2022年08月05日
 

同志社大学理工学部 噴霧・燃焼工学研究室 (千田・松村研究室)を訪れ、講義を拝聴すると共に、噴霧実験と燃料電池車を走らせる実験をさせて頂きました。

講義内容は自動車の話、火力発電から再生可能エネルギー、それを如何に効率的に供給するかというLCA (Life Cycle Assessment)というカーボン・ニュートラルを追求する学問にまで多岐にわたりました。

実際の実験もあり、生徒は喜んでおりました。引率教員の学びも多かったと思います。千田教授、松村教授、そして博士課程2年の2名のドクターに感謝を申し上げます。来年も引き続き高大連携を行う予定です。

 
 
 
 
 2022年08月01日
 

7月30日(土)、京都大学大学院理学研究科の植物系統分類学教室を訪問し、夏季実習を実施していただきました。当日は、キャンパス内の植物園を見学し、生息する植物の名前や特徴について説明していただきました。また、植物園で採集した植物サンプルを用いて、DNAを抽出し、葉緑体ゲノム内の特定のDNA領域をPCRで増幅させる実験を行いました。今後は実験結果をもとに、今回用いたさまざまな植物の系統関係を考察して、実習内容をポスターとしてまとめる予定です。

ご指導いただきました先生方にお礼申し上げます。

 
 
 
 
 2022年07月28日
 

1 部員構成

3年生

2年生

1年生

合計

<男子>

 6名

 3名

 6名

15名

<女子>

 0名

 2名

 2名

 4名

 6名

 5名

 8名

19名

2 活動内容

月曜日

OFF(祝日の時は練習等実施)

火曜日

7限後に練習 16:45~18:30

19:00完全下校

水曜日

6限後に練習 15:45~18:30

19:00完全下校

木曜日

7限後に練習 16:45~18:30

19:00完全下校

金曜日

7限後に練習 16:45~18:30

19:00完全下校

土曜日

練習試合または練習  約半日

日曜日

練習試合または練習  約半日

※1

朝練習については、水曜・金曜の7:30より打撃練習実施

 ※2

祝日等があっても、週に1日はOFFを設定

 ※3

放課後は各運動部が一斉に活動するので、内野守備等の練習が中心(水曜日はバックネットに向かっての打撃練習実施)

3 大会日程

春季京都府高等学校野球大会

4月第2週頃~

全国高等学校野球選手権京都大会

7月第1週末頃~

秋季京都府高等学校野球大会

8月末の週末頃~

洛南地区高等学校野球交流試合

10月中旬頃~

4 顧問より

『3年生が引退し、1・2年生の選手9名と女子マネージャー4名の計13名で活動しています。数年前には9人に満たず、連合チームで大会に参加することもありましたが、今年は辛うじて単独チームでの出場が可能な状況です。文武両道をモットーに、限られた時間や環境の中で工夫して高校野球を楽しむことを実践してもらいたいと思ってサポートしています。是非とも南陽高校硬式野球部に入部して、ともに高校野球をEnjoyしましょう!!』

 
 
 2022年07月25日
 

令和4年7月23・24日に三重県津市で開催されたJOCジュニアオリンピックカップ第30回全国中学生なぎなた大会になぎなた部が出場しました。

団体試合(3人団体)では初戦(2回戦)から4回戦まで全て3-0で勝ち抜き、勢いに乗って準々決勝、準決勝も接戦を制し決勝戦まで進出しました。しかし残念ながら力及ばず第2位に終わり、悔しさと嬉しさの入り交じった大会となりました。コロナ禍にも関わらず大会を開催、運営していただいた方々、遠路応援に来ていただいた保護者の皆様、いつも応援していただいています皆様に感謝申し上げます。次は高校生が活躍する番です。中学生高校生一丸となってインターハイに向けて頑張っていきます。

 
 
 2022年07月22日
 

サイエンスの授業では夏休み前最後の時間に、高校2年生が研究の中間発表を行いました(全35テーマ)。発表会には高校1年生も参加し、先輩の研究テーマや内容を知る貴重な機会となりました。

今後、高校2年生は2学期、3学期にポスター発表・口頭発表をそれぞれ行い、最終的に研究紀要として研究内容をまとめます。1年生は2学期からいよいよ自由研究がスタートする予定です。

 
 
 
 
 2022年07月11日
 

7月7日(木)に実施されたサイエンス講座では、7名の生徒(附属中学生2名、高校生5名)が、株式会社 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)を訪問させていただきました。

まず、参加生徒は研究概要について説明を受けた後、電波暗室の見学やロボットとの対話体験をさせていただきました。

取り組みを通じて、研究活動によって生み出された新たな技術が我々の社会においてどのように活用されているのか・されようとしているのか、未来社会を見据えた基礎研究の大切さを感じることができました。

 
 
 
 
 2022年07月01日
 
 

vol.3をHRに掲示しました。

【TOPICS】

① 放送部 feat.短期留学体験者

② Hi, Andy Sensei !

