今日の給食 9月12日(金)の給食 今日の給食は「ひじきのかき揚げ」です。ひじきは、こんぶやわかめなどと同じ「海そう」の仲間です。「海の野菜」と言われるほど、ビタミンやミネラルを多く含む食材です。カルシウムも多く含まれていて、骨・歯・血を作るもとになる「赤の食べもの」の仲... 2025.09.12 今日の給食
今日の給食 9月11日(木)の給食 今日の給食は「米粉と豆乳のシチュー」です。シチューと言えば、牛乳、バター、小麦粉を使って作るのが基本ですが、この3つの食べものにアレルギー反応を示す人は少なくありません。アレルギーのある人は、食べられるものが限られることも多く、食べたく... 2025.09.11 今日の給食
今日の給食 9月10日(水)の給食 今日の給食は「肉キャベツ」です。キャベツは、給食でよく使われる野菜の一つです。サラダやスープ、炒め物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、カルシウム、カリウム、ビタミン、食物せんいなどの栄養が含まれています。 体の調子を整える... 2025.09.10 今日の給食
今日の給食 9月9日(火)の給食 9月9日は、「重陽の節句」です。重陽の節句は、平安時代中国から伝わった長寿を願う行事です。菊の花を観賞したり、菊を浸したお酒を飲んだりして、菊の香りで邪気を払うことから、別名「菊の節句」とも言われています。 今日の給食は「なすのみそ汁」... 2025.09.09 今日の給食
今日の給食 9月8日(月)の給食 今日の給食は人気のメニュー「ハヤシライス」です。今日、9月8日は「ハヤシの日」です。ハヤシライスの生みの親とされる「早矢仕有的さん」の誕生日であることから作られた記念日だそうです。ハヤシライスは、明治時代の初めに作られた料理で、肉と野菜... 2025.09.08 今日の給食
今日の給食 9月5日(金)の給食 今日の給食は「もやしナムル」です。韓国ではナムルは、家庭料理に欠かせない料理として親しまれています。野菜や山菜などの具材を茹でる、炒める、生のまま調味料と和えるなど、様々な調理方法で作られます。最近では、日本でもよく食べられています。 ... 2025.09.05 今日の給食
今日の給食 9月4日(木)の給食 今日の給食は「シャキシャキサラダ」です。じゃがいも、きゅうり、にんじんで作る、サラダです。食べるときにかむと、シャキシャキとした食感が楽しめるので、この名前がつけられているそうです。「シャキシャキ」という言葉は、「オノマトペ」(物の状態... 2025.09.04 今日の給食
今日の給食 9月3日(水)の給食 今日の給食は「野菜たっぷり肉団子汁」です。手作りの肉団子と野菜を一緒に煮込んで作った、やさしい味のすまし汁です。肉団子を手作りするのはとても大変ですが、調理員さんがていねいに1つずつ丸めて作っていただいています。同じように見える丸い形も... 2025.09.03 今日の給食
今日の給食 9月2日(火)の給食 今日の給食は「さつま汁」です。名前からは、さつまいもが入っているのでは?と思いがちですが、実はさつまいもは入っていません。さつま汁は、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。 昔、鹿児島県では、鶏同士を闘わせる『闘鶏』という競技が盛ん... 2025.09.02 今日の給食
今日の給食 9月1日(月)の給食 今日の給食は「ゴーヤの揚げ煮」です。夏野菜としてよく知られているゴーヤですが、9月ごろまでが旬になりますし、何より子どもたちに人気のある献立なので今年度2度目の登場になります。 ゴーヤは、別名「にがうり」とも呼ばれ、苦みが強い野菜ですが... 2025.09.01 今日の給食