Loading…     
  
  

・欠席等の連絡は当日の午前8時30分までに送信してください。

・本校からメールの返信はしませんが、担任から折り返しお電話する場合があります。

・定期考査期間中は保護者から電話連絡(留守番電話)をお願いします。

form_banner.png

 
 
 2021年09月27日
 

毎年、図書委員会は11月を読書月間として読書に親しむ取組を行っています。現在、その取組みのひとつ「古本市」の本を募集しています。

古本市は、古本提供生徒に市開催日(11/4・5)に別の本と交換できるチケットを渡す「チケット交換制」で実施します。

もし、ご自宅に提供していただける不要な本がありましたらお子様にお預けください。ご協力をよろしくお願いします。

受付期間 : 10月4日(月)~10月29日(金)

受付場所 : 本校図書館カウンター

なお、古本市で残った本は古書買取り業者に買い取りを依頼し、売上金を「犯罪被害者支援ネットワーク」へ寄付します。昨年度は300冊を超える本が集まり、残った45冊、612円を寄付しました。今年度より2010年以前発行の本、ISBNコードのない本については、寄付の対象にはなりません。また、提供していただいた本は返却できませんのでご了承ください。

 
 
 2021年09月06日
 

 令和3年度京都府立高等学校PTA連合会総会並びに研究大会行政説明で、京都府消費生活安全センター消費者教育コーディネーターが説明、使用された動画「~成年年齢引下げで何が変わる!?~ 18歳からの消費生活」が京都府HPに掲載されています。是非御覧ください。

 
 
 2020年09月30日
 

保護者の皆様へ

毎年、図書委員会は11月を読書月間として読書に親しむ取組を行っています。現在、その取組のひとつ「古本市」の本を募集しています。

古本市は、古本提供生徒に市開催日(11/5・6)に別の本と交換できるチケットを渡す「チケット交換制」で実施します。

もし、ご自宅に提供していただける不要な本(マンガ・雑誌・ISBN番号のない本を除く)がありましたらお子様にお預けください。ご協力をよろしくお願いします。

受付期間 : 10月2日(金)~10月28日(水)

受付場所 : 本校図書室

なお、古本市で残った本は古書買取り業者に買い取りを依頼し、売上金をホンデリング事業(京都犯罪被害者支援センター実施)に寄付します。昨年度は400冊を超える本が集まり、残った106冊、1,778円を寄付しました。提供していただいた本は返却できませんのでご了承ください。

 
 
 2019年09月04日
 
 


令和元年12月7日(土)から12月15日(日)の間にホストファミリーとしてオーストラリア高校生のホームステイ先となる御家庭を募集させていただきます。詳しくは、文書をご確認ください。

 
 
 2019年04月15日
 
 
 
 
 2019年03月07日
 

平成31年度府立高校海外サテライト校事業、オーストラリア中期留学生募集についてお知らせします。

今回の募集は、留学期間は平成31年8月3日から12月8日分です。

募集要項等、詳細については3月12日(火)までに、企画研究部(電話:0774-72-8730)へお問い合わせください。

概要資料については、各クラス掲示ならびに、下記の学校ホームページで公開しています。

詳しくはPDFファイルを御覧ください。

 
 
 
 2019年02月13日
 

御家庭で国際交流を図りませんか?

南陽高校では、平成31年度にアメリカ、アジア各国、台湾からの留学生を受け入れることとなりました。つきましては、留学生のホームステイ先となる御家庭を募集させていただきます。

①アメリカ(サンタモニカ高校) 高校生37名(20194.5~8 34日)

②アジア(派遣国調整中)    高校生数名程度(2019.8~2020.3 8か月)

③台湾             高校生数名程度(2019.82020.7 11か月)

ホストファミリー希望者説明会を次の日程で実施します。

 2月27日(水)15:40~ 視聴覚室

 詳細については説明会にてお話しいたします。特に上記②の「アジア高校生架け橋プロジェクト」については、事業者から直接説明をしていただきます。

少しでも興味・関心をお持ちの御家庭は、ぜひご参加ください。お待ちしております!

