7月2日に萬福寺(宇治市)にて開催された ニッポンたからものプロジェクト「日本遺産×LiveArt」高校生プレスの活動が、共同通信社などのメディアで紹介されました。
以下の各リンクをご覧ください。
************************************************************************************
■共同通信社(作成記事の掲載) http://bunp.47news.jp/event/2017/06/001012.html
・京都新聞山城版(7/8)
・産経 http://www.sankei.com/west/news/170702/wst1707020046-n1.html
・配信記事(下は山陽新聞と沖縄タイムス版=ほか各地方紙等で取り上げられました)
https://this.kiji.is/254156206617067529?c=62479058578587648
http://www.sanyonews.jp/article/556473/1/?rct=global_life_content
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/107673
・47ニュースでの速報(高校生記者)
https://twitter.com/47bunp/status/881771784722198528
また当日の様子をまとめた動画製作も進んでいるとのことです。公開されましたら、ホームページでも紹介します。
9月3日(日)になぎなた部は大会が2つありました。男子の代表選手が全国大会、女子全員と男子1名が府内大会とそれぞれのところで頑張ってきました。
幸村杯第2回全国高等学校男子なぎなた選手権大会が和歌山県九度山文化スポーツセンターで開催されました。本校から2年生2名が出場しました。
橋本 2回戦 0-1 和歌山工業(和歌山)
岩前 1回戦 1-0 大曲(秋田)2回戦 1-0 三木東(兵庫)
3回戦 0-1 大垣商(岐阜) ベスト8
第49回京都なぎなた大会が京都市武道センター旧武徳殿で開催されました。
演技(高校生の部) 1位 中久保・藤本チーム
個人(高校生の部) 1位 西村晴菜
2位 木下夏実
3位 藤本彩乃
個人(男子の部) 3位 片岡澪
夏の厳しい稽古の成果が発揮できた選手もいれば悔しい思いをした選手もいます。この大会を通じて感じたことを大切に頑張っていきます。
8月10日~12日宮城県仙台市で行われました全国高校総体に出場しました。
団体試合予選リーグの1試合目 千葉女子高校(千葉県)との試合は0-0 代表戦で勝利、第2試合首里高校(沖縄県)との試合1-1(勝者数勝本数同数) 代表戦にて僅差の判定負けとなり惜しくも予選リーグ敗退となりました。
演技競技予選リーグ1試合目 大曲農業(秋田県)4-1負け、2試合目須惠高校(福岡県)4-1負け予選リーグ敗退、個人試合予選リーグ1試合目 川辺高校(鹿児島県)0-1勝ち、2試合目館林女子(群馬)0-1勝ち 2勝で決勝トーナメント進出。1回戦 出雲北陵高校(島根県)2-0敗退でした。
2年半、なぎなたに全力で取り組んできた3年生8名の心がひとつになった良い試合をすることはできましたが目標としていた所へは届きませんでした。新チーム18名で雪辱を果たすべく精進していきます。
遠いところをたくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきました。本当にありがとうございました。
7月29日に兵庫県立武道館において第72回国民体育大会近畿ブロック大会なぎなた競技が行われました。本校から3年生の西村晴菜さん、木下夏実さんが京都府代表選手として出場しました。
精一杯の力を発揮し、見事近畿ブロック通過、本国体出場を決めることができました。本国体は10月1日~3日愛媛県松山市において行われます。これからも応援よろしくお願いします。
8月10日(木)に行われる「すずらんKAN らんらんこども祭」に、本校マジック部が参加させていただきます。わくわくドキドキのステージをお楽しみください。
詳細は、以下のpdfファイルをご覧ください。
6月4日(日)木津川市中央体育館において第29回山城なぎなた大会が開催されました。
4月に入部した1年生にとって初めての大会参加です。防具を着けるにはまだまだ至りませんが"演技競技"に先輩と組んで出場しました。稽古着、袴もピカピカ、緊張の1日でした。高校からなぎなたを始めた生徒にとって、この大会は原点とも言える大会です。ここからそれぞれが努力をし全国大会出場を目指していきます。また3年生にとっては地元で開催される最後の公式戦でした。たくさんの保護者の方にも応援にきていただき頑張っている姿を見ていただくことができました。また2年生は自分の1年間の成長を感じることができた1日になりました。
次は6月17日に国民体育大会京都府代表選手選考会に本校から4名が出場します。京都府代表を目指して頑張ります。
5月13日(土)本校において第39回京都府高等学校総合体育大会なぎなた競技兼平成29年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技会京都府予選会が開催されました。本校生の結果は次のとおりです。
演技競技 優勝:南陽B(木下夏実・藤本彩乃チーム)・・・全国出場権獲得
3位:南陽A(中川原宏子・西村晴菜チーム)
個人試合 2位:古林咲乃・・・全国出場権獲得
3位:西村晴菜・中久保亜美
男子個人試合 優勝:橋本真宏
2位:岩前幸尚
団体試合 優勝(井上菜々子・西村晴菜・古林咲乃・木村朱里・梯千佐都・中久保亜美)・・・全国出場権獲得
多くの保護者、卒業生の応援を受け、全国大会出場権を獲得することができました。本大会は8月10日~12日宮城県仙台市において開催されます。部員全員で心と力を合わせて大会まで精進していきます。応援よろしくお願いいたします。
4月25日(火)昼休み、生徒会は越野校長先生とランチタイムミーティングを行い、南陽高校のこれからについて意見交流を行いました。
今年度、南陽高校は「学習者起点」の学校運営を目標に据えています。
このランチタイムミーティングは、学習者の代表である生徒会との対話を大切にすることで、今後の南陽高校のあり方を考えていこうとする取り組みです。
生徒会の最大の活動内容は行事運営です。今回のミーティングにおいても、今年度の行事に関し、生徒会本部役員の思い、校長先生の思いが熱く語られる場となりました。
生徒会本部役員の改選は5月10日を予定しています。
今期の本部役員も、任期の最後まで、さまざまなアイデアを出しながら学校をよりよくする活動に関わっていきます。