2024-09

トピックス

製氷工場の見学(3年)

 宇治田原工業団地にある製氷工場(株式会社エフケイ京都第2工場)の見学に、3年が出かけました。 事前に工場についての説明を受けた後、見学スタートです。はじめに、できあがった氷がアイス缶から抜き取られる工程を見学し、透明で美しい氷の柱が1つ...
今日の給食

9月30日(月)の給食 「宇治田原の日」献立

 今日は、宇治田原町の町制施行の日にちなんで「宇治田原の日」献立となっています。地元の特産品をたくさん使った「地産地消」のメニューです。 甜茶ごはん牛乳すまし汁鶏の古老柿だれ宇治田原野菜の柿酢和え
学校だより

R6 学校だより(10月号)

7 R6 学校だより(10月号)ダウンロード
子育てネット

ゆうゆうらいふ イン 宇小➁

第2回「サツマイモ掘り・火起こし体験」10月 26 日(土)9:30~12:00<雨天時>10月 27 日(日)9:30~12:00※申し込み締め切り 10月11日(金) R6 ゆうゆうライフ広報2号ダウンロード
トピックス

食品ゴミから肥やしを作ろう(6年)

 6年が、総合地球環境学研究所と京都府教育委員会との連携事業として、「食品ゴミから肥やしを作ろう」をテーマに、給食食材の廃棄生ゴミ(野菜くずや食べ残し等)を畑や花壇の肥やしとして再利用する取組を行います。今日は、その初日です。 はじめに、...
今日の給食

9月27日(金)の給食

 ジャガイモには、エネルギーのもとになる「でんぷん」が多く含まれているので、疲れが出てくるちょうどこの頃にぴったりのメニューですね。 ごはん牛乳肉じゃがわかめの酢の物
トピックス

京都府名誉友好大使さんとの交流(国際理解教育)

 様々な国の文化や生活等について知ることで、自国の文化や異文化に対する関心や理解を深めるとともに、子どもたちに国際的視野を持つための素地を育成することをめあてに、京都府名誉友好大使さんを招き、2~6年で交流(国際理解教育)を行いました。 ...
今日の給食

9月26日(木)の給食

 「ペンネ」は、たくさんあるパスタの仲間のひとつで、具やソースとうまく絡んでおいしくなることを考えて今日の献立にしたそうです。 小型コッペパン牛乳ペンネのミートソースシャキシャキサラダ
トピックス

しっぽとり大会(保健体育委員会)

 「楽しく体を動かして、体力向上しよう」というめあてで、保健体育委員会が企画した「しっぽとり大会」を行っています。 実施方法は、しっぽに見立てたビニールのテープを2本ズボン等に挟み、互いのしっぽを取り合うのですが、しっぽがなくなったり、転...
今日の給食

9月25日(水)の給食

 「さつま汁」は名前を聞くと、さつまいもが入っていると思いがちですが、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。今日は、別名「さつま揚げ」と呼ばれている「平天」が入っています。  ごはん牛乳さつま汁イカのカレー揚げ
タイトルとURLをコピーしました