究グループに分かれ、自分の興味・関心を持った分野やテーマについて語り、その後、キーワードマップを作成しました。 キーワードをグループ化し、グループ間の関係を形にすることで疑問を整理し、グループごとの研究テーマ(仮)を決定しました。

 
 
 
 

6月2日(火)

 本日は第2外国語の最初の授業がおこなわれました。グローバル科では、英語に加えて中国語・韓国語・フランス語から1つの言語を選択し、1・2年次に学習します。各言語を母国語として話す先生方から、言語に加えて文化も学ぶことができます。本日の授業では、1年生は基本的な発音、2年生は新しい語いや表現を主に学びました。

 
 
 
 
 
b_botan