Loading…
 2017年10月24日
 
 
 
板橋高校、お昼休みです。 学食での昼食です。 お昼もおいしい、韓国料理です。 お昼休みの後半には、生徒主催の音楽会。 美しい歌声に酔いしれました。 ラストはくじ引き大会!当選した団員は、舞台に上がって、感想を述べました。
 
 
 2017年10月24日
 
 
 
板橋高校での交流がはじまりました! みなさんの大歓迎を受け、みんな感激です。 今日1日一緒に行動するバディとの出会いは、照れたり緊張したり。でもすぐに仲良くなっていました。 生徒作の学校紹介ビデオを観た団員は、自分の学校でも創りたい!と興奮気味でした。 最後は記念撮影。 これから、お昼休みです。
 
 
 2017年10月24日
 
 
 
1泊分の荷物と、ホームステイ先へのお土産を抱えて、いざ、板橋高校へ。
 
 
 2017年10月24日
 
 
 
訪韓団、3日目の朝です。 今日は、板橋高校での交流。その後、板橋高校の生徒宅でホームステイ。 行程中でも、特にみんなが楽しみにしている1日がスタートしました。 みんな元気です。
 
 
 2017年10月23日
 
 
 
訪韓団、2日目の午後は、在韓日本大使館公報文化院、北村韓屋村を訪れました。 在韓国大使館では、日本と韓国をつなぐ様々な取り組み等をお話しいただきました。日韓の未来を担う団員にとって、これから自分たちにどのようなことができるのか、大いに考えさせられる貴重な体験でした。 北村韓屋村では、韓国伝統の金箔工芸体験を行いました。繊細な作業に団員はみな夢中になっていました。その後、韓国の伝統的な家屋が立ち並ぶ美しい韓屋村を散策しました。
 
 
 2017年10月23日
 
 
 
2日目のお昼は韓定食! 「インスタ映えする!」と団員からは歓喜の声が聞こえる豪華さでした。 JENESYS2017訪韓団は、ミッションとして、両国の文化や交流の様子の、SNSでの発信が課せられています。 韓国の食文化の豊さを、お腹いっぱい堪能し、たくさんの発信ができました。
 
 
 2017年10月23日
 
 
 

名前:石村愛莉

留学先:オーストラリア・アデレード

 私はこの語学研修への参加をとても迷っていました。なぜなら、自分の英語はまだ拙いため、ホームステイをしたり現地の学校に通ったりするのが不安だったからです。しかし勇気を出して参加を決意し、留学を終えた今思うことは、「参加して本当によかった」ということです。

 オーストラリアでは、日本にいては絶対にできない素晴らしい体験をたくさんしました。例えば、日本にいるときは、人との対話や生活の中では、相手の思っている事や言いたい事を察して声をかけてあげたり、行動してあげたりすることが大切で、当然しなければならないことだと思っていました。しかしオーストラリアでは、思っていることやしてほしいことは、全て自分から言わないと伝わりません。英語で相手に伝えるということはとても難しかったですが、私も聞きたいことや言いたいことがたくさんあったので、出来るだけ自分から多くのことを話すように心がけていました。初めは全然伝わらず、自分に苛立ったり無力感を感じたりしていましたが、だんだんと伝えたい事がきちんと相手に伝わっていることを実感し、英語で話すことが面白く思えるようになりました。ただ、言いたいことが伝わるようになったからといって、私の英語がとても上手になったわけではありません。私の英語がゆっくりでも拙くても、注意深く聞いてくれる相手や、伝えようとする態度によって、はじめて伝わるのだと思いました。

 この経験から、これからの生活の中で、自主的に人に「伝える」ということを意識していきたいと思いました。

 
 
 2017年10月23日
 
 
 
訪韓団、2日目の午前中は、国立国際教育院訪問でした。 教育院長からの歓迎の言葉、団からの挨拶と、この団が日本の代表として、ここ韓国にやってきたのだということを改めて自覚する身の引き締まる経験でした。 また、教育院の会場をお借りして、後日訪問する板橋高校でのプレゼンテーションの練習もしました。 京都府団の団員同士、学校の壁をこえ、交流が深まりつつあります。
 
 
 2017年10月23日
 
 
 
訪韓団、2日目の朝が始まりました。 みんな元気です。 ホテルでの朝食を終え、本日最初の訪問先である、国立国際教育院に向かっています。 国立国際教育院は、海外に住む韓国人の教育や韓国語検定、また、国際交流等を行っている機関です。 02ed3d8e64c2308d519f72b7d719b6c981877bfe.jpg
 
 
 2017年10月22日
 
 
 
訪韓団は無事、韓国に到着しました。 台風の影響か、飛行機はかなり揺れましたが、みんな元気です。 本日は、明洞で文化体験、韓国風しゃぶしゃぶの夕食、その後ホテルでオリエンテーションを行いました。
 
 
 2017年10月22日
 
 
 
「JENESYS2017」訪韓団は、いよいよ韓国へ旅立ちます。 関西国際空港での出発式を終え、団員64名、内、南陽高校生28名、元気に出発ゲートに移動しました。 台風の接近で心配された飛行機も予定通りに運航しています。 いざ、韓国へ!
 
