Loading…
 2018年08月03日
 

8月1日(水)から8月3日(金)の3日間、本校の生徒が北宇治中学校への学習ボランティアに参加しました。

中学生たちは主に数学と英語の復習をしており、本校の生徒たちはそのサポートをしました。

中学生に勉強を教えたことがない生徒も多数いたので、よい経験になったのではないかと思います。

8月22日(水)から8月24日(金)には、精華南中学校への学習ボランティアに参加する予定です。

DSC_3062.jpgDSC_3065.jpg

 
 
 2018年07月30日
 

 7月30日(月)、山城教育局主催やましろ未来っ子サイエンスラリーを開催しました。小学生19名が、テーマの「静電気」に関連した実験に取り組みました。湿度が高い季節ということもあり、難しい実験もありましたが、その分成功した小学生には拍手が送られました。ご家庭でも手に入る物で実験を行ったので、静電気の発生しやすい冬にもう一度挑戦してほしいと思います。ご来校いただき、誠にありがとうございました。

 
 
 
 
 2018年07月24日
 
 
 

7月19日(木)のLHRに授業アンケートを実施しました。

これまではマークシートを用いた回答のみでしたが、今回はスマートフォンを用いた回答もできるようになりました!

これからも情報機器を活用した取り組みを実施していきたいと思います!

 
 
 2018年07月21日
 
 
 

 7月20日(金)に相楽中部消防組合消防本部から救急救命士にお越し頂き「救急処置研修会」を実施しました。夏季休業中に活動する部局及び同好会の代表者と保健委員の救護係、PTA保健体育部から保護者代表の計46名が参加しました。

 講習会では救急処置の手順(心肺蘇生とAEDの使用手順)について学び、救急救命士の方に実演をしていただきました。熱中症のサインやその予防、熱中症が疑われる際の処置についても学んだので、元気に安全に活動してほしいと思います。

 
 
 2018年07月20日
 

 7月20日(金)に、離任式及び終業式が執り行われました。

 連日の猛暑による熱中症の危険を避けるために、AETの離任式と、全国大会出場選手壮行会を体育館で行い、その後各HR教室にて放送による終業式という形式で行いました。

 ロリサン・モコウェナ先生には4年間、AETとしてお世話になりました。離任式ではロリサンから南陽生に"Grab Every Oppotunity You Can"、"If One Way Doesn't Work,Try Another Way" といったエールが送られました。その後、ESSの先の部長が生徒を代表してお礼の言葉を述べ、校長から感謝状が贈られました。

 終業式では、越野校長より、今年度の文化祭が9月7日(金)、9月8日(土)の開催で、一般公開となったことに触れ、保護者の方や卒業生、地域の人々、子どもからお年寄りまで皆が楽しめる文化祭を創りあげていってほしい、というお話がありました。

 表彰式では、陸上競技部、なぎなた部、放送局、京都サイエンスフェスタで奨励賞を受賞したサイエンスリサーチ科のゼミの活躍が紹介されました。また、放送局の全国高等学校総合文化祭放送部門朗読小部門への出場、なぎなた部の全国高等学校総合体育大会なぎなた競技会への出場にともない壮行会が行われました。

 生徒指導部からは、夏休みの過ごし方についての注意、部活動等での熱中症についての危機管理の話がありました。進路指導部からは、この夏が大きく成長できるときであること、夏期講習や自習室をうまく利用してほしいという話がありました。

 厳しい暑さが続きますが健康に気を付けて、充実した夏休みを過ごしましょう!

 
 
 
 
 2018年07月19日
 

今年度、1年生の文化祭のテーマは「地域コラボ」です。

南陽高校では、幅広い世代の、多くの方々にお越しいただけるようにと、今年度初めて、土曜日にも開催します。

第1学年のクラス対抗「地域コラボ」は、南陽高校が地域のプラットフォームとして機能することを目指す生徒会が考案した企画で、今年度初の挑戦となります。

南陽高校初の試みに、生徒、教員ともに試行錯誤しながらより良いものになるよう活動しています。

その活動の第一弾として、1年1組で「和束茶とコラボ~抹茶アートで茶茶茶!」と題して、「茶席書房うてな」の吉田惠美様を講師にお迎えして、和束町、和束茶の魅力等をスライドを使って学習した後、実際に生徒達が抹茶アートを体験しました。うまくできるかどうか不安な生徒もいましたが、いざ始まってみると、手際よく抹茶を点て、思い思いのアートを抹茶の上に描いていました。

文化祭当日は、来場者の方々に生徒自身がレクチャーして抹茶アートを楽しんでいただきます。

本番に向けて一度体験したことで、生徒たちにも具体的なイメージが湧いたようです。文化祭に向けてしっかり準備していきたいと思います。

他のクラスでも、様々なコラボが企画されています。今後の第一学年の試みに御期待ください!

