1.「令和7年度京都府立中学校入学志願の手引き」の配布
「令和7年度京都府立中学校入学志願の手引き」をご希望の方は、学校または郵送にてお渡しします。
(1)本校に来校できる方
平日の9:00~16:30の間に南陽高等学校事務室にお越しください。
(2)郵送を希望される方
返信用封筒(角2号封筒)に、510円分の切手を貼付し、送付先の住所と氏名を御記入ください。
封筒の表に「京都府立中学校入学志願の手引きの送付希望」と朱書きしてください。
送り先は、「京都府立南陽高等学校附属中学校 宛」
住所 〒619-0224 京都府木津川市兜台6丁目2番地 です。
なお、京都府教育委員会HPでも内容を確認していただけます。
※HPから印刷したものでは受け付けられません。
京都府教育委員会HP・高校改革推進室(外部リンク)
https://www.kyoto-be.ne.jp/koukyou/cms/?p=1020
2.令和7年度京都府立中学校入学志願の手引き補足資料
「令和7年度京都府立中学校入学志願の手引き」について、内容の補足及び特に御注意いただきたいことを記載した資料です。
ファイル名:令和7年度_入学志願の手引き補足資料.pdf
【お願い】
この資料を読まれる前に必ず「令和7年度京都府立中学校入学志願の手引き」の内容を確認してください。
3.特別事情具申(P.37~)
手続きに不備がある場合、願書を受け付けることができなくなることがありますので、御不明、御心配な点につきましては、手続き期間より前に京都府教育庁指導部高校改革推進室に相談してください。
下記の通り、高校・附属中学校の個別相談会を実施します。
南陽高校への進学に関して、本校教員が相談をお受けいたします。
ご要望があったため、附属中学校の個別相談も実施いたします。
日時 令和6年11月16日(土) 午前9時~12時
対象 南陽高校・附属中を志望する児童・生徒 及びその保護者の方
・密集を避けるため、申込みの際に相談時間帯を午前9時台、午前10時台、午前11時台からお選びいただきます。可能な限り第3希望まで御入力いただけましたら助かります。 ■個別相談会への参加について
・希望状況により御参加いただく時間を決定します。お知らせした時間帯であれば、いつ御来校いただいてもかまいません。
※当日 午前8時時点で、山城中部もしくは山城南部のいずれかの地域に、特別警報、暴風警報、特別警報から切り替わったいずれかの警報が発表されている場合、個別相談会を実施しません。
令和6年度南陽高等学校・附属中学校第2回オープンキャンパスの詳細についてお知らせいたします。
■実施概要
実施日:令和6年10月26日(土)
日程
中学校(Aコース) |
中学校(Bコース) |
高校 |
9:40 受付 |
9:40 受付 |
10:30 受付 |
10:15 体験授業 |
10:15 中学校説明会 |
11:00 高校説明(生徒会主催) |
11:10 中学校説明会 |
11:10 体験授業 |
11:50 授業参観 |
11:50 授業参観・高校説明【小学生向け】 |
12:35 終了予定 |
|
12:35 終了予定 |
12:35 終了予定 |
※定員は同伴者も含みます。
※午後から部活動体験を実施します。申し込みは別途必要です。 部活動体験の申し込みはこちらから
■オープンキャンパスについて
・個別相談は11時50分から開始します。
・高校説明(生徒会主催)は高校生が説明します。
・高校説明(小学生向け)は教員が説明します。20分程度を予定していますので、説明終了後でも附属中学校・高校の授業を参観できます。
・中学校(Aコース)及び同(Bコース)の内容に違いはありません。申込時に選択していただけますが、申込の状況により、ご希望に添えない場合もありますので御了承ください。
・進行の都合により時間は前後する可能性があります。
・午後から部活動体験に参加される方向けに昼食会場を用意します。使用される場合は昼食を御持参ください。(小学生向けの部活動体験は実施しません。)
■事前申し込みについて
申し込み期間
10月20日(日)まで 本校HPにて
定員を超過した場合、抽選を行う場合があります。
抽選を行ったかどうかに関わらず、申込み結果について確認のメールを10月23日(水)を目処に送信いたします。
・附属中学校の体験授業は次の4つのプログラムを実施します。申込時に第3希望まで選択してください。また申込の状況により、ご希望に添えない場合もありますので御了承ください。
