部活動は、教育活動の一環として学校の適切な指導の下に生徒が自発的に行うものです。桃山高校では、共通の興味や関心を追求し、学校生活をより充実させ、豊かにすることを目的として、以下の部活動を設置しています。
1月16日に久御山町総合体育館にて全国高等学校選抜卓球大会シングルス(2部)京都府代表選手選考会が行われました。シングルス(2部)には各都道府県の団体戦3位以下のチームに所属する国体、全日本、高校の全国大会に出場したことのない選手の中で1位になった選手(男女各1名)が出場できます。この選考会において激闘の末、1年松本えりあが優勝し、3月26日から28日に三重県津市のサオリーナで開催される第48回全国高等学校選抜卓球大会に出場することが決定しました。今大会は無観客で行われます。京都の地からご声援をよろしくお願いいたします。
「京都府高等学校卓球選手権大会(団体の部)」8月13日 於 島津アリーナ京都
〇男子団体戦 試合結果
二回戦 桃山 3ー1 西城陽
三回戦 桃山 3ー0 莵道
準々決勝 桃山 0ー3 福知山成美
〇女子団体戦 試合結果
一回戦 桃山 3ー0 東舞鶴
二回戦 桃山 3ー2 西城陽
三回戦 桃山 3ー0 同志社
準々決勝 桃山 3ー0 西舞鶴
準決勝 桃山 0ー3 福知山成美
本大会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、本来の4シングルス1ダブルス制ではなく、5シングルス制で行われました。すなわち、各校の選手層の厚さが問われます。
そのような本来の形式とは異なるルールの中、以上のように、男子団体において京都府ベスト8、そして女子団体において、見事京都府ベスト4入りを果たしました!特に、女子はノーシードから4校を倒してのベスト4入りに、大きな喜びと達成感を得ることができました。
この結果に満足することなく、男女ともにチーム一丸となり、練習を重ねたいと思います。たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
6月1日(土)に開催された春季卓球選手権大会[府下二次予選]において、男子学校対抗ベスト8、女子ダブルス亀村・西村組がベスト16となりました。以上と男子ダブルス泉・喜多組が、7月24日に奈良県(会場:ならでんアリーナ[奈良市中央体育館])にて開催される、近畿高等学校卓球選手権大会に出場します。ご声援よろしくお願いいたします。
1月6日、向日市民体育館で開催された第42回公立高等学校卓球大会(個人の部)に出場しました。男子シングルスでは中江洸太が第3位。大健闘しました。その他、男子シングルスベスト16 3名、女子シングルスベスト16 2名、と各選手がそれぞれ力を発揮し健闘しました。
10月27日(土)に開催された秋季卓球選手権[府下二次予選]において、男子団体ベスト8、女子ダブルス西村・亀村組がベスト8となり、12月21日(金)に大阪府(会場:エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館))にて開催される、近畿高等学校新人卓球大会に出場します。 ご声援よろしくお願いいたします。
6月2日(土)に開催された春季卓球選手権大会[府下二次予選]において、男子学校対抗・女子学校対抗ともにベスト8、女子ダブルス髙木・服部組がベスト8、山﨑・輕尾組がベスト16、女子シングルス髙木がベスト16となり、7月25・26日に滋賀県(会場:ウカルちゃんアリーナ[滋賀県立体育館])にて開催される、近畿高等学校卓球選手権大会に出場します。ご声援よろしくお願いいたします。
5月20日に島津アリーナ京都で行われた京都府高校総体において、男子学校対抗Bブロック優勝、女子学校対抗Bブロック優勝という戦績を収めました。ご声援ありがとうございました。6月2日に島津アリーナ京都で行われるインターハイ予選[府下二次予選]に出場します。