 
 2017年10月22日
 
10月22日(日)~10月28日(土)の6泊7日、南陽高校生28人を含む全64人の京都の高校生が、外務省が主催するプログラムである「JENESYS2017」により、日本の代表として韓国へ飛び立ちます。 こちらは、事前学習会の様子です。 韓国からの留学生のお話を聞き、韓国の文化について理解を深めたり、団員間の交流を図ったりと、意義深い時間を過ごすことができました。
 
 
 
 
 2017年10月05日
 
 
 

カナダに留学中の2年4組柳原咲月さんより、メッセージが届きました。柳原さんは8月27日~12月27日の約4か月の中期留学にチャレンジしています。


〈柳原さんからのメッセージ〉

カナダに留学して一ヶ月が経ちましたが、今までで一番印象に残っていることは、社交的な人が多いということです。

私のホストマザーは、お店の店員や店内で出会ったら知らない人に話しかけることが多々あります。声をかけられた側も、彼女のことは知らないはずなのにとても明るく応えて、楽しそうに会話していました。

また学校でも、話したこともなくクラスも違うのに、廊下で見かけた際にわざわざ声をかけにきてくれたり、教室が分からず困っているところを助けてくれたりすることが多々ありました。私が留学生だからというのも多少あるとは思いますが、基本的に誰に対してもそのような感じで、日本ではあまりこういう体験をしたことがないため非常に驚きました。

また同様に印象に残っていることは、お礼や謝罪をしっかりとするということです。

例えば、日常生活の中で、後ろの人の為に開けたドアを支えておくといった行動をよく目にします。日本だと会釈で済ませることが多いと思いますが、こちらでは毎回しっかりとお礼を言い、言われた側もきちんと応えるのが当たり前のようでした。謝罪も同様で、それがとても新鮮に感じました。

大変に感じたことは、やはり授業です。

どの先生も話すスピードが速く、聞き取れないことが多々ありました。

またカナダではフランス語も公用語として使われているため、フランス語の授業がかなりの頻度であります。しかしフランス語に少しも触れたことがないので授業が全く理解できず、大変でした。

数学や物理学などでは、日本で習った方法と異なる教え方をしていたり、やっていることは簡単なのに問題文が読めず苦労したりしました。

しかし先生は皆親切で、親身になって助けてくださったため今では少しだけ慣れてきたかな、と感じています。

まだまだ英語での生活は難しいですが、残りの貴重な期間も頑張っていきたいと思います。

 
 
 2017年10月03日
 
 
 

9月27日(水)に香港のシャーチンカレッジホンコンより、中学1年生~高校1年生計21名が来校しました。

1限目は1・3年生希望者による歓迎レセプションと校内ツアーを行いました。校内ツアーは一対一のバディーを組んで各自で考えた案内コースを回り、普段の授業の様子や図書館や体育館などの施設を見学してもらいました。最初は緊張した面持ちの生徒たちでしたが、校内を案内しているうちに会話もはずみ、40分という非常に短い時間だったにもかかわらず、お別れのときには抱き合って別れを惜しむグループもいました。

2限目は2年生のLHRで文化交流を行いました。ジェスチャーゲームやフルーツバスケットなどの日本のゲームや盆踊りをしながら楽しく交流していました。LHR後、"So fun!"とはしゃいで控室に戻る香港生徒の姿が印象的でした。

交流時間は約2時間という非常に短い時間でしたが、お互いにとって実りのある時間となりました。


〈校内ツアー参加者の感想〉

何をする教室かを説明することに特に苦労しました。それでも、ジェスチャーなどをしながら説明をして、香港の生徒に自分の話を理解してもらったときは、とても嬉しかったです。短い間でしたが、香港の生徒との交流が深まり、思い出に残る時間になりました。(1年男子)


私が担当した子は12歳で、元気で明るく積極的に話しかけてくれて、とても楽しむことができました。はじめ隣に座ったときも、声をかけるとすごく喜んでくれてすぐに打ち解けることができました。校内を回る時も色んなことを質問してくれて、私がそのスピードについていけないくらいでした。でも、クリスティーの明るさと元気のよさで何度も笑わせてくれました。短い時間だったけれど、クリスティーと話した時間は本当に宝物です。こういった素敵な経験ができるという面で、この高校に来て良かったなと思います。(3年女子)

 
 
 2017年07月14日
 
 
 