 
 
 
 2018年12月21日
 
 

 生徒指導部だより(冬休み号)を発行しました。近年、SNSでのトラブルが多発しています。SNSの使い方について、今一度ご家庭で話をしていただければと思います。また、交通マナーに関する話も合わせてしていただければと思います。

生徒指導部だより冬休み号(中学).pdf

生徒指導部だより冬休み号(高校).pdf

(上記リンクをクリックしてダウンロードしてください)

 
 
 2018年10月23日
 
 

「部局活動の休養日について」のプリントを、お子様を通じてお届けしています。


こちらのPDFでも御覧いただけます。

 
 
 2018年10月23日
 
 

「教職員と生徒とのSNS等によるやりとりの禁止について」のプリントを、お子様を通じてお届けしています。

こちらのPDFでも御覧いただけます。

 
 
 2018年10月04日
 

現在、図書委員会が11月の読書月間に行う古本市の本を募集しています。

古本市は、古本提供生徒に別の本と交換できるチケットを渡す、チケット交換制で実施しています。

もし、ご自宅に不要な本がありましたらお子様にお預けいただきますようお願い申し上げます。

受付期間は10月4日(木)~11月9日(金)、受付場所は、本校図書館カウンターです。

なお、古本市で残った本は古書買取り業者に買い取りを依頼し、売上金を「犯罪被害者支援ネットワーク」へ寄付します。提供していただいた本は返却できませんのでご了承ください。

 
 
 2018年06月18日
 

●本日7時間目終了後16:35より、ショートホームルームを実施します。

●4限終了後、生徒が携帯等を用いて保護者の方に連絡することを許可しています。7限終了時点で、使用する公共交通機関が運休しており保護者のお迎えが必要な場合は、再度、16:35以降に生徒携帯にて保護者のみなさまへ連絡するようにしてもらいます。

校内の混乱を避けるために、御協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 
 
 2018年04月26日
 

生徒指導部では、防犯ブザーの貸出しをしています。

登下校時、少しでも不安があるときはぜひ利用してください。

 
 
 
 2018年04月17日
 

4月18日(水)17:00から、本校視聴覚室で「台湾留学生受入説明会」を実施します。
台湾留学生が5月27日(日)に本校生徒の御家庭で一泊のホームステイを経験し、翌日28日(月)には南陽高校で国際交流活動に参加する予定です。

4月18日(水)は、「台湾留学生受入説明会」に先立ち、15:50から、留学や国際交流を経験した本校生による「国際交流フェア」も開催されます。ホームステイ経験生徒による個別相談もありますので、ぜひ、こちらも御覧ください。

なお、「台湾留学生受入説明会」は、事前にお申し込みいただいた方だけでなく、飛び入りで御参加いただけますので、ぜひお越しください!

また、興味はあるけれど説明会に参加できない、詳しく知りたい、と言う方は、企画研究部までお問い合わせください。

 
 
 2018年04月17日
 
 
 
 
 2018年02月20日
 

部局活動の休養日の設定についてのお知らせを、お子様を通じて配付しています。

下のPDFファイルでもご覧いただけます。

 
 
 
 2017年12月11日
 

入学者選抜に係る授業日の扱いについてのお知らせを、お子様を通じて配付しています。

下のPDFファイルでも御覧いただけます。

 
 
 
 2017年09月15日
 
 

 本日、各ホームルームにて、「北朝鮮弾道ミサイル発射時のJアラートへの対応」について、以下のように連絡しました。お知りおきください。

北朝鮮弾道ミサイル発射時のJアラートへの対応

 北朝鮮弾道ミサイル発射時のJアラートによる緊急速報メールを受信した場合は次のように対応してください。(休日の登校を含む)

・登校前の場合は、自宅待機とする。以後の指示は本校のホームページで指示します。

・校内にいて、屋内にいる場合は、窓から離れる。

・校内や登下校途中で、屋外にいる場合は、できる限り建物や地下に避難する。建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。

・交通機関を利用している場合は、交通機関の指示に従う。

 
 
 2017年09月05日
 

9月1日以降、本校ホームページを閲覧の際に、トップ画面のメニュー表示に不具合が生じる場合があります。閲覧時にうまく表示がされない場合は、以下の2つの方法をお試しください。

(方法はGoogle Chrome を例として紹介します)

◆方法1

更新ボタンを押して、再読み込みする。

◆方法2

閲覧履歴とキャッシュを削除する。