学校案内
ABOUT US明治33年4月1日 | 京都府第二中学校 創立 |
明治34年9月25日 | 京都府立第二中学校と改称 |
大正4年8月23日 | 第一回全国中等学校優勝野球大会 優勝 |
大正7年4月1日 | 京都府立京都第二中学校と改称 |
昭和6年 | 創立30周年 本館新築竣工 |
昭和23年4月1日 | 学制改革により、京都府立洛南高等学校(旧校名 京都府立京都第二中学校) 京都府立鳥羽高等学校<夜間>(旧校名 京都府立上鳥羽中学校<夜間>) 設置 |
昭和23年10月15日 | 新制高等学校の再編成にともない京都府立洛南高等学校 廃止 京都府立鳥羽高等学校<夜間> 廃止 京都府立朱雀高等学校鳥羽分校<定時制課程>設置 |
昭和58年9月1日 | 京都府立新設高等学校(京都市地区)開設準備室 設置(室長 城戸秀夫、室員2名発令) |
昭和58年10月15日 | 京都府立鳥羽高等学校設置条例(京都府条例第30号) 発布 |
昭和58年12月1日 | 京都府立鳥羽高等学校全日制課程設置 初代校長 城戸秀夫 就任 京都府立朱雀高等学校鳥羽分校<定時制の課程> 廃止 |
昭和58年12月1日 | 京都府立鳥羽高等学校定時制課程 設置(昭和59年4月1日適用) 全日制及び定時制の課程にそれぞれ普通科 設置 |
昭和59年3月25日 | 校舎改修完成 |
昭和59年4月1日 | 開校 |
昭和59年4月9日 | 第1回入学式(全日制) 挙行 |
昭和59年6月18日 | 50メートル公認プール 竣工 |
昭和60年3月25日 | 第2期工事 竣工 |
昭和61年9月24日 | 西体育館竣工、校歌 発表 |
昭和62年2月27日 | 第1回卒業式(全日制) |
昭和62年4月1日 | 第2代校長 吉本 勉 就任 |
昭和63年9月4日 | 第43回国民体育大会夏季大会水球競技会場 |
平成2年8月31日 | 体育振興施設 竣工 |
平成3年4月1日 | 第3代校長 南任 鉄雄 就任 |
平成3年6月15日 | 相撲土俵開き |
平成5年4月1日 | 第4代校長 池田 靖 就任 |
平成5年10月17日 | 創立十周年記念式典 挙行 |
平成7年4月1日 | 第5代校長 村上 知生 就任 |
平成11年4月1日 | 第6代校長 武田 暹 就任 |
平成12年11月4日 | 京二中・鳥羽高校創立百周年記念式典 挙行 |
平成13年4月1日 | 第7代校長 内田 一孝 就任 |
平成14年4月1日 | 第8代校長 津守 俊一 就任 |
平成15年10月10日 | 創立二十周年記念式典 挙行 |
平成16年4月1日 | 第9代校長 中桐 安子 就任 |
平成18年4月1日 | 第10代校長 井口 信夫 就任 |
平成21年4月1日 | 第11代校長 小田垣 勉 就任 |
平成24年4月1日 | 第12代校長 須原 洋次 就任 |
平成25年10月31日 | 創立三十周年記念式典 挙行 |
平成26年4月1日 | 第13代校長 吉田 眞人 就任 |
平成28年4月1日 | 第14代校長 山埜 茂彦 就任 |
令和2年4月1日 | 第15代校長 川口 浩文 就任 |
令和4年4月1日 | 第16代校長 宮島 勇二 就任 |
令和5年10月 | 創立40周年(京二中創立123年)記念誌発行 |