 7月14日(金)の昼休みに、今年度海外での研修に参加する生徒と昨年度の経験者が一緒に昼食を食べ、情報交換を行いました。現地での生活のこと、学校のこと、長時間のフライトのことなど、様々なことについて話をしました。

 校長先生からは、『今は海外が身近に感じられる時代になったけれども、実際に行かないと感じることのできない「におい」をしっかり体感してきてほしい』と激励の言葉がありました。

現在決定している留学等の海外研修に参加する生徒数は以下の通りです。

 ・エディンバラ語学研修 2名

 ・オーストラリア語学研修 7名

 ・海外短期チャレンジ語学研修 3名

 ・府立高校海外サテライト校事業 カナダ中期留学 1名

 ・トビタテ!留学JAPAN 国際ボランティア ベリーズ 1名

 ・アジアサイエンスワークショップinシンガポール(サイエンスリサーチ科) 2名

        

 
 
 2017年07月10日
 
 
 

名前 : 横山 怜

留学先 : アイルランド

期間 : 平成28年8月~平成29年6月(約10カ月)

 留学の主な目的は、アイルランドという英語圏を選んだこともあり、英語の習熟でした。しかし約10ヶ月ですが、こちらとは全く違う環境で日々を過ごして得たものは、英語のスキルだけではなかったと確信しています。それは異文化の理解や新しい体験をしたことです。その中でも、文化が違うからこそ日本人とは確かに違う考え方を持った人々と触れ合えたことが、一際僕に影響を及ぼした経験だったと思います。僕がそういう体験をできたのは、寮生活をしていたからです。寮生活という見知らぬ人々と暮らす生活は、最初の頃は非常に緊張しましたが、共に暮らすおかげでお互いについてより深く理解出来るようになりました。寮にはドイツやスペインなど他の国から留学に来た生徒が多く、話していると国ごとの生徒達の考え方、感じ方の違いがよくわかりました。僕自身、彼らと触れて少なからず影響を受け、きっと相手にも何か影響を与えたと思います。やはり留学の意義の一つには、根底的に違う考え方を理解し、よく知るということがあるのではないでしょうか。

 日本にはない授業を経験する機会にも恵まれました。様々なコンピューターソフトの習熟や、プレゼンテーション、職場体験などです。中でも僕が最も面白いと感じたのは、Dance for Life という癌患者の療養施設のための基金集めを目的とした企画です。この企画では、僕ら生徒が主体的に立案し実行しました。例えば、アイルランドの国全体のイベントで、癌に関する問題について発表したり、ペアでダンスを習い、公演したりすることで基金を集めました。生徒が主体的に動く点は文化祭などと同じですが、癌患者のため、他の誰かのために協力して主体的に動くという意味で、本当に良い経験になりました。

 留学期間中、日本の勉強が抜けてしまうのは心配なことですが、それに見合う価値を見つけることはできると思います。

 
 
 2017年04月19日
 

平成29年4月19日(水) 15:50から視聴覚室で、平成29年度「留学フェア」が開催され、100名を超える生徒が参加しました。

「世界中の仲間とつながることができるから、ぜひとも積極的に参加してほしい。」

全体説明会は、越野校長のメッセージから始まりました。

その後、企画研究部 国際担当の田中康平先生から、留学の概要や補助事業などについて説明がありました。

さらに、昨年度本校から留学した生徒のうち、3名が代表でミニプレゼンを実施しました。それぞれ現地での体験を交えながら、「ぜひ、留学にチャレンジしてほしい」という想いを伝えていました。

また全体会終了後には、留学経験者による個別相談会も実施され、それぞれの参加者が留学への想いを高めていく機会となりました。

 
 
 
 
 2017年03月29日
 
 
 

1月20日から3月28日までの約2カ月間の留学を終え、留学生6名が学校長に留学報告を行いました。少し日焼けした顔の留学生たちは、留学を無事に修了したことに対する安堵と誇らしい表情に満ち溢れていました。留学してから約2週間は、慣れない生活と言葉の壁に不安な日々を送った生徒も多かったようですが、周りの先生や友達、ホストファミリーのサポートのおかげで充実した留学生活を送ることができたと口々に語っていました。留学で得た様々な経験や出会いを大切にし、これからの人生に生かしてほしいです。今後は留学経験をこれから留学を志す生徒や学校説明会等で積極的に発信してもらいます。

 
 
 2017年03月24日
 
 
 

「オーストラリアの食」パート2です。ホストファミリーと一緒に手まり寿司を作ったり、クラスメイトに緑茶を振る舞ったりしました。

 
 
 2017年03月23日
 
 
 

オーストラリアに留学している南陽生から届いた、「オーストラリアの食」を一挙公開!留学生たちは滞在中に様々な食に出会いました。日本食をホームステイ先で披露する機会もあり、食文化の交流を活発に行いました。