〒612-0063京都市伏見区桃山毛利長門東町8
Tel 075-601-8387/Fax 075-601-8388
4月14日の条 図書館解禁 図書館では毎年4月に新入生対象の図書館オリエンテーションを実施しています。本日は今年最初のクラスのオリエンテーションを行いました。司書の先生から図書館のルールや利用方法、本の探し方などのレクチャーを受け、実際に貸出しをしていった人もたくさんいました。
9日入学式を終えた新入生たちが早速図書館に来てくれました。中にはウインドショッピングだけの新入生もいましたが、週明けには是非入室して下さい。図書部員一同お待ちしております。本年度の新入生の貸出第一号です。
入学式 366名が入学いたしました。
3月2日(月)、第67回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生は、桃山高校での3年間の思い出を胸に、それぞれの進路へと無事に旅立っていきました。ご出席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
センター試験 激励会が1月15日(木)7限目に、京都府総合教育センター講堂棟で開催されました。写真は校長先生から激励の言葉を聞いているところです。
平成26年12月21日(日)に京都大学にて京都物理コンテスト2014の表彰式が行われました。本コンテストは将来、科学や技術の分野で活躍する人材を育成するために京都府教育委員会が主催しています。11月9日に京都府内の高校で理論問題と実験問題にとりくみ、成績優秀であった19名が表彰されました。本校からは岡本拓也、河合祐樹の2名が実験優秀賞、小野紗彩、森口祐哉、髙橋亮蔵の3名が実験アイデア賞に選ばれました。
12月23日(祝)、恒例の吹奏楽部によるクリスマスコンサートとグローバルサイエンス部による天体観望会が開催されました。クリスマスコンサートは武道場で午後4時より、「アナと雪の女王」シンフォニックメドレー、ユーロビート・ディズニー・メドレー、「歌姫」~美空ひばりメドレー~、Xmas Swingin' コレクション等の演奏が行われ、とても盛り上がりました。引き続き、グローバルサイエンス部による天体観望会が行われ、2重星や冬の星座を観察しました。多数のご来場ありがとうございました。
2年生「子どもの発達と保育」の授業で、 11月26日(水)に京都市伏見中央図書館に行きました。
図書館司書の方に絵本の読み聞かせの仕方を教えていただき、エプロンシアター・紙芝居・パネルシアターも実演していただきました。
図書館には乳幼児向けに定期的に「絵本の読み聞かせ会」があり、学生や大人だけでなく、乳幼児のころから利用できる施設であることも知りました。
たくさんの絵本の中から、幼いころに読んだ絵本を見つけ、なつかしんだりして、生徒たちは絵本の魅力をより深く理解できました。
2学期末考査・終業式・進学補習
11月16日(日)読売新聞京都本社において、第58回日本学生科学賞の表彰式が行われました。本校グローバルサイエンス部蜃気楼研究グループの「琵琶湖の下位蜃気楼の研究」が最優秀賞の表彰を受けました。