- 休み時間に楽しく過ごす姿9月ですがまだまだ暑い日々が続いています。熱中症に気をつけながら、児童は校舎の内外でとても元気に休み時間を過… 続きを読む: 休み時間に楽しく過ごす姿
- 互いの作品のよさに学ぶ~夏休み作品展~夏休み作品展を開催しています。児童が夏休み中にがんばって取り組んだ、絵画や工作、自由研究等の作品を未来棟1階… 続きを読む: 互いの作品のよさに学ぶ~夏休み作品展~
- 警報発表時の下校訓練 ~ご協力ありがとうございました~8月28日(木)に、台風、大雨、暴風、洪水等の風水害が発生したときの避難訓練・一斉下校を実施しました。 「登… 続きを読む: 警報発表時の下校訓練 ~ご協力ありがとうございました~
- 防犯研修 ~子どもたちの命を守るために~始業式の午後、本校体育館で田辺警察署の方々を講師に招いて職員の防犯研修を実施し、子どもたちの命を守るために、… 続きを読む: 防犯研修 ~子どもたちの命を守るために~
- 2学期のスタート「おはようございます!」正門で児童の登校を迎えていると元気で明るいあいさつがたくさん聞かれました。学校の主役で… 続きを読む: 2学期のスタート
- 子どもたちの主体性が発揮~第4回ぎりぎりウォーター~7月16日(水)の丸山タイムに児童会主催の「ぎりぎりウォーター」が実施されました。今までに参加した子どもたち… 続きを読む: 子どもたちの主体性が発揮~第4回ぎりぎりウォーター~
- 暑い時期の休み時間を楽しく過ごす児童会のアイデア~ぎりぎりウォーター~7月10日(木)、暑い時期でも校内で休み時間を楽しく過ごせるようにと、児童会発案で丸山タイムに「ぎりぎりウォ… 続きを読む: 暑い時期の休み時間を楽しく過ごす児童会のアイデア~ぎりぎりウォーター~
- 人とのつながり(絆)を大切にする~中学生による読み聞かせ~7月8日(火)に維孝館中学3年生の生徒が宇治田原小学校を訪れ、小学1年生と2年生に向けて紙芝居の読み聞かせを… 続きを読む: 人とのつながり(絆)を大切にする~中学生による読み聞かせ~
- 大切な命を守る学習~着衣泳~7月8日(火)に中学年、高学年が、7月7日(月)には低学年が体育の時間に「着衣泳」の学習をしました。「着衣泳… 続きを読む: 大切な命を守る学習~着衣泳~
- うじたわら学び塾(夏季) 受講生募集中宇治田原町事業/寺子屋「うじたわら学び塾」(夏季)が受講生を募集しています。対象や日時場所、参加料の有無など詳… 続きを読む: うじたわら学び塾(夏季) 受講生募集中
- 学校生活を楽しくする取組~給食委員会~7月7日(月)の丸山タイムに給食委員会主催の「クイズラリー」が実施されました。参加自由な取組ですが、低中学年… 続きを読む: 学校生活を楽しくする取組~給食委員会~
- 交通安全教室(2・3年)7月1日(火)、京都府警察田辺警察署に協力をいただき、自転車の安全な乗り方を知り、交通事故を防止することなど… 続きを読む: 交通安全教室(2・3年)
- たてわり班遊び~校舎内での楽しい過ごし方~6月27日(金)の丸山タイム(中間休み)にたてわり班遊びを行いました。雨天時や、気温が高く運動場での遊びがで… 続きを読む: たてわり班遊び~校舎内での楽しい過ごし方~
- 命を守るために自分にできること~5年生救急救命法講習~京田辺市消防署宇治田原分署に協力をいただき、5年生が体育館で救急救命法についての学習を行いました。はじめに、… 続きを読む: 命を守るために自分にできること~5年生救急救命法講習~
- 読み聞かせ隊~月1回の楽しみな時間~6月19日(木)の朝読書の時間に、読み聞かせ隊の方々に来ていただき各教室で読み聞かせをしていただきました。毎… 続きを読む: 読み聞かせ隊~月1回の楽しみな時間~
- ゆうゆうらいふイン宇小~心のふれあい・連携の深まりを願って~6月21日(土)に学社連携事業「ゆうゆうらいふイン宇小」を実施しました。これは、宇治田原地域ぐるみ子育てネッ… 続きを読む: ゆうゆうらいふイン宇小~心のふれあい・連携の深まりを願って~
- 5年生、思い出いっぱいの林間学習②5年生の林間学習2日目(6月12日)の様子です。6時起床。朝のつどいでは、ラジオ体操をしたり、生活係が中心に… 続きを読む: 5年生、思い出いっぱいの林間学習②
- 小学校プールでのはじめての学習(1年)6月17日(火)3・4校時、1年生にとって小学校プールでの初めての学習です。自分で水着に着替えて、みんなでプ… 続きを読む: 小学校プールでのはじめての学習(1年)
- 5年生、思い出いっぱいの林間学習①6月4日~5日、5年生が1泊2日の林間学習でるり渓自然の家へ行ってきました。1日目は一部雨用のプログラムで実… 続きを読む: 5年生、思い出いっぱいの林間学習①
- 待ちに待ったプール開き6月16日、今日は子どもたちが待ちに待ったプール開きです。はじめに水泳学習をしたのは、3・4年生です。先週の… 続きを読む: 待ちに待ったプール開き
過去のトピックス
- 2025年9月4
- 2025年8月6
- 2025年7月22
- 2025年6月34
- 2025年5月35
- 2025年4月22
- 2025年3月26
- 2025年2月34
- 2025年1月36
- 2024年12月30
- 2024年11月39
- 2024年10月43
- 2024年9月38
- 2024年8月7
- 2024年7月28
- 2024年6月39
- 2024年5月40
- 2024年4月31
- 2024年3月29
- 2024年2月37
- 2024年1月34
- 2023年12月30
- 2023年11月41
- 2023年10月42
- 2023年9月38
- 2023年8月9
- 2023年7月23
- 2023年6月44
- 2023年5月40
- 2023年4月24
- 2023年3月36
- 2023年2月46
- 2023年1月26
- 2022年12月17
- 2022年11月52
- 2022年10月46
- 2022年9月48
- 2022年8月17
- 2022年7月8
- 2022年6月2
- 2022年5月2
- 2022年4月5
- 2022年3月3
- 2022年2月1
- 2022年1月1
- 2021年12月1
- 2021年11月1
- 2021年10月1
- 2021年9月1
- 2021年7月2
- 2021年6月1
- 2021年5月1
- 2021年4月2