鳥羽の特徴
伝統・文化
令和3年度 「華道」いけばなパフォーマンスと国際文化交流 2022/01/27
1月27日(水)6限
令和3年度「いけばなパフォーマンスと国際文化交流」を行いました。
京都府にゆかりの深い華道を通して、伝統と文化への関心を高めるとともに豊かに生きる力を育てること、日本の伝統文化の継承と海外へ発信することの重要性を学ぶことを目的とした催しでした。
未生流笹岡三代家元の笹岡隆甫氏の「いけばなパフォーマンス」を拝見し、花の解説を拝聴しました。また、今年度は感染防止対策のため講堂から各HR教室に配信を行う形での実施となりました。生徒たちはHR教室で、お家元の所作やいけられた花の美しさを感じていました。
その後、AETと本校生徒を交えて、『伝統文化を世界へ』をテーマとしたディスカッションを行いました。海外でいけばなパフォーマンスを行うやりがいや苦労話を聞くことができ、外国の伝統文化に関する話題もありました。自国の伝統文化を世界へ発信する意味や外国の伝統文化を理解する重要性を学ぶことができました。