トピックス 小春日和 昨日の日曜日には気温が20℃近くになり、少し作業をすると汗ばんでくるような陽気でした。今日も朝から寒さが和らいで、12月の中旬になっても驚くような暖かさですが、来週からはまた寒くなるようで、この寒暖差に体の調子もおかしくなってしまいそう... 2023.12.11 トピックス
トピックス 維孝館中学校体験入学(6年) 6年生が中学校へ進学するための心構えを持つ機会として、維孝館中学校に出向き体験入学を行いました。 全体会で学校紹介や入学に向けての準備などの話があった後、理科の授業体験をしました。はじめに物が見える原理や光の性質等について学んだ... 2023.12.08 トピックス
トピックス 「京都の伝統文化学習」成果発表会(3・4年) 4年生は、京都の伝統文化について校外学習で学んできたことをもとに、国語科や社会科、総合的な学習の時間等で学習を深め、まとめる学習をしています。 今日は、4年2組の子どもたちが、その成果を3年2組の子どもたちに発表する取組が行われるので見... 2023.12.06 トピックス
トピックス 「トーンカラーズ」の方々によるリコーダー演奏会(3年) 今日は、宇治田原で活動されているリコーダーアンサンブル「トーンカラーズ」の方々に来校いただき、3年がリコーダーの演奏を聴きました。 NHKで放送されている教育番組「ピタゴラスイッチ」のオープニングテーマ曲から始まり、「アナと雪の女王」な... 2023.12.05 トピックス
トピックス 「人権まとめの会」(人権月間の取組) 本校では、10月31日(火)から12月1日(金)の期間に人権月間の取組を行いました。この期間には、全校朝会で「人権始まりの会」「人権まとめの会」を実施したり、各クラスで1学期に決めた人権目標について振り返ったうえで人権学習を行ったり、人... 2023.12.04 トピックス
トピックス 三葉虫を調べよう(6年) 京都大学名誉教授の 大野 照文 様を招き、「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」として「三葉虫を調べよう」というテーマで学習を行いました。6年理科「大地のつくりと変化」の単元で扱う化石学習の発展的な学びとなります。 大野先生から出題さ... 2023.12.01 トピックス
トピックス 持久走記録会(4年) 28日(火)と29日(水)に、延期になっていた4年の持久走記録会を実施しました。運動場の周回コースを8周(1200m)しタイムを記録します。 体育の時間に目標を立てて練習し、各自のベストタイム目指して、しっかり走り切ることができました。... 2023.11.30 トピックス
トピックス 京都府名誉友好大使さんとの交流(国際理解教育) 様々な国から来られている京都府名誉友好大使さんを招き、2、3、5、6年で交流(国際理解教育)を行いました。イギリス、エジプト、中国、イスラエル、インドネシア、マレーシア出身の6名の方が来校され、4時間目に、それぞれの自国の紹介や子どもた... 2023.11.29 トピックス
トピックス 「夢語り」の取材(町広報誌「町民の窓」) 昨日、宇治田原町の広報誌「町民の窓」で子どもの将来の夢を紹介するコーナー「夢語り Dream come true 」の取材がありました。 今年は、プロ野球選手になりたいという夢を描く6年の岩澤 大河さんが取材を受けました。「プロ野球選手... 2023.11.28 トピックス
トピックス 「トライアルキッズ」が開催されました 11月25日(土)に住民体育館で、町教育委員会主催の「トライアルキッズ」が開催されました。小学4年生から6年生の8人以上で編成されたチーム対抗で、グループ・バンブー・ダンスやロープ・ジャンピング”8”(大縄跳び)、ドッジビーの3種目で競... 2023.11.27 トピックス