〒612-0063京都市伏見区桃山毛利長門東町8
Tel 075-601-8387/Fax 075-601-8388
10月21日(水)5,6限 総合教育センター講堂棟にて 1年生対象に薬物乱用防止教育講演会が実施されました。
講師は京都府教育庁 指導部 学校教育課 指導第2担当 副課長 仲川 直美 先生。
演題「薬物の危険性と今、大切なこと」でした。スライドの説明だけでなく、薬物中毒者の作文を生徒が読んだり、生徒に質問をして答えさせたりといろいろな工夫のあるすばらしい講演でした。薬物の恐ろしさを1年生全員がよく理解することができました。
昨日、関西空港・伊丹空港から普通科が文系理系2班に分かれて沖縄へ出発し、無事到着しました。 写真はホテル到着時の様子と 夕食(ビュッフェ)の様子です。生徒たちは、たくさん食べて一日の疲れを癒していました。
2日目が無事終了しました。 全員元気です。 午前中は、セント・エイビス高校を訪問し、歓迎レセプション、理科の授業参加、交流会、ランチタイムを共有しました。 午後は、シドニー市内班別行動でした。各班、計画した場所で楽しんでいました。 明日は早朝の飛行機でケアンズに戻ります。
10月20日(火)
2年生普通科1組~7組が沖縄に向け出発し、18:30に宿舎に到着しました。
写真、詳細は明日掲載します。
10月19日(月)
無事シドニーに到着しました。
関西空港からオーストラリアケアンズに向けて、自然科学科2年生8,9組が関西空港から出発しました。本日早朝、無事ケアンズに到着しました。この後、空路でシドニーへ向かいます。シドニー到着はお昼過ぎになる予定です。
9月26日の条。学校説明会で桃山高校図書館を公開しました。午前と午後で110名もの中学生や保護者が見学に来てくれました。文化祭の資料、新刊コーナーなどを準備していました。何より、在校生の制作したしおりコーナーが一番人気でした。見学をして、桃山高校図書館に興味をもったという中学生諸君、そう、君を、君が来るのを桃山高校図書館は待っている。
9月25日(金)体育祭を実施しました。
クラス全員で練習した大縄飛びやクラス対抗リレーなど多くの競技がおこなわれ、生徒達は結果に一喜一憂しました。
9月20日(日)に行われた「中学生・高校生のための歌舞伎鑑賞入門」に2年生「古典講読」選択者と図書委員希望者26名が参加しました。 ギオンコーナーで講義を受けた後、南座へ移動し、九月花形歌舞伎「あらしのよるに」を鑑賞しました。初めて歌舞伎を観る生徒が多かったのですが、解説を聞いた後であり、またイヤホンガイドによる説明があったので、思った以上に楽しく観劇することができました。