ハローEnglish | ペーパータワーを作ろう | 日本の言葉を知ろう | 3Dプリンターを使おう |
■説明会への参加について
※本校に参加者用の駐車スペースはございません。公共交通機関でお越しください。またコスモスや兜谷公園駐車場など、近隣の店舗等への駐車は御遠慮ください。
※当日 午前8時時点で、山城中部もしくは山城南部のいずれかの地域に、特別警報、暴風警報、特別警報から切り替わったいずれかの警報が発表されている場合、説明会を実施しません。
京都府教育委員会から、令和7年度京都府立中学校入学者選抜要項が発表されました。
要項等の資料はこちらから
なお小学校長に依頼していただく報告書については、今年度より様式が変更になっています。
詳細は要項をご確認ください。
本校HPへのアクセス、ありがとうございます。
9月7日(土)オープンキャンパスでは、学校の様子を紹介する動画の放送や、学校説明展示ブース、個別相談等を
下記の時間・場所にてお申し込みなく参加していただけます。
時間:9:00~15:00
場所:本校B棟3F 会議室
また、当日は南陽祭(文化祭)も開催しています。こちらも御自由に観覧していただけます。
南陽祭は8時50分開始予定です。後日HPに掲載予定の文化祭プログラムを参考に御来校ください。
御不明な点がございましたら、下記の連絡先へお問い合わせください。
京都府立南陽高等学校 企画研究部 学校説明会担当 0774-72-8730(平日8:30から17:00)
令和6年度南陽高等学校附属中学校の学校説明会等について、今後の日程をお知らせいたします。
6月15日(土) 学校説明会 終了
9月7日(土) 第1回オープンキャンパス
10月26日(土) 第2回オープンキャンパス
各説明会などの申込は実施日の1ヶ月前を目途にホームページ上で行います。
※第1回オープンキャンパスは申込不要です。
※オープンキャンパスは高校と合同での実施となります。
また内容は予定であり、変更することがあります。
*この記事は附属中学校学校説明会のお知らせです。高等学校に関するお知らせではありませんのでご注意ください。
令和6年度南陽高等学校附属中学校学校説明会の詳細についてお知らせいたします。
■実施概要
実施日:令和6年6月15日(土)
日程
※両グループで希望者に個別相談を実施します。
■事前申し込みについて
■説明会への参加について
※公共交通機関でお越しください。また、近隣の施設への無断駐車は御遠慮ください。
※当日 午前8時時点で、山城中部もしくは山城南部のいずれかの地域に、特別警報、暴風警報、特別警報から切り替わったいずれかの警報が発表されている場合、説明会を実施しません。
明日、2月3日(土)の入学予定者説明会は、予定通り実施します。
お気をつけてお越しください。
体調不良などで急遽欠席する場合は、お手数ですが学校(0774-72-8730)まで御連絡ください。
下記の通り、高校・附属中学校の個別相談会を実施します。
南陽高校への進学に関して、本校教員が相談をお受けいたします。
ご要望があったため、附属中学校の個別相談も実施いたします。
日時 令和5年11月18日(土) 午前9時~12時
対象 南陽高校・附属中を志望する児童・生徒 及びその保護者の方
申込み インターネットによる事前申込み(申込みはこちら)
申込み締め切り 11月12日(日)
・密集を避けるため、申込みの際に相談時間帯を午前9時台、午前10時台、午前11時台からお選びいただきます。可能な限り第3希望まで御入力いただけましたら助かります。 ■個別相談会への参加について
・希望状況により御参加いただく時間を決定します。お知らせした時間帯であれば、いつ御来校いただいてもかまいません。
※当日 午前8時時点で、山城中部もしくは山城南部のいずれかの地域に、特別警報、暴風警報、特別警報から切り替わったいずれかの警報が発表されている場合、個別相談会を実施しません。
1.「令和6年度京都府立中学校入学志願の手引き」の配布
「令和6年度京都府立中学校入学志願の手引き」をご希望の方は、郵送または学校にてお渡しします。
(1)本校に来校できる方
平日の9:00~16:30の間に南陽高等学校事務室にお越しください。
(2)郵送を希望される方
返信用封筒(角2号封筒)に、390円分の切手を貼付し、送付先の住所と氏名を御記入ください。
封筒の表に「京都府立中学校入学志願の手引きの送付希望」と朱書きしてください。
送り先は、「京都府立南陽高等学校附属中学校 宛」