 
 
 
 
 2018年07月06日
 

今後の部活動・考査等について連絡します。

●本日 部活動、学びのアトリエ等中止。
●明日、7月7日(土)の部局活動、SR夏季プログラム活動、南陽クラブ等、すべて中止(延期)。
●あさって、7月8日(日)の部局活動等は、以下の形になります。

各部局顧問等で、「特別警報・暴風警報及び交通機関の遮断等の対策措置」も踏まえ、実施の是非を判断します。顧問等の指示に従ってください。また、生徒のみなさん個人においても、安全を第一に、交通機関の運行状況に注意し、帰宅時等の交通確保にも留意の上、参加の是非を判断してください。

●2年3・4組 生物 定期考査は、7月9日(月)2限に実施。

 
 
 2018年07月06日
 
 
 
 
 2018年07月06日
 

本日の登校については、
●安全を第一に、
●交通機関の運行状況に注意し、
●帰宅時の交通確保にも留意の上、登校の是非を判断するようにしてください。

 
 
 2018年07月05日
 
7月6日1限に予定されていた高等学校2年3・4組生物の定期考査は、後日に延期します。期日については、後ほど連絡します。
 
 
 2018年07月05日
 

特別警報・暴風警報及び交通機関の遮断等の対策措置

1 山城中部・山城南部のいずれかに特別警報又は暴風警報発表時の措置
(1) 午前6時現在又はそれ以降に、上記のいずれかの地域に特別警報、特別警報から切り替わったいずれかの警報、暴風警報又は暴風雪警報が発表されている場合は、登校しないこと。
(2) 午前11時までに、上記のすべての地域で(1)の特別警報・警報がすべて解除された場合は、午後1時25分にSHRを持ち、その後午後の授業を行う。
(3) 午前11時現在も引き続いて、上記のいずれかの地域に(1)の特別警報・暴風警報が継続されている場合は、臨時休業とする。
(4) 登校後に(1)の特別警報・警報が発表された場合は、関係機関と協議の上、措置を決定する。
(5) 出欠の扱いについては、警報の有無にかかわらず、居住地の事情(居住地の警報・特別警報、河川の増水・はん濫や道路冠水、土砂災害などによる通学路の通行不能、公共交通機関の混雑等)に配慮し、出席停止扱いとすることがある。

2 定期試験日に特別警報又は暴風警報発表時の措置
(1) 午前6時現在又はそれ以降に、上記のいずれかの地域に特別警報、特別警報から切り替わったいずれかの警報、暴風警報又は暴風雪警報が発表さた場合は、午後11時までに解除されても臨時休業とする。
(2) 実施できなかった試験については、試験最終日の翌授業日を新たな試験日として実施する。

3 交通機関の遮断等の場合の措置
(1) 次の交通機関の全部又は一部の交通遮断により登校が遅れる場合は始業を遅らせる。始業時刻については、状況により定め、その都度連絡する。
・近畿日本鉄道
・JR(関係路線)
(2) 上記の措置にもかかわらず、遅刻、欠席した場合は、状況を見て判断する。他の交通機関による場合も同様の扱いとする。
(3) 休講した時間は、できるだけ早く回復措置を講じる。

 
 
 2018年06月29日
 
 
 

今年度の第1回月曜朝礼を実施しました。今回は保健体育科の永井先生から「夢を妥協しない!」というテーマで、ご自身の体験などを交えたお話をしていただきました。附属中学校1年生、高校1年生は初めての月曜朝礼でしたが、みんな耳を傾けしっかりと聞いていました。

 
 
 2018年06月21日
 

6月20日(水)、高校2年生を対象に交通安全教室を実施しました。奈良自動車学校から講師をお呼びし、知っておくべき交通ルールやマナー、自転車を運転する上での注意点、南陽高校周辺で危険な場所などについて話をしていただきました。生徒たちは皆真剣に話を聞いていました。

image_from_ios2.jpg

 
 
 2018年06月16日
 

本日は帰国の日、ケアンズ空港にはホームステイ先から生徒が集合しました。ホストファミリーとの名残惜しいお別れをし、これから荷物預け入れの手続きです。

出発は、定刻通りの予定です。

 
 
 
 
 2018年06月15日
 

ワニの上を渡るアトラクションに参加している様子です。無事に渡れて、ホッと一安心。

 
 
 
 
 2018年06月15日
 

今日は班別自主研修の日です。ホストファミリー宅からホテルに戻り、これから出発です!

 
 
 
 
 2018年06月15日
 

本校附属中学校では毎週金曜日の7限に自ら課題を見つけ学習する時間「学びのアトリエ」を実施しています。

そこでは本校の高校3年生がボランティアで学習のサポートをする「まかない」を行っています。

毎週たくさんの高校3年生がエントリーして、附属中学校の生徒の質問や疑問に答えています。

こちらは、職員室入り口にある、ボランティアスタッフのエントリーボード。数週先まで、予約が詰まっています。

 
 
 
 
 2018年06月14日
 

本日の午前中はグリーン島での活動です。クラスごとにシュノーケルを持っての海中散策と、グラスボトムボートによる海中観覧を行いました。海では思い思いに活動し、みんな本当に楽しそうでした。グラスボトムボートはグレートバリアリーフのサンゴをはじめ、魚やサメなどを観察しました。

 
 
 
 
 2018年06月14日
 
 
 

 6月13日(水)、岐阜大学地域科学部教授 近藤 真庸先生に 「愛すること、生きること」という演題で御講演いただきました。

 先生の娘さんの高校時代の様子から、好きになった相手とつきあう時「恋にはルールがある」という話や、近藤先生自身が高校時代野球を通して、また大学時代音楽を通して学ばれたことから「人生どちらに転んでも吉」などの話をしていただきました。

 講演の最後には先生作曲の「Just For Today」という曲も聴かせてもらいました。

 みなさんの高校生活は始まったばかり、これから悩んだり、つまづいたりすることもあると思いますが、そんなときは今日の講演を思い出してください。そして一人で解決できないときは、周りの友人や身近な大人に相談してください。

 
 
 2018年06月14日
 
普通科シンガポール・マレーシア研修旅行についてお知らせします。 両団とも空港到着。バス、出発しました。 A団、12時10分、B団、13時10分到着予定です。 到着予定時刻が変わりそうなら、また、連絡します。