学校生活

SCHOOL LIFE
 

28日日曜日、立命館大学BKCキャンパス体育館において立命館大学バトントワリング部の学生の方と立命館守山高等学校バトントワリング部員の方々と合同練習をさせていただきました。

  

午前中は大学生の練習の様子を見学させていただきました。

きびきびとした効率の良い練習に学ぶことも多かったようです。

午後からは3チームで本番を意識してお互いに見合いながらの通し練習をそれぞれ3回ずつ行いました。

一週間前に指摘していただいた箇所を修正した演技ができ、学生の方に成長を喜んでいただいて、

本校部員も自信を持つことができました。

また立命館守山高校の演技も間近で見させていただきました。

自分たちに足りないものは何かと考えることができる良い機会でした。

 

11月3日のコンテストまであとわずか。悔いのないよう練習に取り組んでいく心構えです。

 
 
 
 

 10月21日日曜日、立命館大学BKCキャンパス体育館において、立命館大学バトントワリング部の学生の方と合同練習をお願いしました。立命館大学バトントワリング部は大学内で強化部に指定されており、毎年全国大会に出場されるほどの強豪チームです。そのチームの諸先輩方の練習を間近に見ることができるとあって、部員もとても楽しみにしていました。

 

 当日午前中はバトントワリング部の顧問でもある経済学部事務長様に、直々に大学案内をしていただきました。テレビ会議室での説明後、キャンパスツアー。広いキャンパス内を見学させていただきました。

 

 午後からは楽しみにしていた合同練習。部員達は来る11月3日の関西大会で披露される演技を、強豪チームの息づかいまでも感じられるほどの間近で見学でき、感動していました。また練習内容や進め方など、自分たちも学ぶことが多かったようです。

 その後は自分たちの演技を見ていただきました。たくさんのアドバイスをいただいて、部員も11月3日のコンテストに向けて決意あらたに、明日からの練習に取り組んでいくかまえです。来週の日曜日は立命館大学さんと立命館守山高校バトン部さんと合同練習。いい意味で緊張しています。

 
 
 
 

9月16日(日)に京都府立山城総合運動公園体育館において、第35回京都府高等学校総合文化祭マーチングバンド・バトントワリング部門が開催されました。

新チームになって初めての大会で、「金賞」の評価をいただくことができました。7月に入ってから、振り付けをはじめ、夏休み中に躍り込んだ成果を発揮しました。内容的には部員それぞれが次への課題を持ち、11月の関西大会に繋げたいと意欲的に練習を再開しています。

今後とも応援よろしくお願いします。

 
 
 
 

9月6,7日で行われたれんが祭で、新チームの演技を西体育館で披露しました。

 

1曲目は「疾風勁草」。強くしなやかな女性を表現しています。1年生にとっては、初めてバトンを使用しての演技でした。

2曲目は2年生を中心に創作した演技です。

たくさんの人に見ていただいて、緊張もしましたが、大きな拍手をいただき嬉しく思いました。

次の大会に向けて、さらに練習を積んでいきます。

 
 
 
 

 新入生歓迎会 2018/05/10 

先月12日の昼休みに講堂で、新入生歓迎会(演技披露)を行いました。

新入生だけでなく2、3年生も、たくさん見に来てくださいました。

「かっこいい!」「小さい頃から憧れていた」「自分も踊れるようになりたい!」と大好評でした。

おかげさまで11名の新入生が入部してくれました。2年生8名、3年生6名、合計25名になりました。

今は、6月の京都府高等学校と関西のバトントワリングコンテストに向けて猛練習中です。

3年生にとっては最後の晴舞台です。ご声援をよろしくお願いします。

 

 

 
 
 
 
 
b_botan