〒612-0063京都市伏見区桃山毛利長門東町8
Tel 075-601-8387/Fax 075-601-8388
早くも三日目になりました。楽しい時間はあっという間にすぎます。今日は美ら海水族館と午後は沖縄文化体験です。
研修5日目のケアンズ研修の朝を迎えました。今日は、グリーン島に向かい、マリンスポーツ等
や買い物をする予定です。ケアンズは暖かくて最高です!
海中の生き物観察。海の色、とてもキレイ。魚の色、とてもキラキラ。
水陸両用車に乗っての熱帯雨林探索。迫力満点!最高です!熱帯雨林は生命多様性の宝庫!珍しい植物がいっぱい!
昼食は、ビュッフェです。とにかくお肉をいっぱい食べました。
幸い天気も回復し素晴らしい景色の中マリン体験が始まりました。バナナボートに乗ったり、シュノーケリングを体験しました。
昨日はじわじわ汗が出る陽気でしたが今日は朝から雨模様。マリン体験が心配です。曇りの予報なので回復すると思いますが
朝食は焼き鮭、冬瓜煮、もずく、クーブイリキー(昆布切り干し大根豚肉の炒めもの)、へちま入り味噌汁など沖縄料理のはいったものでした。
4日目といっていいのでしょうか。時間の感覚がわからなくなる時間に起床しました。
シドニー時間で3:30am(日本時間1:30am)に起床し、6:00amのフライトに乗ります。亜熱帯のケアンズに戻ります。今年最後の夏!を堪能します。
姉妹校であるセントアイビス高校訪問。英語で研究発表をしました。なかなか上手くいきました。
セントアイビス高校の校長先生からも質問にも答えることができました。
ダンス・ダンス・ダンス。さらに、ダンス・ダンス・ダンス!みんな笑顔でダンスを楽しみました!
楽しい時間はあっという間。最後に全員で集合写真!今度は日本で会いたいです。
3日目のシドニーは最高の天候。この快晴の空と美しい海、格式高い町並みをご覧ください。
シドニータワーの上から撮影しました。まるで、絵はがきみたい!
宜野湾市の嘉数高台から普天間飛行場を見ながら平和学習をしました。平和ガイドさんに沖縄戦の話や米軍基地の話を聞きました。また、普天間基地のフェンスの前でもお話を聞きました。恩納村のペンションに到着しました。今日からここで二泊します。明日はマリン体験です。
シドニーの様子ですが、昨日(17日)と今日(18日)の早朝の時点で、結構寒めです。
4月上旬の京都のイメージです。生徒も教員も、元気にやっております。6:30amから
朝食を開始し、その後午前中のセントアイビス高校での交流、午後の市内研修へと続
きます。