学校管理者

トピックス

学校生活を楽しくする取組~給食委員会~

 7月7日(月)の丸山タイムに給食委員会主催の「クイズラリー」が実施されました。参加自由な取組ですが、低中学年を中心にたくさんの子たちが積極的に参加して楽しい時間を過ごしていました。 給食委員から事前に配られた解答用紙と鉛筆を持って、校舎...
今日の給食

7月7日(月)の給食

 今日の給食は、七夕にちなんだ給食で、「そうめん汁」です。七夕には、天の川に見立てた「そうめん」を食べる風習 があります。これは、そうめんの原型となった「さくべい」という食べものを、平安時代に七夕の儀式でお供えしていたことが由来だと言われ...
トピックス

交通安全教室(2・3年)

 7月1日(火)、京都府警察田辺警察署に協力をいただき、自転車の安全な乗り方を知り、交通事故を防止することなどをめあてに、2・3年の交通安全教室を体育館で実施しました。 まずは、警察の方から、安全な自転車の乗り方や交通ルールなどについて説...
今日の給食

7月4日(金)の給食

 今日の給食は「なすのみそ汁」です。なすは、夏に旬をむかえる野菜です。焼く、煮る、揚げる、蒸すなど、いろいろな調理方法でおいしく食べることができます。見た目は、鮮 やかな「むらさき色」をしています。この色は、栄養によるものです。「ナスニン...
未分類

笑顔の花を咲かせよう~児童会あいさつ運動・維孝館中生徒会と合同で~

 「宇治田原小学校校に笑顔の花を咲かせよう」を合い言葉に、7月2日(水)~4日(金)の登校時に児童会が中心となってあいさつ運動を行っています。児童会本部役員と、各学級の代表2名(あいさつリーダー)が正門入ってすぐの和み棟の前に並んで、登校...
未分類

R7学校だより7月号

4 R7学校だより(7月号)【ホームページ版】ダウンロード
未分類

7月2日(水)の給食

 今日の給食は「うめちりごはん」です。気温が上がる6月ごろから残暑が厳しい9月ごろまで、ごはんの残菜が増えるのが、調理場の悩みだそうです。特に「白ごはん」がよく残るので、『どんな工夫をしたら残さず食べてくれるかなぁ』と考えて、今日は「うめ...
今日の給食

たてわり遊び~遊びが豊かに~

 7月1日(火)の丸山タイムに2回目のたてわり班遊びを行いました。今回も、雨天時や熱中症防止の観点で屋外で遊べないときに、たてわり班の仲のよさをいかして、校内で楽しめる遊びを各班の高学年が計画しました。「トランプを使っての遊び」「水の入っ...
トピックス

たてわり班遊び~校舎内での楽しい過ごし方~

 6月27日(金)の丸山タイム(中間休み)にたてわり班遊びを行いました。雨天時や、気温が高く運動場での遊びができない日などにも校舎内で異年齢で楽しく過ごせるようにと、児童会でたてわり班遊びに取り組んでいます。遊びの内容はたてわり班の6年生...
今日の給食

6月30日(月)の給食

 今日の給食は、沖縄県の郷土料理を組み合わせた献立です。主食のごはんは、豚肉の入った炊き込みご飯「クファジューシー」です。おかずの「すまし汁」と「揚げ煮」には、沖縄県でよく食べられている野菜の冬瓜とゴーヤが使われています。ゴーヤは、苦みが...
タイトルとURLをコピーしました