令和5年3月25日~26日兵庫県伊丹市で開催の第18回全国高等学校なぎなた選抜大会に出場しました。
久しぶりの有観客試合で、暖かい拍手のもと試合をすることができ本当に嬉しい2日間でした。そして、さらに嬉しいことに団体試合初優勝、女子個人試合では本校生対決が実現し優勝、準優勝を収めました。優勝はもちろん嬉しいことですが、それ以上に勝利のたび大きな拍手をいただいたこと、自分の力を全て出して相手と競い合えたことが嬉しいことでした。
ここまでたくさんの方に応援をいただき心より感謝いたします。新たな目標に向けてさらに精進していきます。
一撃一心
第30回記念定期演奏会を盛況のうちに終演することができました。
ご来場いただきましたみなさまには厚く御礼申し上げます。
一年間の集大成にふさわしい豪華なステージとなりました。
今回は30回目のメモリアルイヤーということで本校13期生でマリンバ奏者の大森香奈さんをお招きし、吹奏楽部のOBOGを中心としたスペシャルバンドを競演させていただきました。第3部のシンフォニックステージでは現役生と合同で総勢112名で大迫力のステージをご披露することができました。
35期生は本演奏会をもって卒部・引退となります。次のステージでの活躍を期待しています。
次回の定期演奏会は令和6年3月23日(土)24日(日)けいはんなホールで開催を予定しております。
またのご来場心よりお待ちしております!
3/18(土)に京都府立けいはんなホールで開催された「イデア・ミュージック・アカデミー創立10周年記念コンサート」において、主宰の中西誠さんとS.ラフマニノフ作曲の「ピアノ協奏曲第2番より第1楽章」を競演させていただきました。
普段一緒に演奏することが少ないピアノとの合わせに苦戦しましたが、最終的には非常に感動的な演奏になり、部員一同大変貴重な経験になりました。
この経験を今後の演奏にも生かせるよう精一杯活動したいと思います。
3月4日(土)に、自然科学部の生徒2名が、公益財団法人化学工学会の第25回学生発表会に参加しました。
今回はSSH校主催の高校生大会ではなく、一般の大学生、大学院生が発表する学会にチャレンジしました。質疑応答の際には、高校生には難解な質問もありましたが、結果「優秀賞」を受賞しました。
Eブース中では、東工大・京大の大学院生のチームと、我が南陽高校の2校が受賞しています。今回は一般大会に参加した、数少ない高校生の発表ということもあり、もしかしたら学会審査員の方々にご配慮いただいたところがあったかも知れませんが、今後も謙虚に研究に邁進していきます。
中学生の皆さん、是非、南陽高校の自然科学部を目指して下さい。
≪京都府立南陽高等学校・附属中学校吹奏楽部 第30回記念定期演奏会≫
〇日時 令和5年3月23日(木)18:00開演(開場17:15)
・現役生ステージ(中学1年~高校3年生)
令和5年3月24日(金)14:00開演(開場13:15)
・現役生 with OBOGスペシャルバンド"N-CONNECT"ステージ
〇会場 京都府立けいはんなホール メインホール
〇ゲスト マリンバ奏者 大森香奈(本校13期生)
〇入場無料(申し込み不要)
〇公式Instagram
・京都府立南陽高等学校附属中学校吹奏楽部 @nyhswo
・OBOGスペシャルバンド "N-CONNECT" @n___connect
〇お問い合わせ [email protected] 吹奏楽部顧問まで
◎令和4年度 京都府高校サッカー新人大会
1/8(日) 〇 南陽6-3合同A @同志社国際
1/14(土) ✕ 南陽0-3北稜 @南丹
◎令和4年度 第101回全国高校サッカー選手権大会 京都大会
10/16(日) ✕ 南陽1-2花園 @久御山
◎令和4年度 高円宮杯U-18リーグ 4部Fブロック
6/19(日) △ 南陽2-2紫野 @同志社国際
7/16(土) ✕ 南陽2-3洛北C @南陽
7/18(月) ✕ 南陽0-2すばる @南陽
8/28(日) ✕ 南陽1-3洛東A @南陽
9/11(日) 〇 南陽1-0木津 @南陽
9/23(金) 〇 南陽1-0花園B @南陽
9/25(日) 〇 南陽2-1丹後緑風 @南陽
◎令和4年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技 京都府予選(インターハイ予選)
4/29(金) 〇 南陽5-1西乙訓 @南陽
5/3 (火) ✕ 南陽1-7莵道 @同志社国際
2月5日和歌山県において3年ぶりに開催されました第35回近畿高等学校なぎなた選手権大会で個人の部優勝・第3位、演技の部第2位の成績を収めることができました。初めて府外の大きな大会に出場した選手も多く、練習してきたことを試合に出す難しさやみんなで試合に臨む楽しさ等を感じることができました。次はいよいよ3月の全国選抜大会です。鍛錬千日、勝負一瞬。自分たちのなぎなたで全国に挑戦します。応援よろしくお願いします。
本日(1/25)は、交通機関の乱れが大きいため、さらに開始を遅らせ3時間目から授業を行います。登校できない生徒には授業を配信等しますので、Teams、ロイロノートの連絡を確認してください。
1月18日(水)6限にプレゼンテーションルームで中学校3年生を対象に、養護教諭による「健康教育~心と体の学習~」を行いました。
クイズをしたり、パワーポイントを使っての講話を行ったりしました。生徒たちは真面目に恋愛や性について考え、
・自分自身との向き合い方
・大切な人との付き合い方
・様々な立場の人との共生の仕方
などについて考えることができました。
1月18日(水)の5、6時間目に高校1年生が球技大会を実施しました。
各クラスの代表委員と生徒会役員が中心となって企画・運営を行い、白熱した球技大会になりました。
種目・・・キックベース、卓球、ドッジボール、バドミントン
1月10日(火)、3学期始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策の観点から、各HR教室において映像配信により実施しました。
校長式辞では、「心を開くこと」「挨拶」についてのお話がありました。
次に、進路指導部長から、希望進路を実現した卒業生の体験談を交えた、進路実現についてのお話がありました。
始業式に続いて、各部活動の表彰式及び壮行会が行われました。