2022年10月20日
 
 
 

かでな道の駅、美浜アメリカンビレッジ散策を終え、これから中城城跡へ!沖縄はいい天気です!

 
 
 2022年10月20日
 
 
 

沖縄旅行も3日目、ようやく晴れました!今日はビーチで記念撮影をしてからのスタートです!

 
 
 2022年10月19日
 
 
 

午後はマリン体験、琉球グラス絵付け体験!マリン体験はバナナボートに変更になりましたが、とても楽しかったです!グラス絵付けは世界に一つだけのオリジナルグラスができました!

 
 
 2022年10月19日
 
 
 

美ら海水族館では引率の生物の先生による特別レクチャーも!充実の2時間30分でした。
午後からは体験学習です!

 
 
 2022年10月19日
 
 
 

おはようございます!研修旅行2日目、みんな元気にしています!これから美ら海水族館へ!

 
 
 2022年10月18日
 
 
 

vol.5をHRに掲載しました。

【Topics】

① Hi, Chanel Sensei, what is your favorite TV show or movie?

② Clamila's Majimejanai Corner

 
 
 2022年10月18日
 
 
 

中3、無事に那覇に到着しました!これから平和学習スタートです!

 
 
 2022年10月06日
 
 
 
 
 2022年10月03日
 

 10月1日(土)に龍谷大学で全国高等学校ビブリオバトル京都府大会が行われました。本校からは、校内大会を勝ち抜いた学校代表の1年生2名が参加しました。紹介した本は『母性』と『生命式』。後者は決選会まで進み、見事準チャンプを獲得しました。京都府代表は惜しくも逃しましたが、2名とも熱のこもった素晴らしい発表でした。

 
 
 
 
 2022年10月01日
 

令和4年9月28日(木)のサイエンスⅠ(サイエンスリサーチ科 高1対象)では、京都教育大学教育学部数学科の深尾武史 教授をお招きし、「数学と自然科学」とのテーマにて、アクティブラーニングを伴う講義・実習を行いました。

生徒らは4人程度のグループに分かれ、発射台から転げ落ちた鉄球をペットボトルの中に一発で入れるにはどの位置にペットボトルを設置すればよいのかを、数学を駆使して計算し、その実証実験にチャレンジしました。

取り組みの最後には、深尾先生から、「基礎・基本なくして、応用はない」、「高校での日々の学習を大切にしてほしい」とのエールをいただきました。

また、今回の取り組みには、TAとして大学生・大学院生10人(本校卒業生5人を含む)にも参加していただき、生徒の活動をサポートしていただきました。貴重な機会をいただきましたこと、お礼申し上げます。

 
 
 
 
 2022年09月22日
 

9月20日(火)に、希望生徒対象の有志教員による企画として、自作パソコンの組み立て実演講座を実施しました。

作業の説明を交えながら、パソコンを一から組み立てました。また、生徒も組み立ての作業を手伝いました。

生徒たちは興味津々で、組み立ての様子を動画などでは見ることはあっても実際に実物を見るのは初めてです、といった感想が多く寄せられました。

IMG_20220920_164755.jpgIMG_20220920_164955.jpgIMG_20220920_174454.jpgIMG_20220920_174457.jpg

 
 
 2022年09月22日
 

9月21日(水)放課後に、ビブリオバトル校内大会を開催しました。
国語の授業で行われたクラス予選を勝ち抜いた、附属中学1年・2年・3年、高校1年1組~7組の各クラス代表10名がそれぞれ、読んで面白いと思った本を紹介しました。観戦者からもたくさん質問が出て、盛り上がりました。

☆チャンプ本☆「母性」湊かなえ 著

☆準チャンプ本☆「生命式」村田沙耶香 著

♪生徒の感想より

・本にあまり興味ない方だけど、毎回聞きに来ると、本をとても読みたくなる。

・今日の帰りに本屋さんに寄ろうと思います。

・本を発表することで発表している人の性格や趣味などがなんとなく分かるような気がしてとてもおもしろかった。

 
 