住所 〒619-0224 京都府木津川市兜台6丁目2番地 です。
なお、京都府教育委員会HPでも内容を確認していただけます。
※HPから印刷したものでは受け付けられません。
2.令和6年度京都府立中学校入学志願の手引き補足資料
「令和6年度京都府立中学校入学志願の手引き」について、内容の補足及び特に御注意いただきたいことを記載した資料です。
ファイル名:令和6年度_入学志願の手引き補足資料.pdf
【お願い】令和6年度_入学志願の手引き補足資料
この資料を読まれる前に必ず「令和6年度京都府立中学校入学志願の手引き」の内容を確認してください。
3.特別事情具申(P.37~)
手続きに不備がある場合、願書を受け付けることができなくなることがありますので、御不明、御心配な点につきましては、手続き期間より前に京都府教育庁指導部高校改革推進室に相談してください。
*この記事は附属中学校学校説明会のお知らせです。高等学校に関するお知らせではありませんのでご注意ください。
令和5年度南陽高等学校附属中学校学校説明会の詳細についてお知らせいたします。
■実施概要
実施日:令和5年6月17日(土)
日程
■事前申し込みについて
■説明会への参加について
※公共交通機関でお越しください。また、近隣の施設への無断駐車は御遠慮ください。
※当日 午前8時時点で、山城中部もしくは山城南部のいずれかの地域に、特別警報、暴風警報、特別警報から切り替わったいずれかの警報が発表されている場合、説明会を実施しません。
1.「令和5年度京都府立中学校入学志願の手引き」の配布
「令和5年度京都府立中学校入学志願の手引き」をご希望の方は、郵送または学校にてお渡しします。
(1)本校に来校できる方
平日の9:00~16:30の間に南陽高等学校事務室にお越しください。
(2)郵送を希望される方
返信用封筒(角2号封筒)に、390円分の切手を貼付し、送付先の住所と氏名を御記入ください。
封筒の表に「京都府立中学校入学志願の手引きの送付希望」と朱書きしてください。
送り先は、「京都府立南陽高等学校附属中学校 宛」
住所 〒619-0224 京都府木津川市兜台6丁目2番地 です。
なお、京都府教育委員会HPでも内容を確認していただけます。
※HPから印刷したものでは受け付けられません。
2.令和5年度京都府立中学校入学志願の手引き補足資料
「令和5年度京都府立中学校入学志願の手引き」について、内容の補足及び特に御注意いただきたいことを記載した資料です。
ファイル名:令和5年度_入学志願の手引き補足資料.pdf
【お願い】
この資料を読まれる前に必ず「令和5年度京都府立中学校入学志願の手引き」の内容を確認してください。
3.特別事情具申(P.37~)
手続きに不備がある場合、願書を受け付けることができなくなることがありますので、御不明、御心配な点につきましては、手続き期間より前に京都府教育庁指導部高校改革推進室に相談してください。
*この記事は附属中学校オープンキャンパスのお知らせです。高等学校に関するお知らせではありませんのでご注意ください。
■実施概要
実施日:令和4年10月29日(土)
1部 | |
---|---|
9時55分~ | 受付 |
10時15分~11時15分 | 説明会 (学校概要、生徒の活動の紹介等) |
11時30分~12時00分 | 体験授業 (TOEFL Challenge、ダヴィンチ) |
12時00分~14時00分 | 個別相談 (希望者) |
2部 | |
---|---|
10時25分~ | 受付 |
10時45分~11時15分 | 体験授業 (TOEFL Challenge、ダヴィンチ) |
11時30分~12時30分 | 説明会 (学校概要、生徒の活動の紹介等) |
12時30分~14時00分 | 個別相談 (希望者) |
第1部と第2部は同じ内容です。
個別相談は必須ではありません。説明会・体験授業終了後にお帰りいただいて構いません。
新型コロナ感染症の拡大状況によっては内容を急遽変更する場合がございます。ご了承ください。
6月18日(土)に実施いたします、附属中学校学校説明会の事前申し込みについて、申し込みフォームに不具合がございました。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
5月30日(月)現在、申し込みを再開しておりますので、お知らせいたします。
なお、すでにお申し込みをいただいた方について、改めて申し込んでいただく必要はありません。