③ 各種お知らせ

 
 
 2022年06月28日
 
 

vol.2を各HRに掲示しました。

【TOPICS】

① 令和3年度ハイブリッド型英語研修参加者体験談

② 各種お知らせ

 
 
 2022年06月14日
 

令和4年6月12日(日)に京都大学で行われた「みやこサイエンスフェスタ」にて、サイエンスリサーチ科3年生の代表生徒と自然科学部の生徒(2つの研究グループ)が研究発表を行いました。発表演題は以下の通りです。

・お茶の科学 ~カテキンの効果を探る~

・光触媒の研究

 
 
 
 
 2022年06月14日
 

6月9日(木)のサイエンスⅠの授業では、深津武馬 先生(産業技術総合研究所首席研究員、東京大学教授/筑波大学教授)に「共生の世界:生物はひとりでいきてるんじゃない」との演題で、オンライン講演いただきました。

講義では、アブラムシをはじめ、さまざまな昆虫が細菌と共生しながら暮らしていることを、研究成果を交えながらわかりやすくご説明いただきました。身近な昆虫に対するイメージが変わるとともに、研究活動の楽しさを感じることができました。

貴重な機会を与えていただきましたこと、お礼申し上げます。

 
 
 
 
 2022年06月09日
 
 
 
一時間半ほどのフライトを終え、伊丹空港に降り立ちました。 これから各方面毎のバスに乗り、帰路につく南陽生たち。 三泊四日の旅、よく楽しめました! これにて研修旅行、終わりでございます。 また、南陽高校で会いましょう。
 
 
 2022年06月09日
 
 
 
札幌から新千歳空港へ移動し、お土産屋さんを踏破したあとはとうとう搭乗口へと移動。 飛行機内に案内されるまで、北海道への名残を惜しむ南陽生たちです。
 
 
 2022年06月09日
 

6月8日(水)に高校1年生を対象に健康教育講演会を実施しました。

「生命(いのち)のがん教育」をテーマに、京都山城総合医療センター 副院長 山口 明浩医師と京都府がん教育推進メッセンジャー 今井 美鈴様から御講演いただきました。

がんという病気について理解を深め、検診を受けることの大切さや、規則正しい生活習慣ががんの予防につながること等を学ぶことができました。保護者の方の参加もありました。

また、本校では京都府が主催する「はじめてのがん検診事業」を活用して、高校1年生の希望者を対象にピロリ菌検査を実施します。ピロリ菌を体内からなくすことが、胃がんの予防に大いに役立つということです。この機会を活用して検診を受け、健康について考えるきっかけにしてほしいと思います。

 
 
 
 
 2022年06月09日
 
 
 
最終日、またまた豪華な会場での朝ごはん。 スーツケースはトラックに運んでもらい、身軽な体でいざ札幌へ!
 
 
 2022年06月08日
 
 
 
最後の晩ごはん!とても豪華な会場でご飯はもちろん、シャトレーゼのケーキやアイスなども頬張る生徒たち。 お腹がある程度膨れたあとは、デザートを楽しみながらの全クラス合同レクリエーション!出題者(南陽生)のクイズに力を合わせて頭を悩ませる回答者(南陽生)。優勝賞品は誰の手に??
 
 
 2022年06月08日
 
 
 
あの「シャトレーゼ」のグループ会社が運営する「シャトレーゼガトーキングダムサッポロ」、到着しました。 いよいよ最後の夜です!
 
 
 2022年06月08日
 
 
 
北海道開拓の玄関口、小樽。運搬作業を効率的に行うために作られた運河。オルゴールの音が響く道を抜け小樽の歴史に触れながら、海鮮&スイーツ巡りです。
 
 
 2022年06月08日
 
 
 
本日は小樽観光! 海鮮丼、お寿司、スイーツなど...美味しい食べ物が目白押しですが、過去の国立銀行など歴史的建造物でとても有名な小樽。班別の自由行動、開始です!
 
 
 2022年06月08日
 
 
 

昨日と同じく確率40%の予報のなか、みんなの祈りが通じ見事!

雲海を見ることができました。希望制でしたが、200を超える

人数での雲海体験となりました。

本日は朝食のあとバスで移動し、小樽観光です!

 
 
 2022年06月07日
 
 
 

選択別体験ラストは、バスで移動した先での大人気のカーリングです!