 2022年09月20日
 

令和4年9月17日(土)に実施された「京都府スマートけいはんな実証促進事業」に自然科学部員の高校生4人が参加しました。この取り組みは、関西文化学術研究都市にある国際電気通信基礎技術研究所(ATR)様・XBorder Innovations(XBI)様が参加されているプロジェクトであり、和束町の茶業の課題を知り、考え、解決することを目的としています。

今回、ATR様・XBI様からお声がけいただき、高校生の視点から、この課題にチャレンジしていきたいと考えています。17日は午後から、和束町を訪問し、お茶の魅力を肌で感じるとともに、茶業の現状課題について学ぶことができました。今後、来年1月まで数回の講義や実証実験などを受講・体験する予定です。

 
 
 
 
 
 

昨年は実施できなかった団体芸術鑑賞。今年、ついに歌舞伎を見に行くことができました。

中村獅童さんから「3階席の中学生~!」という声掛けもあり、大満足の鑑賞になりました。

 
 
 2022年09月03日
 
 
 

南陽高校・附属中学校の文化祭で、自然科学部が「食塩水で虹を作ろう」という実験の体験学習を実施しました。
「浮力」と「密度」を主たるテーマとし、自然科学部メンバーが来場者にレクチャーし、

実際に実験を体験してもらいました。本実験ではピペットの正確な使い方が重要で、

如何に繊細に水溶液を滴下するかが成功の秘訣であり、皆真剣に取り組んでいました。
生徒だけでなく、校長先生も体験されていました。
来年度も安全に、しかも、"楽しく考えさせられる"実り多い実験を継続したいと思っています。

今後も参加型学習を実施しますので、是非、南陽高校自然科学部を訪ねて下さい。

 
 
 2022年08月18日
 

表彰.jpg令和4年8月12日~15日に香川県丸亀市で開催された全国高等学校総合体育大会なぎなた競技において、団体試合第2位の成績を収めました。全国大会の緊張感とともに自分たちがどれくらい通用するのだろうというわくわくした気持ちを、思いきった技に込めて競技することができました。惜しくもあと一歩、優勝に届きませんでしたが、高く大きな目標ができました。ここまで支えてくださった保護者、ずっと応援してくださる卒業生、一緒に稽古をしてくださった全ての方に感謝し、これからも頑張っていきます。

 
 
 2022年08月18日
 
 
 
 
 2022年08月17日
 
 
 

8月3日(水)、サイエンスⅠ夏季実習(グローバルコミュニケーション実習)のため、神戸市にあるJICA関西へ行きました。この実習では、人類が世界的に取り組んでいかなければならない諸問題について学び、グローバル社会で活躍する人材を目指す「きっかけ」とすることを目的としています。

JICA関西の職員の方からさまざまなお話を聞かせていただき、世界に目を向けることの大切さを学ぶことが出来ました。また、お昼に出していただいたエスニック弁当(ケニア料理)もみんな喜んで食べていました。ぜひこの実習を将来に生かしていってもらいたいと思います。

 
 
 2022年08月08日
 

サイエンスリサーチ科1年生の哲学実習参加生徒が、国際高等研究所主催の「2022年度夏季IIAS塾ジュニアセミナー 「独立自尊の志」養成プログラム」に8月2日(火)~4日(木)の2泊3日で参加しました。

近畿圏のみならず、愛媛、福岡、宮崎から参加の高校生が5~6人のグループに分かれ、3名の先人たち「九鬼周造、吉野作造、司馬江漢」に学ぶため、研究者である講師の先生方や大学院生のサポートを受けながら討議を重ねました。難しいテーマに対して根気よく向き合い続け、自分の意見を述べたうえでグループとして意見をまとめて発表したことは、たいへん貴重な体験となりました。

 
 
 
 
 2022年08月05日
 

生命科学実習では、バイオミメティクス(生物模倣)をテーマにした学習とImage Jを使った実習を行いました。

また、最終日には、京都府農林水産技術センター 生物資源研究センターを訪問し、研究内容について説明していただいたり、研究室や圃場の見学をさせていただきました。

貴重な機会をいただきましたことお礼申し上げます。