12月21日(土)にかたおかアリーナで行われた全国高校駅伝の開会式の司会を、田中智梨、藤岡もえ(ともに高校2年)が行いました。
全国の高校名116校をアナウンスするなど、緊張しながらも難しい原稿を読み上げ、明るくやりきることができました。
7/22~25に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された第71回NHK杯全国高校放送コンテスト大会に出場しました。
アナウンス部門2名、ラジオドキュメント部門1作品、研究発表部門に出場しました。
残念ながら上位進出とはなりませんでしたが、それぞれが全力を尽くしました。
最終日にはNHKホールで全国決勝進出者の発表を観覧し、良い学びとなりました。
これからもまた新チームとして頑張っていきたいと思います。
7/6(土)に行われた第106回全国高校野球選手権京都大会の開会式で3年山本有紗が入場行進の司会進行を行いました。
大観衆の中、しっかりと日頃の練習の成果を発揮し、やりきることができました。
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト京都大会において、以下の成績を収めました。
<アナウンス部門>
第2位入賞 2年 藤岡 もえ(第71回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場決定)
第6位入賞 3年 山本 有紗(第71回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場決定)
第7位入賞 2年 田中 智梨
<ラジオドラマ部門>
第5位入賞「ココロノオト」
<テレビドラマ部門>
第3位入賞「想いを導く手の先は」
<ラジオドキュメント部門>
第3位 「挑め!変われ!南陽生!」(第71回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場決定)
<研究発表部門>
第1位 「興味を惹く話し方の分析」(第71回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場決定)
また高校野球京都大会開会式司会進行選考会の結果
3年山本有紗が入場行進の司会に選考されました。
5月27日(月)に南陽高校放送局が「乗り物盗難被害防止に関する広報音声の作成」に貢献したことで木津警察署より感謝状を贈呈されました。
昨年度3月末に南陽高校放送局の局員たちが乗り物盗難被害防止を呼びかけるアナウンスを行い、それを木津警察署のパトカーから流させていただきました。
部員たちが日々培った発声やアナウンスで多くの人に注意喚起ができたとのことです。
安心安全なまちづくりに貢献できて、生徒も嬉しそうな照れくさそうな表情でした。
またこれからも地域にも愛される南陽高校放送局として頑張って活動していきます。
11/23(木)に高の原イオンモールで開かれた「子供・若者育成者支援推進強調月間in Kyoto」の司会進行を本校放送局員が行いました。
今回の司会は1年生2人で行いました。
日頃の練習で培った発声のおかげと持ち前の笑顔と明るさで、イベントを盛り上げてくれました。
またこれからも地域にも愛される南陽高校放送局として頑張って活動していきます。