2022年03月18日
 

3月18日(金)、3学期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策の観点から、各HR教室において映像配信により実施しました。

校長式辞では、「新しい価値観と古い価値観、双方の重要性」についてのお話がありました。次に、教務部長から春休み期間中の過ごし方についてお話がありました。

終業式に引き続いて、生徒会からの活動報告、また、各部活動の報告が行われました。

 
 
 2022年03月16日
 

令和4年3月16日、京都府立南陽高等学校附属中学校第2回卒業証書授与式が執り行われました。

2期生の皆さんの御卒業を心よりお祝いいたします。

 
 
 
 
 2022年03月15日
 

南陽.jpg

 

  

◎令和3年度 第100回全国高校サッカー選手権大会 京都大会

 10/16(土) ✕ 南陽0-1嵯峨野

 

◎令和3年度 高円宮杯U-18リーグ 3部Bブロック 3位

 7/11(日) △ 南陽2-2精華B

 7/18(日) 〇 南陽5-2久御山C

 7/24(土) 〇 南陽6-0花園B

 7/31(土) 〇 南陽1-0教育大附属

 8/7(土) ✕ 南陽1-4同志社国際B

 8/11(水) ✕ 南陽1-2西舞鶴

 12/19(日)〇 南陽9-1京都文教

 

◎令和3年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技 京都府予選(インターハイ予選)

 4/4(火) 〇 南陽3-0洛水

 5/9(日) ✕ 南陽1-1京都外大西(延長0-2)

 

 
 
 2022年03月14日
 

 3月11日(金)に、附属中学校3年生のダ・ヴィンチ3の研究発表会が行われました。中3生は英語のポスターを作成し、中2生に英語で説明をしました。発表会では、中2生との間で活発な議論が交わされていました。

研究テーマは以下のとおりでした。

・良い形のテトラポットについて考える

・学校生活に適したリュックサックを考える

・最強の素材

・数学を用いて陸上競技を考える

・髪をなめらかにするためには

・炭の新しい活用法

・理想の教科書

・プロ野球の応援歌についての研究

・学習について考える

・色と脳の相関について

・石鹸に関する研究

・皆に快適な制服を考える

4F8A1204.jpg4F8A1221.jpg

 
 
 2022年03月01日
 

令和4年3月1日、第34回卒業証書授与式が執り行われました。

34期生の皆さんがそれぞれの道に進み、御活躍されることをお祈りしています。

御卒業おめでとうございます。

なお、式典時間の短縮のため、表彰状授与、PTA記念品贈呈、卒業記念品贈呈、同窓会入会式は、2月28日に実施いたしました。

 
 
 
 
 2022年02月07日
 

サイエンスリサーチ科の高校2年生が1年次から行ってきた研究活動の総まとめとして、研究発表を行いました(2月4日実施)。コロナ禍のなかで、思うように研究を進められずに大変だったと思いますが、皆が協力し合い、できる限りの活動を継続してきました。合計20の演題が発表され、どの発表も一人一人の思いがこもった素晴らしい内容でした。

 
 
 
 
 2022年02月03日
 
 
 

1/19(水)6時間目に思春期セミナーを行いました。

本校SCによるワークショップ・講話を通し、

生徒は相互理解・思春期の成長について楽しみながら学ぶことができました。

 
 
 2022年01月26日
 
 

*今後変更される可能性があります。その際は、各顧問より部局員へ連絡致します。

 
 
 2022年01月21日
 
 
 

 
 
 2022年01月20日
 

ダ・ヴィンチ3の授業でZOOMを用いてフィリピンと交流し、研究発表を英語で行いました。

発表の後は質疑応答があり、活発に意見交換をしていました。

IMG_20220120_141011.jpg

 
 
 2022年01月11日
 

1月11日(火)、3学期始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策の観点から、各HR教室において映像配信により実施しました。

校長式辞では、大学入試を迎えるにあたっての心構えについてのお話がありました。次に、進路指導部長から、自分自身の進路目標を実現するために必要なことについてのお話がありました。

始業式に引き続いて各部活動の表彰式、及び壮行会が行われました。

 
 
 2021年12月22日
 
 

*今後変更される可能性があります。その際は、各顧問より部局員へ連絡致します。

 
 
 2021年12月20日
 

12月17日(金)のサイエンス2の授業では、Spatial Chatというオンラインプログラムを利用して、SR科2年生の数学と物理グループが京都教育大学附属高校の生徒さんと一緒に、互いの研究成果をポスター発表しました。この取り組みは、京都教育大学教育学部数学科の深尾武史 教授のご指導の下、行われたものであり、ネットワーク上の仮想空間を移動しながら、展示されたポスターの発表・視聴を行うというものです。

今回、初めての取り組みで、最初は戸惑う様子も見られましたが、対面でのポスター発表をほうふつとさせる臨場感あふれる雰囲気を感じることができました。

 
 
 
 
 2021年12月13日
 
 
 
 
 2021年12月08日
 
 
 
 
 2021年12月07日
 

12月4日(土)に「サイエンス講座 in 京都大学」を実施し、7名の生徒が参加しました。

まず、午前中は医学研究科の分子細胞情報学分野(岩田研究室)を訪問しました。実習では、タンパク質の立体構造の研究について説明を受けるとともに、大腸菌から組換えタンパク質を精製する実験を体験させていただきました。

次に、午後からは農学研究科の海洋生物環境学分野(三田村研究室)を訪問しました。実習では、水棲生物の生態調査や研究の意義について説明していただいた後、伊勢エビの行動調査研究のシミュレーションとして、脱皮したエビの抜け殻を用いて、個体の標識方法を体験させていただきました。

どのような色のパウダーで標識をつければ、暗闇の中でも赤外線カメラで伊勢エビの行動を追跡できるのか・・・。赤色、青色、黄色、白色、黒色・・などなど、多数のパウダーを準備していただき、生徒は思い思いの色を選び標識を付け、赤外線カメラでどのように写るのかを、興味津々に確認していました。

ご指導いただきました先生方、大学院生の方々にお礼申し上げます。

 
 
 
 
 2021年12月02日
 
すべての行程が終わり、全員が無事に京都駅に帰着しました。学びと友情を深め、充実した4日間となりました。
 
 
 2021年12月01日
 

風が強く肌寒い気候でしたが、ハウステンボス内のホテルに無事到着し、全員元気に3日目の行程を終えました。笑顔あふれる夜のハウステンボスとなりました。

 
 
 
 
 2021年12月01日
 
長崎市内をたっぷりの時間で周りました。3日目も全員元気です。
 
 
 
 
 2021年12月01日
 

3日目は熊本からフェリーで長崎に移動しました。

午後の散策を終え、これからハウステンボスへ向かいます。